hirax.net::Keywords::「失敗」のブログ



2008-03-05[n年前へ]

「広重」と「ゴッホ」について書いたこと 

 いくつかのものを並べて眺めてみたり、あるいは、まとめて平均して眺めてみた時、ようやく浮かび上がり見えてくるものがある。たとえば、安藤広重の「名所江戸百景 大はし阿たけの夕立」とゴッホが描いた"Bridge in the Rain (after Hiroshige)"をを眺めてみれば、江戸とパリで時間と距離を隔てて描かれた、けれど不思議なくらい線が重なる景色が見えてくる。そう思う。

 広重とゴッホが描いた景色をモーフィングさせた時、その景色を眺めたとき、そのモーフィング画像の中に一体何が見えるだろうか。色の違いだろうか。それとも橋の設計の違いだろうか、それとも、歩く人の気配だろうか。顔料を通して見えてくる静謐感や躍動感だろうか。

 並べて眺めることで、初めて見えてくるものの一つが「立体感」だ。ゴッホ(など)の絵画などの絵画を並べて眺めることで、立体的にゴッホが眺めた景色を私たちも見ることができたり、する。不思議なくらい、立体的に見えてきたりする。

 広重「名所江戸百景」を3Dで再現しようという、"CG"名所江戸百景を眺めてみたり、114年前にゴッホが眺めた満月を眺めみるたび、とても不思議な気持ちになる。何しろ、空間や時間を、まるで透明人間のように、自由に行き来できるように(自分が眺めることができない、けれど、他の誰かが眺めている)景色を眺めることができるのだから。

 「左下」の画像は広重の東海道五十三次の中の「由井」で、「右下」が「由比」でいつの日かに見た景色だ。長い年月を隔ててはいるけれど、多分、ほとんど同じような場所で眺めた同じような景色だ。たぶん、コンピュータで相対的な色ヒストグラムで解析でもすれば、きっと同じような景色に見える。けれど、人が眺めたら、全然違う時代の景色に見える。地形は同じだけれど、自体は全然違う景色に見える、きっと、そんな写真だと思う。
東海道五十三次今日

 静岡県 由比にある「東海道広重美術館」の入り口には「版画体験コーナー」がある。「広重の東海道五十三次の「由比」を青・赤・黒の三色の版画で再現し、三色重ね刷りすることで、浮世絵の版画(世界初のカラー印刷技術)を体験しよう」というものだ。
 色毎の位置合わせは、手でやるにせよ、機械がやるにせよ、とても難しいことだから、(色あわせに祖失敗した)「見当違い」の版画になってしうことも多い。少なくとも、私はそんな見当違いの版画を作ってしまった。けれど、そんな風に版画を作る体験はとても楽しかった。

 カラープリンタが割に一般的になった現在、プリントゴッコで浮世絵を作ったりするのも新鮮で良いと思う。消しゴム版画で浮世絵を作ったりするのも、とても面白いと思う。
一色刷二色刷完成






2009-04-02[n年前へ]

99パーセントの成功と1パーセントの失敗への期待 

 向田邦子の「男どき女どき 」の「サーカス」から。

 九十九パーセントの成功と、一パーセントの失敗を期待して、人々はサーカスに出掛けてゆく。

2009-04-15[n年前へ]

「変化すること、予測できないこと自体に価値がある状況」 

 森山和道氏の(山口浩 著)「リスクの正体!」に対する書評から。

 将来の確実な予測はできない。だから逆に人間は予測が大好きだ。でも、変化すること、予測できないこと自体に価値がある状況も少なくない。変化しない社会に適応しすぎると、いいことは何もない。むしろリスクを意識することでうまく生きることもできる。
 失敗を恐れるな。過去はどうあれ、未来は変えられる。

森山和道

2009-05-07[n年前へ]

自分の選ぶ道は最善の道 

小山薫堂の「考えないヒント―アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書) 」から。

 人生って、選択の連続ですよね。だから迷ったり、何かうまくいかないことがあると、「これでよかったのか」と後悔しがちなんですが、僕は、どんなに失敗しても、どんなに大変なことがあっても、これが最善の道だと思うんです。

2009-11-13[n年前へ]

「未来を見通す法則」 

 小林弘人「新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に 」から、米国の未来学者・ポール・サッフォ(Paul Saffo)が、2006年に挙げた「未来を見通す法則(Paul Saffo on rules for forecasting)」

「未来を見通す法則」
  1. 見通せないときがあることを知れ
  2. 突然の成功は、20年以上の失敗の上にある
  3. 未来を見通すには、その倍、過去を注視せよ
  4. 前兆を見逃すな
  5. (見通すときは)中立であれ
  6. 物語れ、あるいは、図にするがよい
  7. 自分の間違いを立証せよ



■Powered by yagm.net