hirax.net::Keywords::「夏目房之介」のブログ



2002-04-27[n年前へ]

視線のベクトルは未来に向くの? from 麗美さん 

 偶然ですが、4月24日に、NHKで夜中に「BSマンガ夜話」の再放送をやっていて、その中で韓国のマンガ「アイランド」を取り上げて、この「できるかな?」と同じような分析を夏目房之介がやっていました。もちろん夏目氏の場合は「できるかな?」のような理系的・数量的な分析ではなく、ストーリーに則った文学的・文芸的分析だったわけですが、両者とも同じような結論ですね。ということで、人物の配置解析によるストーリー解析は的を射ていると思います。
 夏目氏の分析でおもしろかったのは、韓国ではマンガの台詞は当然ハングルだから縦書きではなく横書きになります。そのため、日本のマンガのように右から左に読み進むのではなく、左から右に読む進む。つまり、韓国では左開きなのです。とすると、絵も基本的に左右が逆転されます。右に向いた顔は未来指向・肯定的・明るさを表わし、左に向いた顔は過去回顧・否定的・暗さを表わします。じゃあ、日本のマンガの絵をそのまま左右反転させればいいかといえばそうでもないらしいです。台詞が横書きであることも関係して、視線の動きが単純に左右反転では合致しないわけです。

日本人の未来は左で、韓国人の未来は右なんですね(笑い)
リンク

2005-01-03[n年前へ]

「あしたのジョー」が顔を向ける「左の未来」 

ꓨ꓉맦ꇗꖰꗫꆼꗗ꓎균꒢꒷꒿꓎ꖸꗧꆼ귡꓏躤꓉꒳꓇뎥꓋꓊꓃꓆꒷ꓞ꓃꒿꓎꒫あしたのジョー「あしたのジョー」「マンガの深読み、大人読み」 「夏目漱石の孫の」というより「マンガ評論家の」という方が自然になった夏目房之介の「マンガの深読み、大人読み」では、ジョーとホセの試合で彼らが右に位置したか、左に位置したかを、そして、その左右の位置がどう入れ替わっていったかを考察し、さらに次のように書く。

右から左方向へと読む日本のマンガ文法でいえば、基本的に右から左へと時間は展開し、事件がおこる場合には左方向へと人物が解決に向かう。逆に主人公が右方向を向くと「戻る」「引き返す」という意味をおびることが多い。つまり、挑戦する「未来」は、常に左方向にあるのだ。あの「真っ白に燃えつきた」ラストシーンで丈は、やはり左方向を向いてほほえんでいる。(中略)燃えつきた「あしたのジョー」が、微笑んで顔を向けていた「未来」に、今僕たちはいる。

2005-08-07[n年前へ]

人生等時線 

夏目房之介の「で?」: 夏目式年表1 戦前〜戦後夏目房之介の「で?」: 夏目式年表2 ’45〜’70年代夏目房之介の「で?」: 夏目式年表3 ’63〜’05 「読者の生年」を横軸に、縦軸に「読者がマンガ作品を読んだ年齢」とってグラフ化してみたという、夏目房之介の「夏目式年表
 マンガに限らず色々な文化や色々な出来事で、こんな「人生等時線」を描いてみると面白そうだ。

2007-12-01[n年前へ]

直筆で読む「坊っちゃん」 

 直筆で読む「坊っちゃん」(集英社新書ヴィジュアル版)を読んだ。読んだと言っても、読んだと言えるのは、秋山豊氏による解説文と夏目房之介による書字の特徴を解説した文章だけで、夏目漱石の直筆文章の方は「書き直したり・消したり箇所」を眺めただけだ。

 夏目漱石が書こうと意図した言葉と印刷された文字の違いを解説する秋山豊氏による文章は面白かった。たとえば、 坊っちゃんの「山嵐はそうさアハハハと笑ったが、あとから真面目(まじめ)になって、君あまり学校の不平を云うと」の真面目(まじめ)が真顔(まがお)だろうということに頷いたり、「それからかなりゆるりと、出たりはいったりして、ようやく日暮方(ひぐれがた)になったから」の「かなり(可成)」が実は「なるべく(可成)」なのだな、と納得したりした。

[書き直し前]だから清の墓は小石川の養源寺にある。
[書き直し後]だから清の墓は小日向の養源寺にある。

 直筆の文章は、私は、スムースには読めない。けれど、どんな言葉に朱を入れたかということを眺めると、その一つ一つがとても面白い。Typoを修正していたり、地名を変えていたり、語勢を整えていたり、そんな漱石の息づかいを感じることができるのは、素晴らしく新鮮だ。

2009-11-02[n年前へ]

「マンガ」と「物語」 

 「ニッポンのマンガ (アエラムック―AERA COMIC) 」に収録されている、萩尾望都×浦沢直樹×夏目房之介という3名による座談中から。下の言葉は、その中にある萩尾望都によるもの。

 ではなぜ、人間は物語に魅かれるのか。なぜ物語を求めるんでしょう。生きてると、矛盾したことがいろいろと起こる。「どうして生きてるの」とか、(中略)…ということが日常的にある。
 そこに正しい答えはない。でも、物語の中ではさまざまなことが一応整って見えてくる。答えがあるわけじゃないんだけど、道筋は分かる。



■Powered by yagm.net