hirax.net::Keywords::「曖昧」のブログ



1998-11-29[n年前へ]

"Sanae chan"はもういない 

Sanae chan was fluid in the net news

- Sanae-chan was fluid in the net news -

 「大学ノートにさなえちゃんを画いたのに、消えてしまった。」という歌があると聞いたのですが、誰のどんな名前の歌だったか教えて下さい、という疑問がfj.questions.misc辺りで出されたことがあった。
 その疑問に対して、

「私も歌った記憶がある」
「ずいぶん昔の歌であやふやだが、大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの、で始まっていた。」
「それは古井戸の曲だろう。」
「RCサクセションの「僕の好きな先生」と雰囲気がよく似ていた。」
「さなえちゃんが入っているアルバムはどれだろう?」

などと、その人なりの「さなえちゃん」が記事として次々と流れた。その人の記憶の中での歌詞が数多く投稿された。しかし、どれも少しずつ、あるいは、かなり違った歌詞になっていた。時が流れる中で、その人の「さなえちゃん」の記憶が変化していたのである。
 それは、今で言うコラボレーションだったように思う。
 多くの人がその人なりの「さなえちゃん」を描く中で、「さなえちゃん」の姿が時々見えたような気がした。歌詞の中の「さなえちゃん」の色々な本当の姿が見えたようにすら感じた。その一連の記事を読んでいると、まるで短編小説を読んでいるように、私には思われた。しかも、net news という大学ノートよりも消えやすい一過性のものであるのが、なおさら新鮮だった。

 今日急に、もう一度、その一連の記事を読みたくなった。もしかしたら、過去にnet newsで流れた記事をストックしている所もあるかもしれない。



 すると、NetNewsArchive(http://mitsuko.jaist.ac.jp/fj/)という所が見つかった。そこで、NetNewsArchive(http://mitsuko.jaist.ac.jp/fj/)で探してみた。見つからないかもしれない、とあきらめていたが、見つかった。ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/news-archive/fj.questions.misc/List-199401にあった。[song]sanaechanというタイトルで始まるスレッドである。

 調べる中で、SeagaleMusic Webから歌詞を知ることができた。そのラストの歌詞は、とてもいいと思う。また、面白いことも知った。カトーカズヒロの70年代なつかし音楽談話室(9)によれば古井戸はアルファベットでは"fluid"と書くそうだ。流体、流動体のことである。また、形容詞ならば、流れていく、変わりやすい、などの意味になる。

最近とあるマンガで昔あった曲として「さなえちゃん」というのが登場してました。内容はほとんど不明ですが、最後にさなえちゃんは消えちゃうんだそうです。作者の後書きによればこれはマンガの創作ではなく実在する曲らしいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
 結構はやった歌ですね。「大学ノートの裏表紙、さなえちゃんを書いたの...」で始まる歌だったと思います。非常に短かったような気がします。歌詞は、「大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの。」で始まる奴でいいのですか。浅田美代子の「赤い風船」の時代ですね。40代の人が知っているはずですね。課長とかに聞いてみたら?
 えーと、"大学ノートの裏表紙にさなえちゃんを書いたの"という曲でしたか、記憶があります。昔のフォーク全盛期のころの曲で、歌っているのは、すんごく不確かな記憶ですが、"古井戸"ではなかったでしょうか。
 古井戸の「さなえちゃん」ですね.15, 6 年前(もう少し前かな?)の曲です.大学ノート裏表紙に書いたさなえちゃんが,消えてしまったというただそれだけの曲ですが,なぜかこころに残ってしまふ.古井戸の「ベストアルバム」のCD にはフルコーラスは入っていなかったと思うので,CD で出ているかどうかは知りません.
 1971年か72年頃に流行った歌で、古井戸の「さなえちゃん」だと思います。確か仲井戸麗市さんと誰かの二人組のグループだったのでは。「♪大学ノートの裏表紙に」鉛筆で描いたため、(うまく描けたのに)いつの間にか(絵が)消えちゃうんだと思います。
# グループ名、メンバーはちがうかもしれません。
# RCサクセションの「僕の好きな先生」と記憶がゴッチャになってます_o_
 以下はかなり曖昧な記憶なので、そのつもりで読んでください。古井戸の「さなえちゃん」が収録されているアルバムはCD化されていますが、そのCDを外から見たかぎりでは「さなえちゃん」が入っていることは分かりません。他の曲は収録曲として書かれているのですが、「さなえちゃん」だけは、古井戸の意向でわざと書かれていないからです。ただしCDを聞けば、曲自体はLPと同様に収録されています。したがって収録アルバムのタイトルが分からないと、それを探しだすことは出来ません。「さなえちゃん」の入ったアルバムを昔持ってたのですが,なくしてしまったのでタイトルは確認できないのですが,ジャケットは薄暗い色(暗い灰色?,モノクロ?)だったような気がします.
 なんて古い曲なのでしょう。わかってしまう、自分が悲しかったりして...兄がよく歌っていた曲です。このころ、ガロの”学生街の喫茶店”もはやっていたと思います。歌詞は、 記憶の奥をたどって、 大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの。 一日中かかって、一生懸命書いたの。 でも、鉛筆で書いたから、いつの間にか消えたの。 大学ノートの裏表紙の、さなえちゃんは、消えたの...
 その歌の中にいた「さなえちゃん」は、「さなえちゃんが消えたの。もう会えないの。二度と会えないの」と歌われていた。"fluid"が必ずそうであるように、newsgroupに流れた記事もすぐに流れていってしまった。news groupに現れた"sanae chan"はもういない。

