hirax.net::Keywords::「hns」のブログ



2004-07-26[n年前へ]

「萌え v.s. オッパイ星人」 

 つい先日、こんな指摘を頂いた。

> ところで、inside out でぽえりなとか、> 萌え系の理系(?)本ってほとんど> 話題に出てないですよね?> やっぱりベクトルが違うのでしょうか?
そう指摘されるまで気づかなかったけれども、確かに「萌え本」の類は全く私の視界に入っていなかったりする。今も使っているhnsの(最初の頃も、今現在も)巫女さんの画像は、全く視界に入らないし、(できる限り)視界の中には入れないようにしている。

 私自身はオッパイ星人ではないと思っているのだけれど、オッパイ星人を何度も話題にしているくせに、「萌え系」には興味がなかったりするのである。ということは、(自分では気づかないうちに)オッパイ星人になっていたのかもしれない。なんてこったい。

2004-10-30[n年前へ]

巫女さん 

 hnsのマスコット巫女さんは少し苦手なのだけれど、Tech総研にも巫女さんがいることに気づく。世の中にはそんなに巫女さんが満ちているものなのだろうか?巫女さんがそんな日常のモノとはとても思えないのだが。それとも、非日常だからこそ何か惹かれるものがあるのだろうか?
 私は今のところ非日常の「巫女さん萌え」にはなれないようだ。日常の「めがねっこ」には惹かれないこともないのだが、巫女さんを置いておく位置が私のアタマの中にはどうやらないらしい。といいつつ、篠有紀子のマンガ「高天原に神留坐す」の主人公の禰宜さんは好きなんだけど…。禰宜さんと巫女さんの間に何か違いでもあるのだろうか?

人にはできないこともあるのですからだから一生懸命がんばったらあとは神様におまかせすればいいのです  「高天原に神留坐す」 篠有紀子
リクナビNEXT/リクルートの転職サイトHyper NIKKI System Project高天原に神留坐す 2 (2) - 講談社 - Yasui 和書*神職と神社 まめ知識*   

2004-12-25[n年前へ]

ツール移行中止 

 「hnsからblosxomに移行してみようか」とふと(これで何度目かも忘れたが)考えた。で、夜ひとしきり作業をした後に、「移行したとしてもメリットがほとんど無いのに、現在と同様のことをしようとするととても苦労をしなければなさそうなのに、何故こんな移行作業をしようとしているんだろう?もしかしたら、他の作業から逃避しようとしているのだろうか?(多分そう)」と気づき(あきらめた、とも言う)、またもや移行作業はペンディング。

2004-12-26[n年前へ]

模様替え準備 

 blosxom starter kitに付いていたスタイルシートをそのまま使うようにしながら、現在のhnsの模様替え作業中。とりあえず、これまでのTableによるレイアウトはやめて、CSSで設定するようにjikenbo+を書き換え中。今のデザインは暫定的な動作チェック用(CSSってよくわからないし)なので、デザインは(これまでのような)白背景に変えると思います。とりあえず、これでツール引っ越したい病は消えるかも。

 CSSはtDiary・はてなに合わせ直した方が使い回しが効いて楽かな?それとも、MovableTypeにでも合わせておくのが良いのかな…? …うーん…まだまだ動作がおかしいな…。ちなみに、右は(昨日に引き続き)Flash貼り付けの動作チェック用です。

2006-02-19[n年前へ]

お笑いパソコン日誌にPermalink登場 

お笑いパソコン日誌お笑いパソコン日誌 聖バレンタインの日、お笑いパソコン日誌Permalink(固定リンク)が登場していた。これで、お笑いパソコン日誌の記事を「Flickr の写真を取って来てスライドショウとして表示するWebアプリ」なんていう風に(自分のために)メモすることができて、とても嬉しい。

 そういえば、時折「hns(しかも古いバージョン)から流行のツールに移行しよう!」なんて思う瞬間がある。それは、もちろん他のことから逃避したいような時だ。あるいは、単に気分転換してみたいと思う時である。しかし、移行作業を始めた途端「だけど、メリットがないし…」と、その作業を放り投げてしまう。なぜかと言えば、このページが「サムネイル画像や写真画像を重視・多用するページで」「客観的な考えでなく、実に主観的な気持ち・価値観にもとづく、短いメモ書きが多く」「決して一つの記事内で完結するようなものではなく」そして「コメント欄は多分放置されたゴーストタウンになるだろう」からだ。

 とはいえ、今のhnsと全く同じ操作感・機能があって、データ移行・URLアクセスも簡単にできるものがあったりしたならば、ほいほいと移行してしまうに違いないのだけれど…。



■Powered by yagm.net