2009-04-01[n年前へ]
■「レゴ」みたいな無料CMS、ドイツから上陸!
「Jimdo」は、ドイツのスタートアップ企業「ジンドゥー」が2007年に開発したCMSで、海外では現在のところ約50万ユーザーが利用している。国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが日本語にローカライズし、ASPサービスとして今回提供を始めた。バナー広告は表示されるものの、ディスク容量500MBまでの「Free」プランなら無料で利用可能だ(5GBまで利用可能な「Pro」は月額945円)。
その魅力は、「レゴブロックのように自由に組み合わせられる」(ジンドゥー)と自賛するほどの、直感的なページ作成・更新機能にある。Jimdoは、「見出し」「文章」「表」「写真」といった“コンポーネント(コンテンツ部品)”を、コンテンツ表示領域上に自由に配置してページを作っていく。
2009-04-02[n年前へ]
■GUI操作を自動化する魔法のソフト「InP」
実はInPは、前述したSePの品質評価用ソフトウェアを外販したものだ。
Windows上のあらゆる操作を記録、制御するという製品の性質上、SePでは膨大な項目のテストが必要になる。しかも多くはエンドユーザーが行なうGUI操作をシミュレーションしなければならない。
2009-04-03[n年前へ]
■さまざまな企業のSWOT分析を集めたWiki『WikiSWOT』
さまざまな企業のSWOT分析を集めたWiki『WikiSWOT』
WikiSWOTではさまざな企業のSWOT分析をWiki形式で掲載している。Wiki形式であるがゆえに誰もが編集でき、すでに多数の有名企業の分析が集められている。
なお、SWOT分析とは企業の強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)をまとめたもので、企業分析をする際によく用いられているフレームワークである。
2009-04-04[n年前へ]
■ブラウザ上で Ruby を試せる「IRBWEB」を作ってみた
ブラウザ上で Ruby を試せる「IRBWEB」を作ってみた
Ruby を試してみたいけどインストールするのは面倒…。そんな人のためにブラウザ上で Ruby を試せる IRBWEB というサービスを作ってみました。
…Silverlight 2.0 には DLR という仕組みがあって、この上で Ruby や Python が動きます。今回は、Silverlight Dynamic Language SDK 0.5.0 についてきた repl のサンプルを少し修正して公開しています。
2009-04-05[n年前へ]
■[組み込みネット]倒立振子を作ってみよう
…ヴィストンからBeauto Balancer(ビュート・バランサ)という倒立振子のキットが発売されました.倒立振子を構成するすべての機械部品と電子回路がパッケージになっており,同社のWebサイトからは制御ソフトウェアのソース・プログラム(C言語)をダウンロードして学習することもできます.気になるお値段も1万円未満と,入手しやすい価格です.早速購入して組み立ててみましたので紹介します.
2009-04-06[n年前へ]
■高画質の「浮世絵」電子書籍がiPhone/iPod touchに登場
今回、小林教授が館長を務め、その浮世絵のコレクションで世界的に有名な千葉市美術館の所蔵品の中から、「美人画」というキーワードで厳選された25 点を収録。今回、低画質な画像をたくさん見られるようなものではなく、超高画質の厳選された作品のみを収録したのは、美術工芸品としての浮世絵を皆様に徹底的に味わって頂きたかった為です。
2009-04-07[n年前へ]
■携帯電話を顕微鏡に――Intelのアイデアコンテスト、優勝者を発表
携帯電話を顕微鏡に――Intelのアイデアコンテスト、優勝者を発表
カメラ付き携帯電話を顕微鏡に変える方法、移動式PC教室――Intelが世界の問題を解決する革新的アイデアコンテストの優勝者を発表した。
この「INSPIRE・EMPOWER Challenge」は教育、医療、経済開発、環境という差し迫った問題にテクノロジーを使って対処するためのアイデアを競うコンテスト。昨年夏に始まり、世界中から200件を超える応募があったとという。
2009-04-08[n年前へ]
■Mathematica Player相手にMathLink
MathLinkを使えばWolfram Researchが無料で配布しているMathematica Playerを使って任意の計算を行うことができる。
例えばC#から呼び出すには、.NET/Linkをダウンロードし、NETLink\Examples\Part2\SimpleLinkを参考にすればよい。
ただし、MathKernelAppのほうはリンクに失敗するので、ある程度の制限はあるようだ。
2009-04-09[n年前へ]
■Mathematica Player と Player Pro の互換性に関する開発者用ガイドライン(と比較表)
Mathematica Player と Player Pro の互換性に関する開発者用ガイドライン、Player,Player Pro,Mathematica の違いの比較表、FAQ
2009-04-10[n年前へ]
■ハード/ソフトの量実装を兼ね備えたオンラインコーヒーメーカー「萌香たん」
オンラインコーヒーメーカー「萌香たん」とはじめるドキドキ☆コーヒーブレイク