2000-02-21[n年前へ]

「私の心」の円グラフ 

私と好みが似てる人 その4

 これまで、「できるかな?」では

というようにHIRAX.NETのアクセスログを解析してきた。私の好みが端的に現れているHIRAX.NETに訪れる人は、「私と好みが似てる人」であると考え、それにより、「私と好みの似てる人」の解析を行ってきたのである。

 前回から半年以上の時間が経ったので、今回も、「私と好みが似てる人」の解析を行ってみたい。今回の着目点は次のようなことである。

 HIRAX.NETで記録されるreffer_logはHIRAX.NETへリンクが貼られているサイトのアドレスが記録されている。例えば、

http://umz.pos.to/Link/info.html -> /index.html
というものであれば、「果テシナク続ク複数ノ零 」(きっと、Think Difficultを読んでいたのだろう。)を読んだ後にHIRAX.NETに訪れた、ということがわかるし、
http://www.hirax.net/index.html -> /dekirukana/moire2/index.html
であれば、HIRAX.NET内の移動であることがわかる。また、
bookmarks -> /index.html
であれば、ブックマークを使うことで、HIRAX.NETへ訪れたことが判るわけである。
 また、実はリンクもブックマークでもなくて、「単に前にただ読んでいただけ(他のWindowで開かれているサイトでリンクが貼られていた場合など)」というものもたまには記録される。

 このようにして、「私と好みが似てる人」達がどんなサイトを読んでいるかがわかるのである。最後に書いたように、reffer_logに記録されるのは、HIRAX.NETへリンクを貼っているサイトだけではないので、訪れる前に読んでいたサイトが(ある程度だであるが)わかるのである。

 前回の、

では「HIRAX.NETへリンクを貼っているWEB作者を探る視点」から眺めた。今回は「私と好みが似てる人達がどんなサイトを読んでいるか」という視点から眺めてみたい。そして、「私と好みが似てる人」=「私」と考えて、私の好みを第三者的に考えてみたいのである。

 話が変わるように思えるかもしれないが、私は「結果が全て」であると考えている(少なくとも、今の瞬間は)。「心の中で思っていて」も、口に出さなければ「思っていない」のと同じである。「掌の中の答え」は掌を開いてみなければわからない。
 だから、他の人が自分に対して抱くイメージとは違う「ホントのオレ」があると主張してもしょうがない、と思うのである。「他の人が自分に対して抱くイメージ」=「ホントのオレ」であると思うのである。もちろん、「他の人が自分に対して抱くイメージ」をどう変えるかは自分次第だ。「掌の中の答え」は自分が決めるのだが、「掌の中の答え」を他の人に見せて、やっと「答え」になるのである。

 話が長くなったが、「自分の好みはこうだ」と自分で言うのもなんなので、第三者的に「自分の好み」を探ってみることにしたのである。その材料はHIRAX.NETを読んでいる方(つまり、あなた)の読んでいるサイトである。これを読んでいるあなた自身がリトマス紙なのである。「私の好み」は「あなた自身の好み」でもあるのだ。

