hirax.net::Keywords::「カメラ」のブログ



2012-04-21[n年前へ]

ライトフィールドカメラを「巨乳ビジョン」にしてみよう!? 

これがホントの巨乳ビジョン「ライト(ロ)」

 ちょうど十年前、「ステレオ写真で巨乳ビジョン」と「(陰影情報をもとに、バスト形状を再現するという)巨乳ビジョンLight」というものを作りました。地球に迫り来るオッパイ星人の魔の手から、「(オッパイ星人に狙われそうな)可哀相な子羊たち(巨乳)」をいち早く見つけだし助け出すために、そんな秘密兵器を作り上げたのです。

 

 最近、米国のベンチャー企業LYTROから、光照射野(Light Field)技術を使ったカメラが発売されました。

 Lytroカメラは、光照射野センサーによって、光線の色や明暗度、方向といった被写体のすべての光線情報を記録し、後から自由にピントの合う場所を変更できる。

Lytro、ピント合わせ不要のカメラを米国で発売、399ドルから

 このライト・フィールド・カメラ LYTROは、撮影後に画像処理によって「カメラから(被写体として映っている)各部分の距離(Depth)推定」も行っています。ということは、LYTROを使うと、撮影した写真に写っている被写体の「三次元形状」を復元できる、というわけです。(Lytro リフォーカス・カメラの「写真」の色情報・深度情報を立体的に眺めてみる!?

 つまり、LYTROを使いこなせば、「目に映ったバストの大きさ・形状を即座に把握し、(オッパイ星人から救うべき)子羊(巨乳)」を見つけ出す「巨乳ビジョン」にもなる、というわけです。

 そこで、まずは(LYTROでありがちな典型的構図ですが)左おっぱいナメの右バストを撮影してみました。

ナメる:映像用語で前景越しに、主たるものを撮影すること。たとえば、人が2人向き合っているとき、片方の人(Aさん)の肩越しに、もう1人(Bさん)の顔を撮影する場合に「Aさんの肩ナメの、Bさんアップ」などと表現する。…決して肩を舌で舐めたりするわけではない。
 下に貼り付けた「写真」は、好きな部分をマウス・クリックすれば、その部分(その部分と同じ距離情報を持つ部分)にピントを合わせつつ、それ以外の部分をボカすことができます。(これは、撮影後に画像処理により、各部分の距離推定が行われているからこそ可能な処理です)

 そこで、この撮影画像からオッパイ可視化、すなわち、巨乳ビジョン画像を作り出し、三次元空間でグルグルまるっと動かしてみたのが下の動画です(使ったソフトウェアはこちらです)。可愛いピンクのハートマークがちりばめられた(100円ショップで購入した合計 200円ナリの)オッパイ・カップ、巨乳ビジョンの推定によればサイズはEカップのオッパイが、立体的に捉えることができているのです!

 というわけで、ライトフィールドカメラLYTROを「巨乳ビジョン」にした上で、足を棒にして街をさまよい写した 「巨乳美女(しかもヌード!)」がこの映像です。ヌーディストな2人の美女たちの、(ちょっとお腹が太り気味のような気もしますが)形良い巨乳を三次元空間に映し、色んな角度から眺めて「形状」確認をしてみました。

 十年前から(もうライフワークのように)開発し続けている「巨乳ビジョン」…完成する日は近い!?

ライトフィールドカメラを「巨乳ビジョン」にしてみよう!?






2012-06-27[n年前へ]

iPhoneのカメラシャッターを外部から切る  

 「iPhoneのカメラシャッターを外部から切る

 iPhone のカメラシャッターを外部から切るには、有線ならイヤホン端子を、無線ならBluetoothを利用します。どちらも、音量+の操作をすると、標準カメラアプリはシャッターが切れるのを利用します。
 有線なら、マイク端子とGND間を短絡すると、音量+になります。

