hirax.net::Logos

2013-08-31[n年前へ]

[今日見た景色] 岸辺のアルバム  

 防災の日を控えて、川沿いに「崩壊した街並み」が作られている!という話を聞いて、その家が並ぶ風景を眺めてきました。

 川沿いで崩壊した家は、現実の世界にコンピュータグラフィクスで描いた映像を安く重ねた感じ…です。それは、かなりシュールです。

 崩壊した家の向こうには現実の住宅地があって、そこには普通に人が暮らしている…そういうところも、かなり超現実的な景色かもしれない、と感じさせる景色です。

Someone is waiting over by the window.
just beyond the stairwell someone's crying.

Someone is dying.
Panic in the streets can't get no release.
someone escaping.

Stop.

Janis Ian - Will You Dance?

2013-08-27[n年前へ]

昔名画が描かれた場所で、遠く離れ・同じ向きに立ってみる。 

 ゴッホが「ローヌ川の星月夜」を1888年の9月に描いた場所から見た景色を、時間を120年ほど隔てた2013年に佇む私たちも、(時が少しばかり違うことを除けば)同じように眺めることができます。たとえば、GoogleMapでその場所に立てば、水面に波立つ川向こうに並ぶ建物の姿を(名画と比較しつつ)眺めることができます。

 その場所から、Google Street Viewで道沿いを動けば…あるいはGoogle Earthで空間上を移動すれば、名画が描かれた場所の周辺を見て回ることができます。

 遠く離れた時空間の景色を、恋い焦がれつつ・強く思い浮かべれば、いつかその景色を眺めることができるのだろうか…とうつらうつら考えます。

I am still far from being what I want to be, but with God's help I shall succeed.

2013-08-25[n年前へ]

「明日のことは誰もわからない。でも不安に思わない」 

 「あまちゃん」の東京編を観ながら、ブレイク…は遠いけど頑張ってる(B級と呼ぶ人たちもいたりする)”アイドル”たちのオーディション風景とかを思い出して、何だか泣けてきたりする。

 「あまちゃん」で元アイドルの女優を演じている薬師丸ひろ子の写真集を、ずっと昔に角川の文庫本で何冊か買ったりしたことや、薬師丸ひろ子が演じた資生堂のCMの数々や…武部聡志が編曲したキーボードリフが印象的な、薬師丸ひろこが歌う(伊集院静が作詞した…ちっ)「風と光に抱かれて」を思い出したりする。

明日のことは誰もわからない。 でも不安に思わない。

2013-08-19[n年前へ]

[今日見た景色] 北白川今出川でアビーロード 

 夕べ食べた天下一品のこってり(並)と餃子が腹にもたれ朝飯抜きで桂から松尾に向かい、嵐山から北王子を回って天下一品本店の前を通ります。…やっぱり人が何人も並んでいて、北バチ跡もテニスコートが屋上にあるラブホもなくて、少し残念に思いつつ南へ向かいます。そして、北白川今出川で信号待ちをしながら、ビートルズの「アビーロード」のジャケット写真みたいな景色を眺めます。

 その後、円山公園脇を抜け・東山五条から1/9号に入り、天下一品で五条桂店で角煮こってり(並)with ニンニクをブランチ代わりに食べ、つまりは夜も昼も天一に行き…そして夜は(京都郊外にある)体育館近くで五山送り火を風に吹かれつつ眺めた…というのが2013年8月16日の「今日見た景色」です。

 自分は無駄の多い人生を送ってきた。けれど、”保証はないけど、やりたいこと"…"保証はあるけど、興味ないこと”…そのどちらかをもう一度選択できるとしても、前者を選ぶ。

by Anonymous Coward Re:40過ぎると (スコア:0)

[今日見た景色] 北白川今出川でアビーロード






2013-08-10[n年前へ]

[今日見た景色] 稲村ヶ崎近くで眺めた「太陽が昇り来る瞬間」 

 早朝の江の島往復サイクリング中、由比ヶ浜から稲村ヶ崎に向かう途中で眺めた「太陽が昇る前」の朝景色。

 今日は、サザンオールスターズが横浜の日産スタジアムで復活ライブ。

稲村ヶ崎近くで眺めた「太陽が昇り来る瞬間」






2013-08-08[n年前へ]

「アイデアには何が大切か」 

 「社会を動かす企画術 (中公新書ラクレ) 小山薫堂 著」から、長谷川勝士さんの言葉。

「アイデアには何が大切か」

何より、情報に耳を傾ける好奇心。
その情報を選び抜くセンス。
そして、その情報をどう加工するかという編集能力。

この3つが備わっていないと、アイデアというのはなかなか生まれない。

 私の経験値もスキルも足りないせいだろうか、この言葉が書かれた5頁弱でしか味わいを感じることができなかった(適当に流してテープ起こしで作った感じに思える本だった)。けれど、この数頁はとても良かった。