 というわけで、今月前半のreffer_logよりHIRAX.NET外からリンクされた(あるいは移動してきた)、3276アクセスに対して解析を行った。reffer元を私が読んで、大雑把な分類をしてみた。用いた分類は、

  • 読み物
  • 検索
  • コンピュータ
  • 日記
  • 雑情報
  • エロ
  • ニュース
  • 画像
  • 音楽
  • ランキング
  • 科学
  • 深津絵里
  • 製品情報
  • イントラ内サイト
  • 自然
  • 文学
  • ゲーム
である。極めて大雑把な分類だし、私の主観に基づいたものである。自分でも、「読み物・コンピュータ・日記・科学」などは極めて分類が曖昧だと思う。しかし、「てきと〜」に私が決めてみた。
 例えば、
  • 読み物 今日の必ずトクする一言 etc.  
  • コンピュータ お笑いパソコン日誌 etc.
  • 雑情報 Fast & First etc.
と言った感じである。「日記」と「読み物」なんて区別があまりつかなかったのだが、「作者自身」を語る部分が多いものは「日記」と考えた。それでは、結果を示す。それらの分類がどのような割合を占めているかを解析したものだ。言うならば、「私と好みが似てる人」=「私」の好みである。私の心の中における、好みの円グラフである。これを、「私の心の円グラフ」と称することにしたい。
 
私の心の円グラフ

reffer_logのreffer元がHIRAX.NETでない3276アクセスを分類したもの

 なるほど、「読み物(あぁ、なんて大雑把なくくりだ)」が三分の一を占め、以下「情報検索サイト(infoseekなど)」が1/5程を閉めている。そして、コンピュータ情報等だ。なるほど、それが「私の心の中の興味」と言われれば納得するものである。「科学」や「自然」がずいぶんと下位であるのが不思議なところであるが、まぁしょうがない。まぁ、こんなところだろう。

 が、問題は次である。何故か、「エロ」サイトが6位にいるのである。これは、「IO= アイオー」ではない。「エロ = えろ=すけべぇ」である。
 

何故か、「エロサイト」が6位に?

reffer_logのreffer元がHIRAX.NETでない3276アクセスを分類したもの

 これは、困った事態である。私としては、「オレはエロサイトよりニュースサイトの方をよく見るぞ!」と主張したいところである。いや、ホントに。しかし、先ほど

他の人が自分に対して抱くイメージとは違う「ホントのオレ」があると主張してもしょうがない
と書いた所でもあるし、黙って受け入れなければならないだろう。何か、最近「できるかな?ってあれでしょ。ミニスカートの研究をしているスケベサイトでしょ。」と言われてたりするような気がしてしょうがないのだ… それも、また受け入れなければならないのだろうが…少し、悩んでしまう。

 それとも、エロサイトを読んだ後に、心の清涼剤として「できるかな?」を読んでいるのだろうか?なるほど、それならわかる。納得だ。  うん、そういうことで納得しておきたい。

 というわけで、先のグラフがが「私=これを読んでいるあなたの心の円グラフ」である。私の悩み=あなたの悩みでもあるはずだ。あなたの心の中には「エロ」が堂々6位に登場しているハズである。あなたの心はニュースより「すけべぇ」が好きなのだ。がんばれ、「私と好みが似てる人」。せめて、「ニュース」の方が上位に来るようにしてくれ…
 

2001-08-23[n年前へ]

あの小判で何が買えたの? 

「夏休みの自由研究」図書館で江戸時代の物価を調べてみた


 夏休みも終り、また忙しい生活が始まった。忙しい生活をしていると、「あぁ昔のノンビリとした時代、例えば江戸時代に戻りた〜い」なんて思ってしまう。江戸時代のお気楽な町人かなんかに生まれ変わって、ぼぉ〜っとしてみたり、祭りや火事に興奮してみたり、たまには働いてみたり、そして時には近所の町娘と恋なんかして過ごしてみたりしたいなぁ、と思ってみたりするのである。それに、江戸時代と言えば大昔なのだから、きっと物価はものすごく安いに違いないのである。平均給料がいくらだか知らないが、きっと色々なモノが安く買えるに違いないのだ。