2012-10-07[n年前へ]

iPhone 4以降のカメラの赤外線撮影機能を整理してみる 

 (「歴代 iPhone / iPad カメラの赤外線感度を横並びで調べてみた」記事も参考になると思います)


 iPhone 4以降の機種(iPhone)について、搭載されているカメラ(主・副)の赤外線撮影機能について整理しておこうと思います。ちなみに、右の写真は、(赤外線がカットされにくいため)赤外線に対する感度が高い iPhone4 の前面(副)カメラで撮影したTVリモコンの赤外線照射部です。
(参考:iPhone 4を「赤外線カメラ」にする「裏」技テクニック 1iPhone 4を「赤外線カメラ」にする「裏」技テクニック 2How Good is the iPhone 4S Camera’s IR Filter?OmniVision’s VGA wafer-level camera

  • iPhone 4
    • 背面(主)カメラ:OmniVision OV5642:IRカットフィルム入(若干透過する)
    • 前面(副)カメラ:Omnivision OV5650 :赤外光の透過量多い
  • iPhone 4s
    • 背面(主)カメラ:SONY:ハイブリッド型IRフィルタ入(赤外光透過ほぼ無し)
    • 前面(副)カメラ: OmniVision OV5650:赤外光の透過量多い
  • iPhone 5
    • 背面(主)カメラ:SONY:ハイブリッド型IRフィルタ入(赤外光透過ほぼ無し)
    • 前面(副)カメラ: OmniVision OV2C3B:?

2013-02-03[n年前へ]

歴代 iPhone / iPad カメラの赤外線感度を横並びで調べてみた 

 163円で「赤外線LEDライト」を作ったので、赤外線LEDライトを持ちって街に繰り出して、歴代iPhoneとiPadの「メイン(背面)カメラ」と「フロント(Face)カメラ」の赤外線感度を調べてみました。「同じ基準」で横並びに比べ、赤外線が写る・写らないを評価してみたのが下の○×表です。(参考:iPhoneに搭載されたカメラモジュール一覧

 下表の○×△レベルは、こんな具合でつけています。ちなみに、△(×)も×(△)も、どちらも「(周囲光がほとんどないような状態で無い限り)ほとんど見えない」と言って良いレベルです。また、◎と○も、(個体差もありますし)ほとんど差が無いレベルです。

  • ◎:眩しいくらいにハッキリ写る(右上写真レベル)
  • ○:ハッキリ写る
  • △:かすかに写る(右写真レベル)
  • △(×):かすか…よりさらに暗く写る
  • ×(△):ほんのわずか・ほんのかすかに写る

 可視光、つまり自分の目で見ることができる世界とは別の世界を眺めてみるのも面白いものです。そんな世界を眺めようとする時には、こんな表も参考になるのかもしれません。

機種 メイン(背面)カメラ フロント(Face)カメラ
iPhone 5
△×
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
iPad mini
×(△)
iPad 2

iPhone / iPad カメラの赤外線感度を調べてみたiPhone / iPad カメラの赤外線感度を調べてみた






2013-03-03[n年前へ]

一万円で買えるUSBサーモグラフィカメラで遊んでみよう! 

 楢ノ木技研USBサーモグラフィキット(お値段は大体一万円ナリ)を買いました。

 最新のMEMS技術によって製造された16×4ピクセルのIRアレイセンサーを利用したUSBサーモグラフィの組立キットです。半田付けして組み立てた後は、パソコンに接続して専用のアプリをインストールすることで簡単に熱画像を観察できます。また、シリアル接続によりArduino等のマイコンに接続して利用することもできます。

 このキットに使われている遠赤外線(FIR)サーモパイルセンサアレイはメレキシス社製MLX90620で−20℃から300℃までを測定することが可能というものです。(参考:氷でキンキンに冷やしたハイボールを手に持ちUSBサーモグラフィカメラで撮ってみると、36℃少しの掌の温度やほぼ0℃のグラスの温度が、違和感なく測定されています

 遠赤外線で見る世界、温度分布で見る世界を手軽に楽しむことができるのはなかなか面白いものです。サーモグラフィカメラは結構高価ですから(激安価格のものでも10数万円はします)このサーモグラフィーキット、とてもお買い得かもしれません。16×4ピクセルというサイズは小さく・粗いようにも思えますが、そこは超解像でも何でも処理側で工夫すれば良いですし。

一万円で買えるUSBサーモグラフィカメラで遊んでみよう!一万円で買えるUSBサーモグラフィカメラで遊んでみよう!一万円で買えるUSBサーモグラフィカメラで遊んでみよう!








■Powered by yagm.net