hirax.net::Keywords::「RICOH」のブログ



2013-06-12[n年前へ]

「リコー短焦点プロジェクタ」による並列合成処理「パノラマ動画」が面白い! 

 東工大すずかけ台キャンパス(旧 長津田キャンパス)に行くと、横浜みなとみらいのパノラマ夜景が、壁に横に長〜く映し出されていました。リコーの短焦点プロジェクタが3台横に並び、それらが合わさり単一の動画(けれど横に非常に長い)を映し出しています。

 (そういえば、Ruby Kaigiでこのプロジェクタが活躍していたらしいな…と思いつつ)尋ねてみると、「プロジェクタは複数だけれども、出力はPC1台だけで行っている」と答えが返ってきました。机の下には段ボール箱があって、そこからディスプレイケーブルが出ていました。…へぇ〜こんな小さな段ボール箱の中に入るようなPCが 、数台のディスプレイに表示を行っているのかぁ…と感心していると、いつの間にかプロジェクタは4台に増え、そして(無闇に横に長い)Windowsデスクロップ画面が映し出され、調整作業が行われていました(普通に動いている状態では、プロジェクタ間の繋ぎ目が視認されることはありません)。

 「リコー短焦点プロジェクタ」による並列合成処理「パノラマ動画」…とても面白いですね! (参考:「リコー短焦点プロジェクタ」による並列合成表示のキャリブレーション風景

短焦点プロジェクタによる並列合成処理の「パノラマ動画」が面白い!短焦点プロジェクタによる並列合成処理の「パノラマ動画」が面白い!






2013-06-13[n年前へ]

「リコー短焦点プロジェクタ」による並列合成表示のキャリブレーション風景 

 東工大すずかけ台キャンパスで、リコーの短焦点プロジェクタが横に複数台並んで、壁に横に長〜い(けれどひとつに綺麗に合成された)パノラマ画像を映し出していました(「リコー短焦点プロジェクタ」による並列合成処理「パノラマ動画」が面白い!)。そこを通りかかった東工大の学生さんたちも、その映像を眺めると、誰もが「これは面白い!」と口にしています。

 (カタログを眺めると最大4台まで可能な)複数プロジェクタ合成処理の「キャリブレーション」風景が下に貼り付けた動画です。

 プロジェクタに繋がれていたのは1台のMac miniで、そのMac miniとプロジェクタ群間はUSBケーブルで繋がれていました。

 そんな風にキャリブレーションされた横に長〜いパノラマ画面で、超横長の動画が表示されているのを眺めていると、何だか新しいインラーフェースを手に入れたような心地になってきます。

2014-01-11[n年前へ]

あの時見た世界を今の私が一緒に共有してみたら…。 

 十歳の時に東京からイギリスに越して暮らしてる…そんな女性写真家が、小さい頃の自分が写る写真に一緒に写ってみたならば、つまり、同じ場所にもう一度行き、同じように写真を撮って、同じような旅をして…同じ写真に写ってみたらという"imagine finding me"を見ると、時間の中を走る列車に乗り込んだドラマを見たような気になります。

 Her series Imagine Finding Me consists of double self-portraits, with images of her present self beside her past self in various places she has visited. As Otsuka says: “The digital process becomes a tool, almost like a time machine, as I’m embarking on the journey to where I once belonged and at the same time becoming a tourist in my own history.”

Chino Otsuka

 そんな郷愁を起こさせる写真を見ていると、やはり、合成具合が不自然に感じる写真も混じっています。それは、たとえば、写真に写る人を360°の周囲から照らす光の具合や影の具合だったりします。そこで、こんな風に考えます。もしも、360°周囲から自分を照らす光(や風景)を記録していたならば、未来の自分や他の誰かを、今の自分を包む世界や光の中に連れ込むことができるかもしれない…。

 だから、たとえば、RICOH THETA 360°(全天球イメージ撮影デバイス) で周囲360°の全方向を記録する写真を撮っていたならば、そして、そんな風景を360°のドームに映した中で、いつかも一度写真を撮ったならば…人の背景には「かつて見た風景」が映り、そしてドーム中央に立つ人に対しては、かつて周りから浴びたのと同じ光が当たっていて…いつか見た世界と同じ世界を、違ういつかの誰かが一緒に共有することができるかもしれない…と考えたりします。(参考:THETAで撮った写真を天球ドームに映したところをTHETAで撮った。

 長方形のフレーム中だけでなく、全方向・全天球すべてにいる光や景色を(画素数が少なかったりやダイナミックレンジが足りなかったりしても)記録しておきさえすれば、未来の何時かに色んなものを眺めることができるのかもしれない…と思います。カメラマンが見た風景や、それとは180°逆方向にある、写真の中からカメラを眺めていた人が見た景色や、そんな人たちすべてを包む光や世界をもう一度眺めることができたなら…少し貴重な体験をすることができるかもしれません。

2014-11-02[n年前へ]

RicohのThetaを背負って街を走り、360度全天周写真なタイプラプス動画を撮影してみよう!? 

 リュックの中に長い一脚を入れ、その一脚の先端にRicohのThetaを取り付けた状態で街を走り回り、360度全天周写真なタイプラプス動画を撮影してみました。

 5秒間隔で写真を撮ると、自転車の速度でも、かなりなカクカクと離散的な画像になります。また、天頂方向が少しずれているせいで、(Thetaの天頂補正情報を使わない座標変換コードを書いてしまったので)地平線近くの変換がおかしくなっていますが…こんな撮影をしてみるのも面白いものです。

 それにしても、なぜいつもRicohは11月に入ってから、Theta(の新型とか)を発売するんだろうか…。10月下旬前に発売してくれていれば…。

2014-11-06[n年前へ]

チェンマイ ロイクラトン 2014 2日目 

 11月の満月の時期、雨季から乾季に季節が変わる頃、タイのチェンマイでは灯籠が空へ次々と放たれていきます。川にもたくさんの灯籠が流されていくけれど、街全体のそこらかしこから、灯籠が高く上げられ続けていくさまはとても心を動かされます。灯籠が上空へと消えて行く風景を眺めていると、天国(というか黄泉の国)に一番近い場所に思えてきたりもします。

 初日の11月5日は、終日雨で夜も雨が降り続き、灯籠上げはほぼ行われないままでしたが、2日目の今晩は、夕暮れ過ぎて雨がかすかな小雨に変わったため、次々と灯籠が上げられていきます。

チェンマイ ロイクラトン 2014 2日目チェンマイ ロイクラトン 2014 2日目チェンマイ ロイクラトン 2014 2日目チェンマイ ロイクラトン 2014 2日目








■Powered by yagm.net