2006-02-20[n年前へ]
■Thinkpad加速度センサを使ったソフトウェア・リンク集
Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女にThinkpad加速度センサを使ったソフトウェア・リンク集〜Lenovo Thinkpad を「動かして」遊んでみよう〜を書きました。これまでに作ったThinkpad の加速度センサを使ったアプリケーション・ソフトウェア一覧を作ってみた、というわけです。
「こんなことをやってみると面白いかも」なんていうアイデアを考えたり空想してみたりしても、とても楽しいに違いありません。あなたなら、どんなアプリケーション・ソフトウェアを欲しいと思いますか?
2006-02-26[n年前へ]
■白黒写真をカラー化するソフトウェアのヒミツ!?
腰痛気味で困っている今日この頃、Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女に「白黒写真をカラー化するソフトウェアのヒミツ!?」を書きました。内容は、白黒写真を手軽に彩色できるソフト「Recolored」に関するエトセトラです。「クリアビッドCMOSセンサのヒミツ」と少し繋がる内容を書いてみました。この続きは、hirax.netの方で…また書く予定です。
「視覚の色空間分解能が低いこと」が作者たちの(当初の)モチベーションを作り出したのではないかと、私はちょっと想像してみたりするのです。
2006-03-23[n年前へ]
■シャープ『距離画像CMOSセンサ』を開発
シャープが、1つのイメージセンサで、被写体までの"距離"と、その"画像"を同時に計測する『距離画像CMOSセンサ』を開発。原理は赤外光でのTOF方式を使っていて、見た目の画像と距離(位置・形状)情報を同時に動画として撮影することができる。
これで高性能で安価な巨乳ビジョンが登場すれば、地球が平和になる日は近いに違いない。毎秒60フィールドで見た目画像と形状・位置画像を参照し、巨乳と虚乳を見分けることができる科学!?が登場するかも!? from PC Watch.
2006-05-05[n年前へ]
■Thinkpad加速度センサ取得用C++クラス
(新しいThinkpadにも対応したバージョンが「Thinkpad加速度センサ取得用C++クラスの手直しをしました」にあります)
Thinkpad加速度センサの値をC++でどのように取得するかのサンプル・クラス(および、その使用例)をここに置いておきます。使い方は、Accelerometer クラスを宣言してやって、GetAccelerometerData() を呼べば、あとはX,Y方向加速度(傾斜)が取得できます。使用サンプルは、例えばこんな感じです。Thinkpadユーザなら(ユーザでなくとも)、加速度(傾斜)センサを使った色んな楽しいアプリケーションを作ってみませんか?
Accelerometer Accelerometer; Accelerometer.GetAccelerometerData(); cout << Accelerometer.X << ", "; cout << Accelerometer.Y << "\n";
2006-07-18[n年前へ]
■発砲スチロール球を回して、google earthをグルグル回そう
「発泡スチロール球体の中に傾斜センサを4つ入れて、センサ値に応じてgoogle earthに対してキーイベントを投げてみた」というGoogleEarth physical controler "SHIRATAMA(仮)". なかなかに気持ちよさそうですね。