2013-07-11[n年前へ]

「時代は自ら前に進めるものだと信じよう」 

 2013年07月12日、たぶん±3歳くらいの同世代、「陰気な男でいいですか?」の日記にしびれました。

 ”オレの軌跡はどんなだろう。他人が見てもワクワクするものを作り、自分がワクワク出来るよう精進しよう。時代は自ら前に進めるものだと信じよう”

 「勢い」というものは多分とても大事なことで、何かひとつの視点から見た景色を感じとり・的確に言葉として描き出すことができた時、その文章には「確かなリズム」が必ず伴うような気がします。それは、たとえば、 「知らないことは知らないと言おう。」の太宰治の「正義と微笑」のようなリズムです。

 ぼくは、きょうから日記をつける。この頃の自分の一日一日が、なんだか、とても重大なもののような気がしてきたからである。人間は、十六歳と二十歳までの間にその人格が作られる、ルソーだか誰だか言っていたそうだが、あるいは、そんなものかもしれない。

 …これからは、単純に、正直に行動しよう。知らないことは、知らないと言おう。できないことは、できないと言おう。思わせ振りを捨てたなら、人生は、意外にも平坦なところらしい。岩の上に、小さい家を築こう。

 僕は、来年、十八歳。

 2013年07月12日の「陰気な男でいいですか?」、「オレが行かずに誰が行く。オレが読まずに誰が読む。オレの軌跡はどんな感じなんだろう」というリズムを、1980年代に青春を過ごした人が2010年代の今この瞬間に読んだなら、きっと(そこに)書かれていることと同じような心地になるに違いありません。

 それぞれのコーナで紹介されている内容に偏りが感じられるが、それが筆者のマイコン人生の軌跡や時期を表していると思うとグッとくる。同じ日本でマイコンに全てを注いでいてもイロイロなルートがあったんだな。オレの軌跡はどんな感じなんだろう。
 それはそれとして、当時のワクワク感を思い出して改めて感じる。他人が見てもワクワクするようなものを作って自分がワクワク出来るよう精進しよう。時代は自ら前に進めるものだと信じよう。明日も楽しく前向きに。

2013-07-10[n年前へ]

「若者よ、大志を抱け!」 

 十年前の今日、2003年の7月10日の「我妻との闘争」のKHPの真実から。こんな書き出しで始まる文章を、最後まで読み直してみると、何だか力が湧いてくるかも。

  このホームページは1996年の12月にスタートした。…初めて書くことだが、その時期、私は会社を辞めた。…B型特有の楽天的な考えもあり、私は気軽に無職になった。

 …私はいつからかハローワークに行くのを止めてしまった。行ってみたところで代わり映えのない掲示ばかりだったからである。その日から私は一体どうしたか…。ホームページ制作に没頭したのである。

2013-07-05[n年前へ]

「密に指導してやらなければならないような学生は…」 

 蜂須賀先生のコンピュータグラフィクスのレンダリング講演を聴きにいくと、最後の質疑応答の時間に、どなたかが 蜂須賀先生にこんなことを尋ねられました。

 あなたが大学時代、あなたの担当教官からは、どのようなスタイルで指導されましたか? そして、教える側になった今は、どのようなスタイルで指導されていますか?
 その問いに対する答えは、このようなものでした。
 指導されたスタイルは、一般的に多いという、基本的に放置プレイでしたね。教える側になった今は、生徒のタイプによって、放置する・密に指導する、を変えています。…けれど、最近は、基本的に放置プレイが正しいのかもしれないと感じはじめています。なぜかというと、密に指導してやらなければならないような学生は…その先に博士課程に行っても、結局のところ、そこで上手くいかないからです。

 …そうなんだろうなぁ、としみじみ思います。「新しいことをやろうとする・そんな未踏に挑み続けられるための必要条件」を、密に指導が必要なタイプは持ち合わせていないのだろう、と感じます。そんなタイプの人には、早い時期に違う道を指し示す(「私が立ってるこっちの道には、あなたは入っちゃダメですよ」と示す)ことの方が適切なのではないか…と思ったりします。

 そして、そういうタイプではない人、つまり幸か不幸か新しい不確実なことをしようとする人のことを考えるならば、「1. 知的好奇心が強い。2. 野心的である。3. 執拗である。4. 楽観的である」という「学問で一人前になるための必要条件」というものをふと連想したりするのです。

2013-06-28[n年前へ]

「オリンピックじゃないから、1番を目指さなくても売れればいいんだよ!」 

 「あまちゃん」中のセリフ「上手くもないのに食いたくなる、最高だ!」で思い出した、島本和彦の「アオイホノオ」2巻中のセリフから。

オリンピックじゃないんですよ!商売なんですよ!
1番を目指さなくても売れればいいんだよ!

「オリンピックじゃないから、1番を目指さなくても売れればいいんだよ!」