hirax.net::Keywords::「偏光」のブログ



2014-08-30[n年前へ]

「青空全天球の偏光分布」を測ってみよう!? 

 明日書く記事のついでにやった実験。

 180°魚眼レンズを装着し、自動回転偏光フィルタ付きカメラ(iPhone版)を真上に広がる青空に向け、主偏光方向分布を可視化してみた。太陽方向を基準に十字型の分布が見えて良い感じ(本当に夏休みの自由研究っぽくなってきた)。

2:45 PM - 31 Aug 2014
 そういえば、液晶が下向いてると操作性悪いし、iPhone4の背面カメラで動画撮影するとクリッピングされちゃうから、実際に使ったのは、前面カメラ使うように変更したものだった(その時のようすはコンパクト・デジカメの記憶容量がいっぱいになってしまい記録できなかった…)。

4:06 PM - 31 Aug 2014

2014-09-05[n年前へ]

自動回転偏光カメラを使って、サンノゼ駅で特殊な「撮り鉄」をしてみよう!? 

 この前作った「マブチ工作モータで自動回転する偏光フィルタ付きカメラ」をリュックに入れて持ち歩いています。…というわけで、今日の夕方はサンノゼ駅のホームに行って三脚を立て、ホームに停車中の列車を撮影してみました。

 たとえば、この特殊カメラで撮影した画像(群)から、列車自身の色や映り込みを分離してみたのが、下に貼り付けた画像になります。左から順に「撮影生画像・列車色画像・映り込み画像」です。列車色画像は、その物体自体の色を比較的素直に表していて、映り込み画像はあたかも物体が鏡面だった時のような画像になります。こうした”特殊”加工も、特殊なカメラを使えば簡単に行うことができます。

 …といったスナップ撮影をしていると、「…まずいぞ。これは、第三者的に冷静に見れば、どうみても単なる変な撮り鉄にしか見えないぞ!」とも、思えてきます。見た目をもう少し普通にするには、どうしたら良いでしょうか?

自動回転偏光カメラを使って、サンノゼ駅で特殊な「撮り鉄」をしてみよう!?自動回転偏光カメラを使って、サンノゼ駅で特殊な「撮り鉄」をしてみよう!?






2014-09-06[n年前へ]

偏光カメラで床越しの反射光を撮影したら、床面下160cmから見たスカートの中が見えるかも!? 

 下に貼り付けた写真は、自動回転する偏光フィルタを取り付けたデジタルカメラで、物体自身の色と反射光が分離した写真です。たとえば、左下の画像は物体自身の色を主に写し取った写真で、右下の写真は物体表面での反射光を協調した写真です。

 こんな写真を撮りながら、脳内実験で考えます。もmしも、街中で写真を撮り、床面での反射光だけを分離抽出したら、一体どんな画像が得られるものでしょうか?
 床面で反射する光は床面の凹凸を反映して、かなりボケてしまうものです。しかし、ボケてしまうイコール高周波が失われてしまうとはいえ、反射光をある程度抽出することはできます。そして、床面からの反射光で見る世界は、私たちの視点を床平面を基準にして逆さにしたあたりの位置、つまり、床面のさらに下部160cmくらいからのごく低い場所から眺めた時の映像です。

 もしかしたら、街中で自動回転する偏光フィルタを取り付けたデジタルカメラを使った撮影をしたならば、地面の遙か下、床下約2メートルから眺めた場合にだけ見ることができる「スカートの中」とかが見えたりするかも。

偏光カメラで床越しの反射光を撮影したら、床面下160cmから見たスカートの中が見えるかも!?






2014-09-10[n年前へ]

特殊カメラ撮影で、ルノワール描く「ルグラン嬢」の鮮やかな色や表面で反射する光のさまを眺めてみよう!? 

 最近、自動回転する偏光フィルタが備え付けられた自作カメラを持ち歩いて、物体の表面内部から染み出る色と表面で反射する光を振り分ける(一風変わった)写真を撮っています。今日は、その変なカメラで、自作米国フィラデルフィア美術館に飾られている絵画群を撮影してみました。

 下に並べた画像は、ルノワールの「ルグラン嬢の肖像("Portrait of Mademoiselle Legrand")」を、撮影画像例(偏光フィルタが回転してる際に撮影された20枚程度の画像群の1枚です)・内部拡散色画像例・表面反射画像例色・合成画像例(自動回転偏光フィルタ付きカメラ手持ち撮影による)です。

 油絵具の表面で数パーセントから数十パーセントも反射する照明光の映り込みを取り除いた 内部拡散色を眺めた画像は、色鮮やかな(描いた画家ですら眺めることがなかったかもしれない)色を映していて、とても綺麗に見えるものです。そして、表面で反射する光の量が多い箇所は、油絵の具を多く塗り重ねた箇所(色)であったりして、キャンバスの凹凸や筆のマチエールを、少し想像させたりします。

 というわけで、今日は、ルノワールが描く柔らかく丸みを帯びた女の子の油絵を、自動回転する偏光フィルタが備え付けられた自作カメラで撮影・解析してみました。

ルグラン嬢特殊カメラ撮影で、ルノワール描く「ルグラン嬢」の鮮やかな色や表面で反射する光のさまを眺めてみよう!?






2014-09-14[n年前へ]

巨匠が描いた絵画の「鮮やかな絵具自身の色」や「絵具の表面が作り出す輝き」を感じてみよう!? 

 巨匠が描いた絵画の「鮮やかな絵具自身の色」や「絵具の表面が作り出す輝き」を感じてみよう!? を書きました。

 鮮やかな絵具自身の色を眺めれば、普通に撮影・印刷されたカタログではわかりづらい絵画の色使いがわかるかもしれないですし、絵具の表面が作り出す輝きからは、表面の反射特性を作り出した巨匠の筆使い(のかすかなさまを)を感じることができるかもしれません。

 ちなみに、この記事に書いた方法でクリムトの"Frauenbildnis"もVR表示してみましたが、これなどは特に本物を観た時の印象にかなり近いかと思います。

巨匠が描いた絵画の「鮮やかな絵具自身の色」や「筆が作り出す表面の輝き」を感じてみよう!?巨匠が描いた絵画の「鮮やかな絵具自身の色」や「筆が作り出す表面の輝き」を感じてみよう!?巨匠が描いた絵画の「鮮やかな絵具自身の色」や「筆が作り出す表面の輝き」を感じてみよう!?








■Powered by yagm.net