hirax.net::Logos::2011-11

2011-11-02[n年前へ]

(床から見上げた)天井は全部覚えている 

 読売新聞「ポケットにNEWSを」の11月5日(土)分から。

 生涯で5758試合を闘った(ジャイアント)馬場さんは、天井だけを見て、どこの地方の体育館かを言い当てることができたという。
 「全国の体育館の正面からの写真を見せられてもわかりませんが、(床から見上げた)天井なら百発百中です。受け身の練習をするたび、投げ飛ばされるたび、嫌でも覚えてしまうわけです」

 「繰り返し続けたこと」「痛みとともに見上げたもの」は忘れられないものです。あなたにとっての「(床から見上げた)天井」は何でしょうか。

2011-11-18[n年前へ]

「わたしが何を信じたいか」を書けばいんだ 

 角田光代「学問ノススメ」から、「対岸の彼女 」を書くに至るまでの「編集者の言葉」など。

 今、世の中に残っている小説は、全部、希望を書いてる。だから、あなたも人にあなたの本を読まれたいと思うなら、「希望」を書きなさい。
わたしが何を信じてるかじゃなくて、
わたしが何を信じたいかを書けばいいんだって思って…

2011-11-23[n年前へ]

「現実は正解・事実」で「現実に向かえない奴を馬鹿」という。 

 立川談志の「ことば」から。

現実は正解なんだ。…現実は事実だ。現状を理解、分析してみろ。そこにはきっと、何故そうなったかという原因がある。現状を認識して把握したら、処理すりゃいい。その行動を起こせない奴を、俺の基準で馬鹿という。

立川談志
酒が人間を駄目にするんじゃない。「人間はもともと駄目だ」ということを教えてくれるものだ。

立川談志

2011-11-30[n年前へ]

「不幸に終わる男」と「成功する男」 

 塩野七生「男たちへ―フツウの男をフツウでない男にするための54章 」には、思わず書き写したくなる「言葉」と「論理」と「感性」が詰まっている。…ただ、その言葉は「限りなく蒸留されていて、ひとつの言葉をも抜くことができないくらい精緻に組み立てられている」ので、この本から言葉を(意味を損なわずに)書き写そうとすることは難しい。その価値を失わせないでいようと思うなら、「全文引用」を避けられない、そんな文章だ。

 「男たちへ―フツウの男をフツウでない男にするための54章 」に書かれている「不幸に終わる男」と「成功する男」の特徴・条件…それらをここに抜き出してみた。意味・価値の99%を損なわせることを覚悟の上で、少しだけ書き写してみた。

不幸に終わる男:
  1. 原則に忠実な男:人間(他人・相手)の存在を優しく見ない
  2. 完璧を期す男:ないものねだり
  3. 迷う男:自分が進む道・立つ場所を決めていない男
成功する男:
  1. のどかに晴朗で明るい男:灯りにはつねに虫が群れる魅力がある
  2. 「暗黒面にばかり眼がいく人」でない男:人は所詮、自分が真実と思いたいものを見る
  3. 自分の仕事に90%の満足と10%の不満を持つ男:自分が耐え・他人も巻き込むためには9割の楽観主義は必要だ。しかし、10割楽観主義では…それは単なるバカである
  4. 普通の常識を(守らずとも)"尊重”する男:普通人が自らの存在意義を見いだすのは世間並みの常識の中でしかない。そんな平凡な人間の存在理由・人間性を暖かく「見る」ことができる

 これらの言葉の意味、さらにその背景をより深く知りたいと思う人は、 「男たちへ―フツウの男をフツウでない男にするための54章 」を読むしかない。

 この本は、こんな風に「○×の条件は第一に〜、第二に〜、そして、第三に〜である」といった箇条書きが頻出する。そんな論理的で、けれど、決して冷徹だけでなく・むしろ過激に情熱的でさえある言葉が溢れている。