 といっても、私は歴史にはとっても疎い(いや違った、「歴史も」だ)ので、本当のところ江戸時代がそんなノンビリとした時代だったかどうかは知らない。まぁ、知らないからこそ、適当にこんな風に楽観的に思ってしまったりするのである。

 しかし、世の中には私のような「歴史知らず人間」だけでなくて、「歩く歴史」人間のような方々も多いのである。いや、こう書くといきなり誤解されてしまいそうだ。私は別に「歩く化石」人間が多いとか、「踊るシーラカンス」人間が多いとか言いたいわけではないのである。旧人類が満ち溢れていると言いたいわけではないのである。私は、単に世の中には「歴史大好き」人間が多い、ということを言いたいだけなのだ。そう、例えば歴史大好き人間、例えば時代劇大好き人間(*1)とか幕末野郎(*2)とか戦国野郎(*3)などはきっと誰の周りにもいるハズなのである。
 

(*1) 古くは「杉さまぁぁ〜」と黄色い声を上げる杉良太郎大好き・時代劇大好きおばちゃん(いや、違ったおねえさん…)、など。
(*2) 坂本竜馬に自分を例える武田鉄也、など。
(*3) 会社から外へ飛び出し、その退社時に「江戸城」という本を後輩に渡して行くようなカッコイイ人、など。
 そんな「歩く歴史」人間の方々は私を、「江戸時代はきっと色々なモノが安く買えるんだ〜。いいなぁ〜。」などと無知にも憧れたりする素直な私を、必ずやバカにするに違いない。いや、バカにされるのは構わないのであるが、そうなると、そんな自分をちょっと情けなく思ってしまう。

 そこで、今回夏休みのぼ〜っとした気分からのリハビリも兼ねて、江戸時代と現代の物価について調べてみることにした。そして、夏休み過ぎの私が夢想する「江戸時代への憧れ」がトンチンカンなものなのか、あるいはそうでないのかを調べてみたい、と思う。つまり、今回は単に「夏休みの自由研究 図書館で江戸時代の物価を調べてみた」ということなのである。そして、「江戸時代はきっと色々なモノが安く買えるんだ〜。いいなぁ〜。」の是非を確かめることにしよう。

 とはいっても、じゃぁ、すぐに江戸時代の物価と現代の物価を比べよう、といきなり始めるわけにはいかないだろう。なんと言っても、江戸時代は実に長い。何しろ、江戸時代と一言で言っても、260年もあるのだ。その長い江戸時代の間にお金の価値(物価)がものすごく変化していたとしたら、一体どれが「平均的」江戸時代なのか判らない。

 そこで、まずは図書館に行って、「江戸物価辞典」を片手に江戸時代の間に米の価格がどの程度変化していたのかをグラフにしてみた。江戸時代の間に物価がどの程度変化していたかを見てみるわけだ。もちろん、何をもって物価の上昇具合が緩やかなのかあるいは急なのか、という基準が必要なわけで、第二次大戦後の米価格の変化も同じように示してみた。
 
 

米の価格の変化
左 : 江戸時代
右 : 第二次大戦後

 上のグラフを眺めてみると、江戸時代(幕末期は除く)は緩やかな物価上昇は見られるが、それはごくごく緩やかなものであることが判る。何しろ200年も経っても、たかだか二倍程度にしか上昇していないのである。第二次大戦後の(すなわち、たった50年程度の間の)物価上昇に比べれば、もう物価上昇はほとんど無いといっても良いくらいである。少なくとも人生50年というような時間尺度で眺める限りは物価はほとんど変化していないのである。私の記憶(とても曖昧…)があるたった25年足らずの間に、駄菓子の価格がほとんど二倍(ガリガリ君を除く)になっているのとは大違いなのだ。ということは、少なくとも江戸時代の中期辺りの物価を眺めてみれば、それを「江戸時代」と言ってしまっても良さそうに思える。そこで、

の江戸時代中期の色々なモノの価格をグラフにして並べてみる。また、それらのモノが西暦2001年の現在、何円くらいであるかを私の主観によって判断し、同じようにグラフにしよう。そして、それぞれを比較して、
  • 今の方が安いモノ
  • 昔の方が安かったモノ
を判断してみることにする。

