hirax.net::Keywords::「スカート」のブログ



2005-06-10[n年前へ]

品川 

 コクヨホールへ。「電子写真の光沢と形状」というアリガチな煙幕を張りつつ、「強引に電子ペーパーまで繋いだ未来」にたどり着けたかどうかは、…怪しいところです。とはいえ、良くも悪くも他の人にはやれない(単に「やらない」ともいう)タイプの報告ができたのなら良いな、と思っています。そして、それが何かしら楽しんでもらえたのであれば嬉しい限りです。

 というわけで、一番右の画像中の*は

*As tilt detection and image display software, VR-Display (provided by hirax.net) is used.
という注意文です。ラストから4枚目にあたる「As “HANDHELD PRINTS” System」と題したスライドの一部ですね。

 ちなみに、ついでに会場で見せた立体ディスプレイを見ながら、「俺は下から(スカートの中を)覗きたいな」と言っていたのはR社のI氏。ロゲルギストの今井功(=I2)氏の御子息です(あっ、イニシャルで隠した意味がない…)。草葉の陰で泣いているんじゃないでしょうか、お父上が…。

品川品川品川






2005-08-13[n年前へ]

麹町 

数字がバラバラに書いてあって、その数字を順番になぞっていくと最後に絵ができるヤツってあるじゃない?
 ふと、気づくと目の「ほんのすぐ」前で女子大生のミニ・スカートが風でめくれ上がっている。そんなヘンな景色と、ツー・ショットで撮影されたのなんか始めての経験だ。そして、ゴースト・バスターズが抱えている掃除機みたいな送風機を私は抱えていたりもする。もちろん、バズーカ送風機の先にはその女子大生がいる…。また時には、さらに大きい送風機とも戯れていたりする。今日は、何回スカートがめくれあがる景色を見たことだろうか。どのくらい、そんなことを続けていただろうか?(答えは…3時間)
 夏の暑い盛りに納得したのは、「スカートはめくれ上がらないようにできているんだなぁ」ということ。あと、送風機と風速計を抱えて、ミニ・スカートの女子大生に風を(街中で)炸裂させたら犯罪以外の何ものでもないよなぁ、ということ。
バラバラだったりしても、途中で間違っているように思えたりしても、色々と続けていたら最後に何か浮かび上がってきたりしたら
 最後に、一体どんな絵が浮かび上がってくることでしょうか? なんだか、とてもクダらないものしか浮かび上がってこないような気も…する。けれど、それがどんなものでも、浮かび上がってくれば良いのかも。
それで良いじゃないのかな?って時々思ったりするの。

麹町






2005-09-04[n年前へ]

説明の文章は「女の子のミニスカート」 

  平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女 に、説明の文章は「女の子のミニスカート」を書きました。

2006-02-17[n年前へ]

「経済ってそういうことだったのか会議」 

http://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/images/7_800_600.jpg佐藤雅彦と竹中平蔵の「経済ってそういうことだったのか会議」 佐藤雅彦と竹中平蔵の「経済ってそういうことだったのか会議」 を読む。松原 隆一郎のようないわゆる「王道・経済学者」でない人の方を私は面白く感じ、竹中平蔵が説く「経済学」に対しては、私は少しばかりつまらなさを感じてしまうのかもしれない。それは、一種の教条主義のようなつまらなさを感じてしまっているのだろうか? 
 後半近くまで、「聴き手の佐藤雅彦が頭良すぎ(あるいは、佐藤雅彦がしつこく質問はしないようにしている)」に感じ、私はオチこぼれまくりになってしまい、非常に読み辛かった。そういうわけで、(最初100ページ弱ほどを除いた)中盤から後半をとても興味深く読む。

「チャウシェスクの子供たち」(ブカレストのピザハット)店のすぐ外の路上で、一人の小さな女の子が壁にもたれて歩道に直に座ってるんです。スカートから出た両足を道の方に投げ出すようにして座ってたんですが、…そのそろえた足の上に幼い弟を寝かせているんです。それが弟のベットなんです。冷たい地面の上に弟を寝かせるわけにはいかないという… 佐藤雅彦「経済ってそういうことだったのか会議」

2006-11-02[n年前へ]

「ミニスカートの幾何学」リバイバルへのコメント 

ネットランナー 11/8発売のネットランナー 12月号で「ミニスカートの幾何学」リバイバル現象へのコメントを求められました。せっかくですから、メールで書いたコメントの内容をここに貼り付けておきます。

> 2:発表当時の反響はいかがでしたか?

 すみません。もう何年も前のことなので、よく覚えてません。おそらく、今の反響と同じようなものだったのではないでしょうか。

> 1:今、話題になっていることについてどう思われますか?

ミニスカートの幾何学 「何でいまさら"ニュース"のように取り上げるの?数年前に流行った話題だよね?」ということが質問の背景にあるだろう、と思います。その瞬間その瞬間の新しい流行ものを追いかけがちなインターネットの世界ですから、その瞬間の流行りものはあっというまに記憶のかなたに埋もれてしまいがちだだろうと思います。だから、埋もれていた昔の流行りものが「新しい流行りもの」として扱われることもよくある話だと思います。実際問題、記事を書いた本人である私自身が、発表当時のことを覚えていなかったりするわけですし。

二十一世紀の「ミニスカートの幾何学」 もちろん、過去の遺産が活用されにくい「その瞬間の新しい流行ものだけを追いかけること」ばかりをしているのは、もったない話だもと思っています。とはいえ、昔の”ストック”を常に意識するうまい仕組みがない以上は仕方ない話だとも思います。

 ちなみに、今回の再発掘された原因は、おそらくコンビニ本として以前出した本を再出版したから、でしょうね。 つまり、そもそものきっかけはネット外だったんじゃないか…と思っています。



■Powered by yagm.net