2001-03-03[n年前へ]
■モテモテ度テスト
339 人中124 位。「女にモテない、というより、女に興味がないオマエ。今、一番気になることがドリキャスの値下げだったりなんかしない? まーそれも人生だけど、モテたほうがおいしいことは多いぜ? もうちょい女に関心持てよ。」
うむむ? from お笑い(リンク)
■今日の床屋。
最近行ってる床屋は遠慮がないのが面白いところだ。今日は隣の客に「右の髪の毛が少ないからハゲたら左から持ってくると良いですよ」と言っていた。隣で聞いていても目が覚めた。頼むから、男心を判ってくれ。恐ろしい店だ。
2002-03-03[n年前へ]
■ホッケーと犬とおじいさんと
久々に千本浜へホッケーに。つ・疲れた…。
で、防波堤の上を眺めていると、おじいさんと小さい犬がいる。一人と一匹は互いに背中合わせに座ってる。おじいさんは南の海を眺めていて、犬は西の海を眺めてる。一人と一匹は、ずーっと長いことそんな風にしてる。
二時間後にもう一度眺めたときにはもう一人と一匹はいなかった。あぁ、なんでカメラを持って行かなかったのだろう。あんな景色を撮りたかったなぁ。
■何処かで誰かが見ていてくれる
「日本一の斬られ役」福本清三。(リンク)
2005-03-03[n年前へ]
■スライド・デザインにおける「上手と下手」
「他の分野の人に何かを伝えようとする」なら、まずは「他の分野から何かを学んでみる」のも良いかもしれません。というわけで、こんなスライドを作ってみました。
ヨーロッパ文化でもミュージカル・演劇などにおける「(その文化中における)上手」は観客から向かって左側だといいます。例えば、右の配置図は、グローブ座のステージ配置とその舞台上の役者の動き、及び、シェークスピアの「ジュリアス・シーザー」の進行具合を示した図です。観客から言うと、左から入場し、右へと退場しています。ただし、シェークスピアの時代には舞台上に「(上に位置する)二階」が使われるようになっており(ロミオとジュリエットのバルコニーのシーンなんか誰でも脳裏に浮かぶのではないのでしょうか)、つまり、舞台上に(容易に上下が推定しやすい)次元が新たに一つ付け加えられており、その影響が「上座と下座」に及んでいるだろうことも想像できます。
また、「男雛と女雛」「(結婚式における)男と女」は、明治時代に西洋に合わせて左右反転させたという説が一般的です。日本語の横書き時の書き順が「右から左」から「左から右」に切り替わり、同じように(日本語以外の)他の対象物でも、そんなことがおきた、というわけです。その切り替わりの余波が、まだ私たちに混乱を及ぼしている、と考えてみるのも面白いと思います。
2006-03-03[n年前へ]
■カラーレーザープリンタにおける…要素技術
「カラーレーザープリンタにおける高速・高画質・高密度化を目的とした要素技術」という講習会が4月26日(水)に東京・王子で行われます。画像出力関連企業で勤務し始めて3〜5年目程度の方などは、幅広く関連技術を学んでみるのはいかがでしょうか。
いつものように、講師陣の中に一人変なのが混じっていますが、ヘンな講師はヘンなりに、少しは役に立つ内容にできれば良いなと思っています。
■誰でも「必ず」巨乳になるブラのヒミツ!?
Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女に誰でも「必ず」巨乳になるブラのヒミツ!?を書きました。「今日の必ずトクする一言」のヤマモトさんから「寄せて上げるブラ」 v.s.「飛び出すブラ」に寄せられた提案&質問から始まる第一弾、です。…それにしても、最後の一文は自分で書いていても恥ずかしいですね。
さて、ブラジャーのことを書き始めたら長文になってしまいました。というわけで、二番目のご質問については…
2008-03-03[n年前へ]
■「点字」というエンコーディング
エレベータに乗ると、階数が描かれたボタンには、必ず点字でも階数が刻まれている。いたる所に、当たり前のように、点字が刻まれたものがある。けれど、その読み方を知っている人は決して多くない、と思う。少なくとも、私は知らなかった。
点字印刷機のパンフレットに、点字で五十音やアルファベットや数字などが羅列してあった。そのたくさんの点字を見ていると、そこには明らかなルールがあることが見て取れる。点字は、とてもわかりやすい「決まり」で表されている。
UTF-8,EUC, ShiftJIS…そんな文字コードに触れたことがある人であれば、「点字」というエンコーディングを眺めてみると、きっと全ての人がとても面白く感じると思う。たとえば、とほほの点字入門を見れば、その面白さがわかると思う。そう、あの「とほほ」氏だって、その点字の面白さにハマっているのである。
「点字」というエンコーディングを眺めたとき、きっと「あぁ、こんなことができるかも」と何か新しいアイデアを思いつき・実現できる人は多いと思う。そして、もしかしたら、そんな風にして実現されたアイデアの幾ばくかは何かの形となって残っていくかもしれない、とも思う。「点字」というエンコーディングは面白いと思う。
2009-03-03[n年前へ]
■「バブルは繰り返す」と「学者の態度」
バブル崩壊以降の株価最安値更新だそうです。けれど、それは、なぜかずっと前からから見えていた確実に来る「未来」だったようにも思えます。
少し前、とても曖昧な質問を経済学者の方々に投げかけたことがあります。(「理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! 」)
「分数もできない大学生」のような"みんな"が行う判断は正しいと思いますか?ここで、大事なのは、”みんな”には私も入っていれば、あなたも入っている。つまり、すべての人が入っているということです。そして、「コモン」といった言葉が踊る文章を見るたびに、少し不思議に浮かびあがる疑問を、上手く言葉にできないままに投げかけてしまった質問です。
「合理的で明晰な経済人ではないだろう現実の人たち、そんな"分数もできない大学生"のような"みんな"が日日選択を繰り返すことで動いていく社会、そんなみんなが動かす社会が決める需要・供給・価格といったものの調整は、本当にみんなが幸せ・満足するものなのでしょうか?」くらいには、限定した質問に変えておけば良かったかもしれない、とも思いましたが、とにかく最初は曖昧な質問を投げかけてしまったのです。
その結果、前述の実に曖昧で不完全な質問に対して投げ返された言葉を読むことになりました。これが、不思議なことに、とても「納得感」がありました。
たとえば、ある先生のこんな答、
「すべてを疑ってかかるのが学者の思考方法ですが、最初から間違っていると思っているわけでもありません。あんまり最初から決めつけるということそのものをしないので。この質問には答えられません」あるいは、他のある先生のこういった言葉、
「分数ができても、みんなが正しい判断をするとは言えない。金融工学がいかに進もうと、バブルは繰り返す」という言葉、どの答も真摯かつ正確な答えに感じられたのです。たとえば、上の答えからは、真摯に「向き合う態度」が見えてきますし、下の言葉からは、今日、今現在の世界がそのまま映し出されているようにも思えます。
他にも、「理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! 」を本にする段階で投げたこの質問(設問)の他回答から、いくつも感じたことがあります。それはまた、いつか、言葉にしてみたいと思います。
2010-03-03[n年前へ]
■「自然の力」と「人間の力」 (初出:2005年09月02日)
とても華やかな景色を、横にちょっと飾ってみました。この写真は、一昨年のちょうど今頃ニューオーリンズで撮影した写真です。(アメリカの中では有数の)古い街並みが素晴らしく、古い街並みではジャズ(発祥の地ですから)や色んな音楽を演奏している人たちが本当にたくさんいて、とても趣のある素敵な景色でした。一番古い街並みが残っているフレンチ・クオーターには、夜にいつも人が溢れていました。
最近、報道でずいぶんと変わり果てているニューオーリンズの街並みを見かけます。右の写真に写っているスーパー・ドームには市民が避難していて、そして、私がこの写真を撮影した(スーパー・ドームの横に立つ)ホテルは外側のガラスが全壊に近いようです。
テレビの画面には、この写真を撮影した辺りに、周囲から避難してきた市民が溢れているようすが映っていました
洪水や地震や津波や噴火・・・といったさまざまを起こす自然の力が強いように、弱い人間もやはりそれでも強い、と私は思います。だから、少し時間が経てばニューオーリンズの街も活気を取り戻していくのだろうと信じます。
そう願いながら、酷い状況の景色だけでなく、とても綺麗だったニューオーリンズの写真を同時に眺めたくなりました。だから、今日はこんな写真を飾ってみました。
一番最後に置いた、右の写真はニューオーリンズの中心、そのフレンチ・クオーターのさらに中心にあるセント・ルイス大聖堂の中で見た景色です。人が祈る、ただそんな姿です。
2013-03-03[n年前へ]
■一万円で買えるUSBサーモグラフィカメラで遊んでみよう!