 とはいえ、もちろん江戸時代にあったが現在はもうほとんど存在しないというようなものも多い。そこで、そういうものは現在における相当品で、例えば

  • 富くじ → 宝くじ
  • 吉原高級遊女 → 銀座の高級?クラブの基本料金
  • 町駕籠 → タクシーの初乗り料金
  • 夜なきソバ → 近所のチャルメラ・ラーメン
  • 絵本 → 写真集
  • 貸し本 → レンタルビデオ
  • 夜鷹 → ○×△■
という感じで代用してみた。「銀座のクラブ」など私の未体験ゾーンも多いので、そこらへんも実に大雑把な値である。もし、詳しいかたがいらっしゃったら、ぜひ教えて頂きたい次第である。

 また、モノの価格だけでなく「収入」の基準もやはり必要なわけで、それに対しては大工日当を用いた。つまり、収入の基準との大工日当に対して、色々なモノがいくらであるかを、江戸時代と現在とで比べてみることになる。というわけで、そのグラフが以下である。
 

大工日当を中心に見た、
青線 : 江戸時代中期のモノの価格
赤線 : 西暦2001年のモノの価格(hirax.net主観による)
緑線 : 両者の比較

 このグラフを見ると、例えば大工日当を基準にすると、一両はほぼ十万円に相当することが判る。また、砂糖などは今のほうが江戸時代よりもよっぽど安い。だから、砂糖を基準にすれば、一両は千円にしかならない。逆に夜鷹を基準にしてしまうと、何と一両はおよそ百万円に相当するのである。それほどに江戸時代の夜鷹は安かったのだろう。大変な話だ…。

 砂糖も含め、眼鏡とか町駕籠(タクシー)とか飛脚(宅急便)とか提灯(懐中電灯)とかの、いわゆる科学の力を有効活用したものは当然現代の方が安い。そして、わらじとか歌舞伎とかの現代においては希少価値の高いものは江戸時代の方が安かったのも当然である。じゃぁ、吉原高級遊女(銀座の高級?クラブの基本料金)と吉原中級遊女(銀座の大衆クラブ)の価格の違いはどう説明するのかいう疑問も当然湧いてくるわけではあるが、そういう話はどうでも良いのだ。

 何はともあれ、タクシー(町駕籠)に乗って銀座のクラブ(吉原高級遊女)に遊びに行くのが大好きな人、しかも眼鏡をかけてて、甘いもの(砂糖)が大好きなんて人には江戸時代はどうも合いそうにない。そんな人たちはすごくお金持ちでないと、江戸時代はかなりツライ時代のようである。そんな人達は、江戸時代よりも2001年現在の方が幸せに違いない。そんな輩には江戸時代はマッチしないハズなのである(根拠薄弱)。

 しかし、広い風呂(銭湯)が好きで、夜のチャルメラ・ラーメン(夜鳴きソバ)にロマンを感じ、写真集(絵本)が欲しいけど高くて買えないワタシのような人間にはやはり江戸時代がジャストフィットするに違いないのだ。チープにお気楽に生活できるかもしれないのである。やはり、「江戸時代はきっと色々なモノが安く買えるんだ〜。いいなぁ〜。」は合っていたのである(ウソ)。

 よっしゃぁ、私に合う時代はやっぱり江戸時代なのだぁ、とここまでは思ったのだが、もう少し私の生活パターンを考慮して吟味し調べてみると(調べなくても判るだろうが…)、江戸時代には発泡酒はもちろんビールは日本では一般的ではなかったのである。これでは、ビール(だけどお金が無いから発泡酒に変わったが)大好き人間の私としては致命的にマズイのであった…。う〜ん、う〜ん、ちょっと残念なんだけどだなぁ…。
 
 

2001-10-27[n年前へ]

思えば遠くへ来たもんだ… 

故郷を離れて三年目

 「できるかな?」を某所で唐突に書き始めたのが、三年前の10月のことだった。今でもそうなのだけれど、「画像形成技術に関するエトセトラ」といういたって小難しい真面目な話がメインテーマで書いていた。そして、書く内容はそのままに、hirax.netを立ち上げたのが、その12月である。しばらくは、同時進行的に「最初に書き始めた場所」と「hirax.net」に落書きを続けていたのだけれど、今では「最初に書き始めた場所」の方はほとんど更新していない。それでも、書き始めた場所も今でもちゃんと残ってはいる。言わば、故郷はそのままに、外の世界へ飛び出したわけである。そんな風に、「故郷」を離れてもうすぐ三年目になるわけではあるが、とりあえずよちよち歩きを続けている。

