2000-08-24[n年前へ]
■スクール水着の秘密
腹の部分のデカイ穴 流体力学入門編2
先日、「とあること」を知って、とてもビックリした。とてもびっくりしたあまり、「男と女の人の間には知らないことがいっぱいあって、そこには深くて暗〜い河が流れているんだなぁ。」とシミジミと考え込んでしまったくらいである。いや、誇張でなくて本当にそう思ったのである。
今回出てくる話を私のように知らない人がいたならば、もしそれが男性であれば私のようにビックリして哲学的なことを考えてしまうだろう。そして、それがもしも女性であれば「自分が常識だと思っていたささいなこと」を知った男性が「どれほど驚愕するか」を知れば、やはり同じようにビックリするに違いない。私はこの「とあることから始まる真夏の哲学をぜひ多数の人に知って頂きたい」と思い、筆をとることにした次第である。
一体、その「とあること」が何かと言うと、それは「女の子のスクール水着のお腹部分は実はセパレートになっていて、大きな穴が開いている」ということである。一応、簡単な絵を示しておこう。
といっても、私が詳しく知っているわけはないので、もっと詳しいことは、
- スクール水着の謎 ( http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=964275735 )
- 一般的なスクール水着のしくみについてのご説明 (http://kanna.piko.ne.jp/page-L/picture.LLL.htm )
何故、そこに「スクール水着の謎」の中で、
あそこの部分は”前垂れ(まえだれ)”って言うんだよ 。あのね、あの前垂れはね、泳いでいる時に胸の谷間から入った水を泳いでいる方向から観て後方に 排出する為に有るの、あれが無いと胸の谷間から入った水が水着の中に溜まっちゃうのよ。 だから簡単に言うと前垂れは、排水口みたいな物なの。という風に簡潔に説明されている。そう言われてみれば、そういうものなのかもしれない。しかし、ビックリである。ちょっと本当に驚いて、そして少し感動までしてしまった私は「スクール水着の前垂れ部分の水流の様子」を今回解析してみることにしたのである。
まずは、こんな感じで泳いでいる女性がいたとしよう。
この画像では水着が見えないかもしれないが、この女性は当然水着を着ている。「心の清らかな人」にはちゃんと水着が見えるハズである。「邪な心の人」には水着が見えないかもしれないが、それは心に煩悩を抱えているせいである。ぜひ、悔い改めて欲しいと思う。まして、「コイツPoserの使い方が判らないんだろう?」などという言うような輩(ヤカラ)はもってのほかだ。
さて、この下の画像のように女性の胸の辺りの水流を解析してみることにしよう。注目する領域はすなわち赤い線で囲んだ部分である。
上の画像で胸を消してあることが判るだろう。それは今回の解析は胸の谷間から水着の中に入っていく水流の解析をする、つまり胴体の中央部での水流の解析をするからである。胴体の中央部にバストがついている女性はそうそういないだろう。
さて、その部分の拡大図を次に示そう。スクール水着に前垂れがなくて、水着の中に入った水の逃げ場がない場合、次の図のような感じで胸と水着の間にスペースができてしまう。
一方、スクール水着に前垂れがあって、水着の中に入った水の逃げ場がある場合、次の図のようになる。胸と水着の間にスペースができることは同じであるが、そのスペースから水が排出されていく経路があるわけである。
さて、今回の流体解析も
の時と同じく、Nast2Dを適当に改造して簡単に解析を行ってみた。今回はReynolds数は100で計算してみたが、次に計算するときにはReynolds数の妥当な値を考慮してやってみたいと思う。残念ながら、今回は本当に適当に計算をしてみただけである。まぁ、最初の試しだからそんなものだ。 まずは「前垂れがなくて、水着の中に入った水の逃げ場がない場合」の水流の速度分布の計算結果を下に示してみよう。
胸の谷間に水がたまったスペースの後ろ部分の水流がずいぶんと速くなっていることがわかるだろう。当然のごとく、胸の谷間に水がたまった部分では水は滞留してしまっている。
