hirax.net::Keywords::「脂肪」のブログ



2008-05-14[n年前へ]

続々・腹部全脂肪面積減少のヒミツ 

 こんなことを教えて頂きました。

 脂肪が多いと(肥満していると)、脳卒中・心筋梗塞などの疾病に罹患しやすいのですが、脂肪が多くとも比較的元気な人と高リスクの人がいることがわかってきました。そこで、「内臓脂肪による肥満」と「皮下脂肪による肥満」が健康に与える影響は違うという仮説が出てきました。
 さらに、他人どうしを互いに比較するために、へそ(臍)の高さの断面写真から「内臓脂肪面積」「皮下脂肪面積」「総脂肪面積」が測定されるようになりました。
 コーヒー広告の「腹部全脂肪面積」というのは、この「臍の高さでとったCTから測定されたトータルの脂肪の面積」ではないでしょうか。
 ということは、コーヒー豆マンノオリゴ糖」の広告言うところの腹部全脂肪面積は、「続・腹部全脂肪面積減少のヒミツ」と同じような次元のものであるように思われます。

 20cm^2ほどの断面積は、集めて見れば「4.5cm×4.5cm」になります。「5cm四方の面積の脂肪」を思い浮かべれば、それは大きな脂肪の塊に思えます。その一方で、円周が85cmで幅が2mmのドーナツ状の脂肪を想像すると、それはごく薄い脂肪に感じられてきます。何だかそんな違いは不思議で面白いと思います。

 一万分の一と聞くととても小さく感じると同時に、白い1m^2の中の1cm^2の黒い領域はとても大きく感じたりもします。それが、人の感覚というものなのかもしれません。不思議なものです。

2009-05-07[n年前へ]

「86cm Cカップの女性のバストの熱分布の計算例」 

 乳がん検査を楽にすることなどを目的に、女性のバスト変形を有限要素法(FEM)で計算したりする研究は多い。バストを変形させたときの形状変化から、バスト内部に変形のようすが通常と異なる異常な組織、つまり腫瘍などが存在していないかを確認する方法を考えるために、さまざまな研究がおこなわれている。

 技術解説書の「エクセルで熱伝導シミュレーション」の小コラムを書くために、熱伝導の計算例を探してみると、その中に「86cm Cカップの女性のバストの熱分布の計算例」があった。それが、右の画像である。(向って)左が温度分布である。温度が単位を持たない数字として表示されているので具体的な温度に換算しづらいが、最も温度が高い(赤色で表示されている)胸板表面に対して、最も温度が低く水色に表示されている部分では、8割ほどの数値になっている。

 この数値が、外界の温度を0(x100)とし、胴体内部での血液の温度を100(x100)というように扱っていると仮定し、適当な数値を入れてみると、たとえば、外界の温度が20℃で、血流の初期値が38℃としてみると、いちばん温度が高い部分が(38-20)*0.6+20=30.8℃くらいとなり、いちばん温度が低い部分が(38-20)*0.5+20=29℃となる。バストの表面の温度分布に2℃ほどの高低が生じている、ということになる。

 計算結果が、左右・上下で非対称な温度分布になっているのは、たとえば、右の画像のようなバスト内部の血管や脂肪や筋などの各組織構造をモデルに入れているからだろう。逆にいえば、こういう計算をしておくことで、実際の温度測定計測結果を見れば、内部の組織構造の異常が推定できるということになる。非接触の(温度計測用)赤外線カメラで撮影するだけで、簡単計測ができたら(マンモグラフィーは痛くて嫌だ、という声もちらほらと見かけるし)「乳がん検査」の敷居が下がるかもしれない。

そういえば、以前、人体の指を(中央線に対して)対称な形状として、熱伝導計算をしたことがある。「湯冷め」を防ぐ「上がり湯」のヒミツ!?として、指先の熱移動が「熱拡散」「血液の移動による直接熱移動」「外部からの冷却」によってのみ行われるものとしてみて、指の熱分布の計算をエクセルでしてみたのである。こんど、練習がてら、同じように「エクセルでできるバスト熱分布計算」でもしてみよう。もちろん、技術解説書には使えないだろうが・・・。

「86cm Cカップの女性のバストの熱分布の計算例」「86cm Cカップの女性のバストの熱分布の計算例」






2009-08-27[n年前へ]

「ボンレスベルト」で「ボンレス腹」を解消しよう!? 