 何はともあれ、「できるかな?」も三歳の誕生日を過ぎたわけで、「ハッピーバースデー> ワタシ、ありがとー > ワタシ …」何て、ムナシク誕生日(ワタシでなく「できるかな?」の)を心の中で祝いつつ、そんな三年を振り返えってみると、その三年の間に周りでは色々な変化がおきた。

 例えば、三年前であればワタシにとって検索サイト = infoseekだった。「検索サイトイコール infoseek」であって、「infoseek イコール 検索サイト」であったのである。しかし、今では検索サイトというとGoogle以外にはもう考えられない。私のインターネットエクスプローラには、当然GoogleToolbarがインストールされているので、何か検索したいものがあれば、そのToolbarにキーワードを入れるだけである。

 最近ではよく知ってるサイトに飛ぶのにも、わざわざURLを入れるのがメンドくさいので、GoogleToolbarにキーワードやサイト名を入れて、そのサイトに飛ぶことも多くなってしまった。そして、ついには、検索先のページを見に行かずに、Googleのキャッシュを読んで済ますことさえ、実に多いのである。そう、Gooleはエライのである。「Googleは最も的確な検索結果を瞬時に表示します。」とGoole自ら誇るのも、実にもっともなのである。Googleは正しく、Googleは間違えないのである。物覚えが悪く、めんどくさがりやのワタシを救ってくれるのはいつもGoogleだったのである。
 

 しかし、そんなGoogleの検索結果が私にショックを与えた。ある日、私は”オッパイ”というキーワードで検索をかけた、いや、知人がそのエロ検索をかけたということにしておこう。で、”オッパイ”で検索をかけた結果のサムネール画面が下の一覧である。左から検索結果の1位、2位、…、5位というように並べてある。また、同じサイト内のページは一つにまとめて表示してある。
 

”オッパイ”の検索結果

 で、これを眺めてみると、なんとhirax.netから「オッパイ星人の力学 第四回」が四位にランクインしているのである。世の中にオッパイページが沢山ある中で、「ワタシがオッパイ第四位?」ととてもビックリしてしまったのである。周りの桃色ページに囲まれて、唯一ワタシのテキストページがじっと所在無げにたたずんでいるのだ。ワタシの左は「オッパイねえちゃん」、ワタシの右は「アイドルのぷるるん…」、エッチな向こう三軒両隣、ワタシは一体何処にいるの?どうして、ワタシは此処にいるの…?と思わず考えてしまうのである。

 Googleは正しく、Googleは間違えず、Googleは最も的確な検索結果を表示するハズなのだが、それなら何故ワタシのページがエッチな向こう三軒両隣状態になってしまうのだろうか。これはマズイ。Googleは「できるかな?」をエロページとでも思っているのだろうか?
 

 これはイカン、「冷静になって今の自分の状態を把握せねば!」と、ちょっとエッチ系のキーワードで検索を続けざまにかけてみた。まずは、”オッパイ”という少しばかり曖昧な言葉ではなくて、もう少し具体的にエッチなキーワードにしてみるとどうなるのだ?ということで、オッパイ伝説のキーワードともいえる”松坂季美子”の検索結果が下である。
 

”松坂季美子”の検索結果

 嗚呼、すると何とここでも「松坂季美子と言えば、世界中で四番目にはこのワタシ」なのである。そしてまた、向こう三軒両隣を眺めてみると、左は「アダルトビデオの販売店」、右も「アダルトビデオの販売ページ」、やっぱりエッチな両隣、ワタシは一体何処にいるの?なのである。
 

 こんなものをワタシの母親にでも見られたら、ワタシは既にいい年であるにも関わらず、「こらっ!何ばしようとかいなこの子は!」(by武田鉄矢の母@「母に捧げるバラード」)と怒鳴られること間違い無しなのである。「今も聞こえる〜、あのお袋の〜声〜」なのである。