一方、「前垂れがあって、水着の中に入った水の逃げ場がある場合」が次の図である。
胸の谷間を水がジェット気流のように速く抜けていくことがわかる。割にどの領域でも、水流の速度分布は割に等しくなっている。
次に圧力分布と水流の速度分布を重ねてみたものを示してみよう。まずは、「前垂れがなくて、水着の中に入った水の逃げ場がない場合」である。
胸の谷間に水がたまっている部分は圧力が高いが、その外側の部分は圧力が低くなっていることがわかるだろう。
この圧力差により、次の図のような力が働いてしまう。
こんな力が働いてしまうと、速く泳ぐ邪魔にもなってしまう。また、この力が大きくなると水着の締め付ける力を上回ってしまうだろうから、ますます水がたまるスペースが大きくなったり(つまり胸のスペースが広がってしまったり)、さらには水着を脱がす方向に働いてしまうことだろう(それはそれで良いぞ、という声も聞こえてきそうであるが)。
一方、「前垂れがあって、水着の中に入った水の逃げ場がある場合」は次の図のような感じである。
圧力の不均衡もそんなに発生していないことが判るだろう。これなら速く泳ぐ邪魔にもならないし、水着もちゃんと体にフィットしたままである。
このように、スクール水着に隠された「前垂れ」は実に役に立っていることが流体解析からも判るわけだ。いやぁ、本当にビックリだ。
さて、私の周りの男性はやはりみな「スクール水着の秘密=前垂れ」を知らなかった。
「腹の部分にデカイ穴〜!? はぁ? スクール水着にそんなものあるわけないじゃないの。」とみな口を揃えて言うのである。もう、誰一人として素直に信じる人はいないのである。しかもこともあろうに、私をヘンタイ扱いまでするのである。いつの時代も真実を伝える者は受難の運命が待っているのである。実に嘆かわしいことである。
「オマエ、変な妄想でも見たんじゃないの〜」
しかし、それが「スクール水着の真実」を知ってしまった後は、どの人も
「えぇ〜!! 昔の俺達にそれを教えてやりたい〜!!」と驚きのあまり興奮してしまうのである。しかも、みんな
「誰一人としてそんなこと教えてくれなかったぞぉ〜」
「俺達の青春を返せ!って気分になるなぁ〜」
「もっと早く教えてくれよぉ〜」というニュアンスがアリアリと感じられるのである。さっきまで人をヘンタイ扱いしていたくせに、コロッと変わりすぎである。
しかし、女性陣はと言えば、
「あぁ〜そう言えば、そんな風になってたような〜。」と実に淡々としたものなのである。男心を全然判っていないのだ。その証拠に、
「あそこの穴から空気を入れて遊んだ〜。」
「えぇ〜、知らないのぉ〜」
「それにしても、何でそんなに驚くのか全然判りませ〜ん。」と言う人までいるのである。「そりゃ、驚くぞ」と男なら判るはずなのだが、それが女性にはどうも伝わらないのだ。
そういうわけで、「スクール水着の秘密」を通して私は「男と女の間の常識・意識のギャップ」を本当に真剣に考えさせられたのである。そのショックの余韻は今もまだ醒めやらぬままだが、とりあえず今回はここまでで終わりにしたい。
2001-04-14[n年前へ]
■今日届いたメール 「スカート編」
「男がスカートを着て、女がズボンを切るのが常識の国もあるようです。欧州のほうでは、男の人がスカートを着るのがさほど奇異でないですよね。スコットランドでしたっけ?バグパイプを扱う人はスカートですよね。
日本でも、浴衣や着物は、見ようによってはワンピースですよね。はかまはキュロットスカートに見えませんか?(強引!ですね。)
ワンピースといえば腰のベルトがつかない形のは、見た目よりも風通しが良くて、夏はすごく楽なのですが、冬は寒いです。男の人にも是非夏の仕事着省エネルックで採用していただきたいです。よく高校野球の応援で上半身裸の人がいますが、こういうときにワンピースは一番良い服だと思います。
いつのまに、日本では、男はズボン、女はスカートになったのでしょうか?」
剣道をやってた頃、ノーパンで袴を履く先生も数多くいました。横から見えるのがちょっと、いや結構なんだかなぁ、状態でした。
