hirax.net::Keywords::「コーヒー」のブログ



2003-10-25[n年前へ]

Live on Earth 

Night and day

カムチャツカの若者が
きりんの夢をみているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝日にウインクする
 

 色んな朝の空を背景にして、谷川俊太郎の詩「朝のリレー」が朗読されるCMがTVで流れている。ネスカフェのコーヒーのCMである。丸い地球を太陽の光が照らして、その地球の回転に合わせて次々と世界中が朝を迎えていく様子を生き生きと描写する谷川俊太郎の詩は、地球全体を遠くから眺めつつも同時に地球上の何処かにいる一人一人の生活を近くで眺めている。遠いところからだけでなくて、近くからも地球を眺めまわす視点で「朝のリレー」の様子が謳われると、丸い地球がたくさんの人を乗せて、そして太陽に照らされながら回っている様子が心の中に浮かび上がって来るに違いない。

 この詩をTVで眺めていて思い出したのがNIGHTAND DAYというサイトである。これは、世界各地のウェブカムを経度方向一周分のサークルに並べ、いま地球に落ちている太陽の影や日向・夜や昼を見てみよう、というプロジェクト・ページである。今では、ウェブカムの画像が取得できていないらしく、残念ながら太陽の光が次々と地球上を照らしていくさまを眺めることはできない。かつて動いていた頃の様子を眺めることができるのみである。
 

 そこで、「朝のリレー」を自分の目で眺めてみたくなった私は自分用に世界各地のウェブカムを経度方向一周分のサークルに並べてみることにした。それがこの"Liveon Earth"だ。24時間で一回りする地球上のウェブカムを24(今のところ-1)個並べて、夜と昼が地球上を駆け抜けていく様子を眺めてみることにしたのである。ただ、世界中の街の景色が貼り付けてあるだけの、だけど世界の街中を遠くから近くから眺めることのできるページを作ってみることにしたのである。
 
 

Live on Earth
40 Moscow
30 HELSINKI
20 Thessaloniki
10 Koeln
0 TrafalgarSquare
10 DUBLIUN
50 Tehran
60 Prince Edward
70

Karachi
24 hours a day70 New York
100

Nong Khai
Live on Earth
80 UF
110 HongKong
90 UM
120 Taiwang
24 views an earthhirax.net100 SiouxFalls
130 Fukuoka
110 SaltLake
140 Sappro
150 Melbourne
170 Dunedin
160 Hawai
18020 San Francisco

 このページを色んな時間に眺めてみれば、丸い地球が回転していくと同時に太陽の光が照らす領域が次々と動いていくさまを目にすることができる。
 

色々な時間の "Live on Earth"

 もちろん、世界には街の灯りが見えない地域があるように、この"Liveon Earth"の上には実はアフリカや南米はないし、人のいない地域だってこの"Liveon Earth"の上では眺めることはできない。それでも、朝起きてコーヒーを飲みながら、せわしく人が歩き回る何処かの昼の街並みを眺め、昼に一息つきながら、眠りについている地球の裏側の街を眺めてみる。そして、夜眠る前のひとときに朝コーヒーを飲んでいる誰かの街を眺めてみる。地球が回っている様子を遠くから眺めつつ、生き生きとした何処かの街の誰かの様子を眺めてみるのもきっと面白いんじゃないか、と思う。
 

この地球では
いつでもどこかで朝がはじまっている

ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴ってる

それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

2004-01-13[n年前へ]

Everyone is..., until you put into hot water. 

 少しばかり、先週聞いた言葉とオリジナルの言葉の違いが気に懸かっていたので、"Possibility"という言葉が好きだから量子力学を専攻したという彼女に、「先週の言葉をもう一度言ってみてくれません?」と今晩のレッスンの中で聞いてみる。すると、やはりこんなフレーズを言った。

"Everyone is like a tea bag,you don't know how strong you are until you put into hot water"
 この言葉だと、やはりオリジナル?の
"A woman is like a tea bag,you don't know how strong she is until you put her in hot water"
1という言葉とは大違いだ。この違いはとても大きい。

 コーヒー豆を紙で濾過したコーヒーが美味しかったり、熱いお湯を紅茶の葉を紙で濾過した紅茶が美味しかったり、と何かを何かで濾過すると大きく姿を変えて良くなるものはたくさんある。それと同じく、誰かの頭の中で濾過された言葉が、オリジナルよりも素晴らしく響くことはよくある。これもそんな一つかもしれない。

2004-06-24[n年前へ]

目標100ページ 

 火曜日から「文章の書き方」だったり「PowerPoint」関連のリンクが頻繁?に貼られているのにはもちろん理由がある。気づけば、今週末が某原稿の締め切りなので、深夜はそんな内容をひたすら考えてみたり、そして時折タイプしたりしている。…ひたすら、と言っても「火曜日から」つまりは一昨日からだったりするところがアレと言えばアレである。

 しかし、アレなんて言っていても締め切りは容赦なく訪れてしまうので、とりあえずただひたすらに考えつつタイプしている。すると、文体があまりにhirax.net風になってしまっているような気がする。コーヒーブレークなんかも入れてしまっていたりするし。しかも、そんな部分に凝ってしまったりするし。(それは絶対逃避行動)

 これは結構マズイかも。しかも、(何故か気分的に配布資料は量を多くしたくなって)目標100ページ!なのに、まだ20ページしか書けてない…マズイ…。なのに、明日は沼津5:00発東海道線に乗って大阪へ行く予定だったりして。マズイ…かも。

2004-06-28[n年前へ]

技術者のためのプレゼンテーション講座 

 朝、配布用原稿書きがとりあえず終わる。原稿にオマケとして載っけたコーヒーブレークの一部を(後ほど)PDFにでもして、ここに貼り付けておきます。結局、配布用資料はA4雑誌スタイル(文章みっちり)でトータル34ページ程になりました。

 また、以前精密工学会の講習会に参加された方には、(これも後ほど)今回の配布資料の全文章がアクセスできるようにしておきます。なお、サイズを小さくしたバージョンでもトータル20MBほどあるPDFですのでご注意下さい。

2004-07-24[n年前へ]

デザイン・カプチーノ 

ジブリ美術館で こんな感じの色んなデザイン・カプチーノ。そんな全国のコーヒーアートを眺めてみると、自分でもそんなラテ・アートを作りたくなるかも。

 よく眺めてみると、(右上に貼り付けた)ジブリ美術館のものはデザイン・カプチーノではなくて、シナモンか何かの粉末で描いてあるんですね。模様を切り抜いた型紙があって、その上からシナモンか何かを振りかけているのかな? コーヒーへシナモンでガリバン印刷をしている感じなんでしょうね、きっと。何だか大量生産の歴史を眺めているみたいですね。

ムッシュかまやつ さっそく、ナンシー関の似顔絵で型紙を作って、会社のコーヒーショップで試してみようかな。日替わり芸能人をシナモンや抹茶で描いたコーヒーを飲んでみようかな。というわけで、試しにナンシー関描くムッシュかまやつで挑戦してみる。こんな、大量印刷の似顔絵付きシナモンコーヒーって流行らないかな? 面白いと思うのだけれど。



■Powered by yagm.net