楢ノ木技研のUSBサーモグラフィキット(お値段は大体一万円ナリ)を買いました。
最新のMEMS技術によって製造された16×4ピクセルのIRアレイセンサーを利用したUSBサーモグラフィの組立キットです。半田付けして組み立てた後は、パソコンに接続して専用のアプリをインストールすることで簡単に熱画像を観察できます。また、シリアル接続によりArduino等のマイコンに接続して利用することもできます。
このキットに使われている遠赤外線(FIR)サーモパイルセンサアレイはメレキシス社製MLX90620で−20℃から300℃までを測定することが可能というものです。(参考:氷でキンキンに冷やしたハイボールを手に持ちUSBサーモグラフィカメラで撮ってみると、36℃少しの掌の温度やほぼ0℃のグラスの温度が、違和感なく測定されています)
遠赤外線で見る世界、温度分布で見る世界を手軽に楽しむことができるのはなかなか面白いものです。サーモグラフィカメラは結構高価ですから(激安価格のものでも10数万円はします)このサーモグラフィーキット、とてもお買い得かもしれません。16×4ピクセルというサイズは小さく・粗いようにも思えますが、そこは超解像でも何でも処理側で工夫すれば良いですし。
2014-03-03[n年前へ]
■磯野カツオが「サザエと海平の息子」だったらDNA鑑定結果はどうなる!?
先日高熱でうなされた時に見た夢を、記事にしてみたらこうなりました。磯野カツオが「サザエと海平の息子」だったらDNA鑑定結果はどうなる!?
磯野家の長女サザエも長男カツオも、磯野波平と磯野フネのこどものはずなのに、サザエはカツオの母のように思えることもあったりするのです。 そんな時、「…も・もしかしたら、カツオは本当にサザエの息子なんじゃないか!?」というトンデモない想像が頭をよぎります。 サザエが誰かと愛を育んで、そして人知れず生まれたのがカツオだったのではないか!?などという想像を巡らせてしまったりすることがあります。
もし、サザエさんが愛し合った相手が磯野波平の双子(しかもどうみても一卵性双生児)の兄弟である磯野海平だったりしたら、DNA鑑定では区別することができなかったりしないでしょうか…? つまり、「カツオの父親は磯野波平で、母親は磯野フネと考えられる」という鑑定結果が出ても、実はそれは「磯野海平とサザエのDNAだった!」ということがありうるものでしょうか?
2018-03-03[n年前へ]
■1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!
中国通販サイトで一万円ほどで買うことができる Hubsan ドローン H216A X4 DESIRE Pro(Amazon ジャパン)を買ったので、初めてのドローン体験をしつつ動画撮影を行い、撮影した動画から3次元復元を行ってみました。
Hubsan H216A X4 DESIRE Pro は、(リモコンユニットをBluetooth経由で接続した)スマートホンから制御する1万円ドローンヘリで、GPSや各種センサあるいはスマートホンとの通信を踏まえた、(右に貼り付けた画面のように設定する)自動経路飛行や操縦者の追跡飛行などができます。
しかし、そうした機能を使いこなす前に、まずは手動操縦を行いつつドローンから撮影を行って、写真測量(Photogrametry)による3D復元をしてみます。
試しに激安ドローンからの3次元復元を行って結果が、下の動画です。
100パーセントの初心者が初めて動かすドローンの撮影動画から得られたものとしては、そして何よりドローン初操縦の素人が撮影したものから作った結果としては、それほど悪くありません。…というわけで、激安空撮キットを持ち歩き、これから色々な空撮3Dスキャンをしてみようと思います。