 小学生の頃、「ボンレス」といったあだ名があったような気がする。太った子が小さめのシャツを着たりすると、脂肪がムニッムニッとはみ出て、それが「ボンレスハム」を連想させたからだ。もちろん、その「ボンレス」という言葉には、「健康」とか「元気」というようなニュアンスも入っていたけれど、「少し太っている」というニュアンスもあって、「ボンレス」という言葉は、言われた側は少し悲しくるようなネガティブなのものでもあったと思う。

 ところが、先日「 脂肪をギュッ!筋肉運動の効率アップで、カロリー消費量UP!!」という広告を見て、そのポジティブな「ボンレス」のニュアンスに驚くとともに、何だか楽しく・嬉しくなってしまった。不思議なことに、「ボンレス」という言葉に力強く誇らしげなパワーすら感じてしまうのである。「ボンレス腹」なら、「ボンレス・ベルト」を使えば脂肪を消し去ることができるのではないか、という実に無根拠な気持が生まれてくるのだ。

 「ボンレス・ベルト」という言葉を思いつき、さらに、商品を作り上げた人は、間違いなく「言葉の魔術師」だと思う。

2010-02-21[n年前へ]

「ブラジャー肥満」の恐怖!?  (初出: 2006年10月15日) 

 ブラジャーが引き起こす「ブラジャー肥満」という問題が、女性たちを襲い始めているというニュースを読みました("'Bra' Fat Causing Concerns For Some Women"  )。なんでも、「ブラジャー肥満」というのは、背中に回されたブラジャーのストラップの周囲に脂肪の塊ができてしまう…というものだといいます(ニュース動画)。

 ブラジャー肥満というのは、どうやら、肩の下~背中の「ストラップで押さえつけられた部分」には脂肪がつかずに、ストラップの圧力を受けない部分に脂肪が集まるためにできる、脂肪塊のことを指すようです。

 ブラジャー肥満になる人は太目の若くない女性が多いということですが、若くて痩せている女性であっても、ブラジャー肥満になってしまう人もいると書いてあります。

 胸の周りの肉を「力いっぱい」寄せて上げるブラジャーでは、ストラップの張力が(昔の”古き良き時代”のブラジャーよりも)高くなっている、という話を聞きます。もしも、そんなブラジャーを四六時中装着しているのであれば、たしかに、脂肪がストラップによる圧力を受けない部分に集まってしまうことでしょう。

 「ブラジャー肥満」にかからないためには、体をむやみに締め付けるようなブラジャーは使わないようにした方が良いのかもしれません。寄せて上げるブラジャーは大きな胸も作り出す”魅力的な”効果もあるのかもしれません。しかし、その一方で、とんでもない副作用もあったりするのかもしれませんし…。と、そんなことを考えているうちに、ふとこんな妄想をしてしまいました。

 もしも、胸の近くの脂肪に「力(ちから)いっぱい」圧力をかけ続けていたとしたら、その部分から脂肪が周りへ逃げてしまったりはしないものでしょうか?つまり、胸の脂肪量が減ってしまったりしないものでしょうか?その結果、大きな胸を作るためのブラジャーが、実は(未来の)小胸さんを大量生産していたり…なんていう想像を妄想したのです。

 そして、大量生産された小胸さんたちは、「大きな胸を作り出す寄せて上げるブラジャー」からみると、最良の顧客になるわけです。ということは、マッチポンプ的なメーカーの罠がそこにあるのでは…というのは妄想を意味もなく思い浮かべ、そんな自分にあきれ果ててしまったのでした。



■Powered by yagm.net