hirax.net::Keywords::「萌え」のブログ



2004-07-26[n年前へ]

「萌え v.s. オッパイ星人」 

 つい先日、こんな指摘を頂いた。

> ところで、inside out でぽえりなとか、> 萌え系の理系(?)本ってほとんど> 話題に出てないですよね?> やっぱりベクトルが違うのでしょうか?
そう指摘されるまで気づかなかったけれども、確かに「萌え本」の類は全く私の視界に入っていなかったりする。今も使っているhnsの(最初の頃も、今現在も)巫女さんの画像は、全く視界に入らないし、(できる限り)視界の中には入れないようにしている。

 私自身はオッパイ星人ではないと思っているのだけれど、オッパイ星人を何度も話題にしているくせに、「萌え系」には興味がなかったりするのである。ということは、(自分では気づかないうちに)オッパイ星人になっていたのかもしれない。なんてこったい。

2004-08-05[n年前へ]

幸福論の進化 

 「(自分がどれだけ幸福だと思っているかという)幸福」「(物質的、経済的、社会的(権力等)にどれだけ恵まれているかという)虚幸福」により、(超幸福)=(幸福)+k * (虚幸福)導入・提案した超幸福論は「幸福の繰り込み」テクニックを提唱した。それは、(物質的、経済的、社会的(権力等)にどれだけ恵まれているか)は気にせず、(自分がどれだけ幸福だと思っているか)ということだけを上手く考える知恵である。

 そして、さらに超幸福の式を展開した幸福論の作者は、実は(幸福)=(虚幸福)だったのではないのか?、それはつまり「物質的欲求の強い人間はプラスの幸福を感じることができない」ということではないのか?、と気づく。実に、奥深い話だ。


 個人的に興味があるのは、この「自分がどれだけ幸福だと思っているかが重要だ」という幸福論の作者が「ロリータ指向(×嗜好)プログラミング」を提唱する「萌え派」である、というところだ。「物質的にどれだけ恵まれているか、は重要でない」と説く作者の指向は、実は「微乳指向→ロリータ嗜好→萌え」という繋がりだったりはしないだろうか。いや、そんなことはないか。

2004-08-11[n年前へ]

〈美少女〉の現代史——「萌え」とキャラクター  

 〈美少女〉の現代史——「萌え」とキャラクター. from Passion For The Future

2004-10-03[n年前へ]

萌え化の類型 

 萌え化の類型.

20世紀末、日本で一定の成熟度に達したヲタク文化は、21世紀初頭から社会の萌え化という新しい段階に移行したといえる。…ここでは、「萌え化」の様態について類型に分類し考察する。

2004-10-13[n年前へ]

もしかして「萌え」、もしかして「腐女子」、もしかして「女子高生」 

 もしかして「萌え」、もしかして「腐女子」という素晴らしい誤字訂正指摘機能。これは、民主主義に基づいて「多数派が正しい」「正義は多数決で決める」システムをGoogleは採用しているということだろうか? ちなみに、「女子大生」は「もしかして女子高生」だという…。
ARTIFACT —人工事実— | 親切なGoogleさんもしかしてGoogle。もしかして : Ideal Breakairoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): Googleの「もしかしてXXX」たつをの ChangeLog / 2004-10-17



■Powered by yagm.net