2008-05-16[n年前へ]
■バストの測り方の「定義」と「実態」
男性にとって「バストサイズの測り方」は、接する機会の少ないもののトップ10に入るものの一つだ。しかし、女性からしてみれば、そんなことは、日常生活の中で当たり前のように知っている「常識トップ10」に必ず入ることの一つに違いない。
「ブラジャー・カップ解体新書」で調べたように、「ブラジャーのカップ数」は、JIS規格によれば、ボトムバスト(胸のバスト直下の部分の胸囲)とトップバスト(バスト部分の胸囲)の差で決められている。
このJIS規格(JIS L 4006)は、一見すると実に事務的で厳密な定義に見える。……しかし、よく考えて見ればこれほど曖昧な定義もない。ボトムバスト=「バスト直下の部分の胸囲」はともかく、トップバスト=「バスト部分の胸囲」というものをよく考えて見れば、これほど曖昧な規格もない。
その疑問をひとことでいえば、「バスト部分」とは一体何だろうか。その形も存在も定かでなく、まるでアメーバのように姿を変える「バスト部分の胸囲」とは一体何を指すのだろうか。ブラジャーのサイズを規定しているJIS規格JIS L 4006「ファンデーションのサイズ」からでは、「トップバスト」が何であるか(さらにはカップサイズが何であるか)は、実はまったくわからないのである。
トップバストの定義を調べていくと、ワンピース作成時の測定寸法表(PDF) や、基本身体寸法の表示など、「女子のバストポイントを通る胸部の水平周囲長」といった表現が多い。男性がこの言葉から受けるイメージは、「直立した女性の胸部を、水平に輪切りしたような状態で、巻尺(メジャー)で図った周囲長」である。しかし、トップバスとの計り方の「実態」は違うらしい。
青山まりの「ブラの本。」を読み返してみると、「(まっすぐ立って計ると、実際より小さな値になってしまうので)90度の角度で、お辞儀をするスタイルでトップバストを計る」と書いてあった。つまり、バストの周囲の脂肪が胸部に集まり、そして伸びているような状態で胸部の周囲長を計るのが、トップバストの計り方の「実態」だというわけである。
「理想」/「現実」や「定義」/「実態」など本来ひとつの同じものにも複数の姿(見方)がある。裏も表もなく、ただ一つの見方しかない(できない)ものは、映画やテレビのセットくらいで、現実には存在しない。「ブラジャーのトップバストの測り方」からそんなことを考える……のは妄想しすぎ、なのだろう。
2009-05-25[n年前へ]
■「錯視」と「Sサイズ女性」と「衣服の科学」
アイデアを落書きしたバインダを久しぶりに眺めてみると、昔作った「錯視を利用した”バストが飛び出すイリュージョンブラ”」の型紙が出てきた。TV局の依頼でブラジャーの型紙を作った時、せっかく自分で設計したブラジャーなので本当は欲しかったのだけれども、「そのブラ持って帰ってもいいですか」という一言が言えなかった。実に残念に思うとともに、その内気な性格を直したいと心から悔んだのだった。
「錯視を利用したブラジャー」だと、何だか口にしづらいようにも思うが、そんな錯視を利用した女性用衣服を研究している人たちは多い。たとえば、そんな研究報告の例を挙げてみると、「錯視柄を応用したSサイズ女性衣服の開発」というようなものがある。「錯視」という科学、低い身長に悩む「(日本人女性には比較的多い)Sサイズ女性」のための衣服を作りたい、という掛け値なしに「素敵な研究」である。
こういう研究論文を読んでいると、とても面白く楽しい。
アパレルメーカーは、ボリュームズーンのMサイズあるいは9号サイズに合わせてデザインや素材や、S,M,Lと同じ織り柄の素材あるいは柄が同じ大きさのプリント生地を利用してサイズ展開をしている。そのため、「身長が低い」「身体が薄い」などSサイズの女性がプリント柄の衣服を着るとアンバランスになってしまう。
そこで、Sサイズ女性が衣生活に苦慮していることを解消するため、目の錯覚を利用してSサイズ女性特有の体系をカバーする錯視柄を応用した衣服の開発を行った。
「錯視柄を応用したSサイズ女性衣服の開発」