 「何の何の、これはちょっとした間違い、間違い。ヘンな偶然がちょっと続いただけさっ」と気を取り直して、次は”スクール水着”で検索をかけてみた。
 

”スクール水着”の検索結果

 す・すると、何とスクール水着の第一位はワタシなのである。ワタシはスクール水着の世界チャンピオンなのである。思わず「スクール水着と言えばワタシですかぁ?このワタシが…」と絶句してしまったくらいなのである。「スクール水着と言えばワタシ、ワタシと言えばスクール水着」という必要十分条件でないのが不幸中の幸いではあるが、何ともビックリなのである。そして、今回もまたワタシ以外のページははもう何とも色使いまでよく似ていて、ワタシのテキスト主体のページは肩身が狭そうに薄汚れているのである。いや、薄汚れているまではいかないかもしれないが、少なくとも華やかな装いはしていないのである。
 

 「できるかな?」が三年前、「故郷」を離れて「外の世界」へ飛び出した時には、「画像形成技術に関するエトセトラ」だったハズが、故郷を離れてはや三年経って、何時の間にかスクール水着の世界チャンプになってしまっていたのである。そして、知らないエロエロ向こう三軒両隣の中で、ワタシは肩身が狭そうにじっと佇んでいるのである。

 呆然とするワタシの頭の中で武田鉄矢が歌う

思えば遠くへ来たもんだ  故郷離れて三年目    
思えば遠くへ来たもんだ  この先どこまでゆくのやら
という歌声が流れ出すのも、いたって当然の哀しい現実なのである。「オレは腐ったミカンなんかじゃねぇ〜」と「かとうまさる(加藤優@金八先生パート2)」のように叫びたくなったりもするのである。

 しかし、こんな状態は”スクール水着”に限った話ではなくて、 ”ミニスカート”でも同じだったのである。
 

”ミニスカート”の検索結果

 またしても、ワタシはポールポジションを奪ってしまったのである。「超ミニスカートやセクシーキャミソール」やら「美脚NO.1の西端さおり」を後に従え、トップ・オブ・ミニスカートになってしまったのだ。えーい、もうワタシはミニスカ・チャンプでも、スクール水着・チャンプでもどうでも良いぞー。セクシーキャミソールでも、西端さおりでも何でも持ってこーい。いいから、早く持って来ーい。と、やけになってグレていたワタシを救ってくれたのは、やはりGoogleであった。ワタシを奈落の底に突き落としたのもGoogleであったが、救い出してくれたのもやはりGoogleであったのである。良いヤツなのか悪いヤツなのかよく判らないが、とにかくGoogleだったのである。

 何故なら、WEBページを分類しているGoogleWeb Directoryを眺めてみると、わがhirax.netはちゃんと「World> Japanese > コンピュータ > グラフィックス > 画像処理・開発」 に分類されているのである。そもそも「エロ」という分類がGoogleWeb Directoryには見当たらないような気もするのではあるが、そんなことはどうでも良いのだ。やはりGoogleは「できるかな?」を「画像形成技術に関するエトセトラ」だと判ってくれていたのである。
 

Google Web Directoryでは「画像処理・開発」の中にちゃんと…

 

 とはいえ、何だかアンニュイな気持ちになるのもまた事実なので、武田鉄矢(海援隊)の「思えば遠くへ来たもんだ」の元歌詞でもあるだろう中原中也が歌った「在りし日の歌」中の「頑是ない歌」の替え歌でも口ずさみながら、一人寂しく誕生日を祝うのである。 
 ハッピーバースデー……、  しくしく…、 シクシク…(涙)。
 

あれから三年経つただけ
検索結果を茫然と
眼で追ひ 哀しくなつてみた
あの頃の俺は今いづこ?

これでは まるでエロサイト
思へば遠く来たもんだ
此の先 まだまだ何時までか
続けてゆくのであらうけど…

2001-11-10[n年前へ]

今日の安倍晴明占い 

 「対立を避けられるなら一歩でも二歩でも譲ることを厭いません。ただし、そのことが事の本質を曖昧にしてしまい、優柔不断な印象を与えることにもなっていそう」?「周りの状況を考慮しすぎて自己主張できないことが」? …。うむむ、そんなワタシがどこか別世界にはいるのだろうか?(リンク



■Powered by yagm.net