2004-05-22[n年前へ]
■"幸せ"と"仕合わせ"を繋ぐ糸
縦の糸はあなた 横の糸は私逢うべき糸に 出逢えることを人は 仕合わせと呼びます 中島みゆき 「糸」
同じ音の言葉を並べ、音が同じなんだから意味も同じなんだ・似ているんだと繋いでみる。それは例えば草枕の冒頭の「人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう」という繋ぎ方だ。それが例え論理的でなかったとしても、それでもそんな「繋ぐ」ということには意味がある。繋げて眺めた人がいる、ということにとても大きな意味がある。
とはいえ、「意味がある」というならば、やはり辞書で一回その意味を調べてみた方が良いだろうか。そこで、新明解国語辞典で"幸せ"と"仕合わせ"の意味をひいてみよう。
仕合わせ 運命の巡り合わせ幸せ その人にとって・幸福であること運命の巡り合わせがその人にとって幸福であるかどうかは判らない。仕合わせが幸せであるかどうかは判らない。しかし、「出逢うこと・巡り会うこと」が「仕合わせ」で「仕合わせ」が「幸せ」になる、と誰かが繋いだことには意味がある。結果がどうあれ、誰かが色んな糸を紡ごうとしていることには必ず意味がある、と思う。
そうだ、過去に浮かんだ「巡り会う」と「幸せ」も同時に眺めてみよう。もしかしたら、自然に繋ぐことができるのだろうか。
2004-05-30[n年前へ]
■「センター試験」と「2次試験」の得点は数学が特に相関が低い
東北大学の理学部志願者の「センター試験」と「2次試験」の各教科成績を調べ、外国語などはセンター得点が高ければ2次得点も高いという相関が表れたが、数学では相関が極めて低かった、との森田康夫氏による分析結果。 基礎統計学から見た入試も一緒に眺めると面白い。
というわけで、この図は左が基礎統計学から見た入試で、右の図が森田康夫氏による分析結果です。確かに、「センター試験」と「2次試験」の相関はそれほど高くないのかもしれません。が、それは東北大学の「2次試験」と相関が高くない、というだけに過ぎません。「2次試験」は確かに、「本当」の「数学」に近いものなのかもしれません。そして、「センター試験」は「本当」の「数学」とはかけ離れた単なる計算力の試験になっているのだろう、と思います。けれども、「本当」でなくても、「数学」でなくても良い世界だってあるかもしれません。あるいは、ツマラナイそんな世界の方が一見「広い」ような気もしてきます。
2004-06-12[n年前へ]
■電車で座る女性のパンツが見える範囲
電車の中で、ミニスカートをはく女性が正面に座った。そんな時に、パンツが見えてしまう幾何配置というものはどうなっているだろうか?そんな「電車の座席にに座る女性のパンチラ」を考察した図と説明文。とはいえ、説明文は韓国語だが、簡単で判りやすい図を見れば、その説明内容は容易に想像することができる。
図だけから想像するに、膝下の長さ及び足を斜めに倒す効果は考慮されていないようだが(このページ以降で論じられている可能性も高いが)、その辺りの「一般化されたパンチら方程式」を女性・男性両者の意見を元に構築して頂きたいところだ。
とりあえず、この本がそもそもどんな本か、そしてこの続きのページがどうなっているかなどの情報を知りたい今日この頃。
from グルぐる検索
2004-07-11[n年前へ]
■ヒーローは殺人鬼?
日本映画監督協会のヒーローは殺人鬼? 白倉伸一郎氏の「正義とJusticeは違う」という話を受けて
論語の「義を見てせざるは勇無きなり」の「義」、確か中国語で、足りない物を補う、という意味じゃなかったかな。義手とか義足とか それから考えると、正義という意味は、正しい事が足りない状況に於いて、「正しさを注入して不均衡を均衡に戻す」って事じゃないですかね? だとするとやっぱり、正義とJusticeはちょっと意味合いが違うかな
そういえば、島本和彦のマンガで何人もの正義のヒーロー(ヒロイン)達が偶然出会い、「正義って何だ」とえんえん論ずる話があった。「オマエの-正義-は私怨じゃないのか」とか「オマエの正義は単なる俺ルール」だろう、とか。そして、最後にそれぞれの正義を持ちつつ、「いつかまたな」と別れていく話である。そんなことを思い出すのが次の言葉。
仮面ライダー龍騎は、「正義とは何か?」というのを考えた作品だったですね。13人のライダーそれぞれに正義があるんですよ。それぞれの体場で、正義と正義がぶつかり合って、最終的に生き残っていく正義って、いったい何か? 「ここにないのが正義」って所に着地したかったんですけどねそしてまた、こんな言葉のこだわりもとても興味深い。
人偏に共と書く「供」には従者という意味がある。小どもは大人のお供ではない。だから、「子供」ではなく絶対に「小ども」でなければならないfrom A Study around Super Heroes
2004-11-01[n年前へ]
■第二外国語
そういえば第二外国語がドイツ語でした。が、何で単位が取れたのか今考えても不思議です。というわけで、口から出るフレーズは何年経っても"イッヒ レルネ ドイッチェ"のまま…。勉強してないのにねぇ…。…うぅ。