オンラインコーヒーメーカー「萌香(もか)」は、コーヒーのドリップ開始と完了時に、社内のIRC及びtwitterでコーヒーの抽出状況を教えてくれる機能を持った次世代コーヒーメーカーです。ドリップ完了時には抽出時間などに応じて一言メッセージも付け加えるようにしました。
そこで、コーヒーメーカーのドリップ終了時の「自動電源OFF機能」に着目しました。パイロットランプの点状状況を光センサ(CdS光導電セル)で検出し、マイコン(今回はAVR-ATmega88を使用)を用いてA/D変換を行っあと、その値をUSBを経由してPCに送り、検出状況を制御用プログラムで判別してIRCやtwitterへの各種投稿処理を行います。パイロットランプが消灯→点灯で「ドリップ開始」、点灯→消灯で「ドリップ終了」と言った具合です。抽出量などは点灯時間を計測することで把握できます。
2009-04-11[n年前へ]
■IchiGeki、描画性能を大幅向上した超高速VNCを公開
IchiGekiは3月18日、描画性能が大幅に向上した超高速リモート・デスクトップ・ソフト(VNC)「ZeroRemote」を公開したと発表した。
DirectXを利用することで、動画や音楽、ゲーム画面などを、ほぼリアルタイムで伝送することが可能となった. Windowsサービスとして起動し、ログイン画面などのキャプチャができる。プログラムが異常終了した場合は自動的に再起動する。
対応OSはWindows 2000/XP/Vista、Windows Server 2003/2008。インストールや設定作業は不要で、サーバ側とクライアント側でそれぞれソフトを起動するだけで接続完了する。無償ダウンロードでき、すべての機能が利用できる。
2009-04-12[n年前へ]
■カシオ計算機「EXILIM EX-FC100」、スリム機初のハイスピード動画と高速連写の実力
カシオ計算機「EXILIM EX-FC100」、スリム機初のハイスピード動画と高速連写の実力は?
今回紹介する「EX-FC100」は、ハイスピードムービー機能を薄型のコンパクトボディーに詰め込んだ最新モデルだ。他の機種と同じように、最高1000fpsはもちろん、210fpsと420fpsと3種類の撮影速度から選べる。
2009-04-13[n年前へ]
■キモッ!かわいい!リアル立体お面ストラップ
立体造形商品化を行なっている株式会社マーユでは、この度、正面や斜めの顔写真だけで 約5cmの立体お面ストラップの製作販売を開始しました。 写真の様に、頭部分にストラップヒモが付いている状態で、顔部分は、 「えっ!何これ?キモッ!でも超リアル!」と言われる事、間違いなしの立体お面になっています。 製作は1個から、数量によっては、とても格安になります。 1個3000円 2個なら合計5000円 写真を添付して申し込むと、1個3000円の超リアル立体お面ストラップが届きます。
2009-04-14[n年前へ]
■A-bike型自転車の偽物まとめ・インプレッション
A-bike型自転車の偽物についてまとめたり、改造結果を書いてある「2009/03/16(月) 6インチまとめ、および比較とか」
2009-04-15[n年前へ]
■「プロのメモ術・ノート術―使えるアイデアを生み出すテクニック」が良い
「改訂版 プロのメモ術・ノート術―使えるアイデアを生み出すテクニック」はなかなか良かった。野球の名監督や名スコアラー、そして、筆者が海外取材などで描いたメモ、さらには、そのメモをよりわかりやすくするために図示化したものが、書中でたくさん紹介されている。
簡略化技術・図示化技術といったものは、とても役に立つ。しかも、基本技術は難しいものではないと思う。しかも、それほど必要な技術は多いものではないと思う。けれど、それらの技術を自分だけで見つけ出していくのは愚の骨頂に思われる。やはり、先人たちが見つけ出したものを学び・消化していくのが一番の近道だろう。
見たこと・聞いたこと・考えたことなどを、いかに簡単に的確にメモをするか、しかも後で誰にでもわかりやすいように整理しなおすかを学びたい人は眺めてみると良いと思う。
2009-04-16[n年前へ]
■プロのメモ術・ノート術―使えるアイデアを生み出すテクニックの「ノート・図示化例」
「改訂版 プロのメモ術・ノート術―使えるアイデアを生み出すテクニック」 が良かったので、書中にあった「ノート・図示化例」をピックアップしてみました。(どう良いのか、というような点については「「プロのメモ術・ノート術―使えるアイデアを生み出すテクニック」が良い」に書いてあります)
たとえば、右のノートは理科系のノート例です。非常にわかりやすく整理されています。あるいは、下に張り付けたさまざまなメモ、これらを眺めてみれば、スポーツ・物理・工学・化学・歴史・社会科学…どんなことであっても、いかに上手にメモをして、それらをさらにわかりやすくする整理技術・図示化技術が重要であるかがわかるのです。
2009-04-17[n年前へ]
■4輪タイプのエスボード登場
次世代スケートボードのEss Board / エスボード J Board(ジェイボード)の4輪タイプが登場 している。(素人の大人には)慣れるまでが難しそうな2輪タイプより、簡単に楽しめるかもしれない。
2009-04-18[n年前へ]
■ソースコード(実体参照)変換フォーム
ソースコードをHTMLとして貼り付けるときに便利な、ソースに含まれる「<」・「>」・「"」などの記号を実体参照に一括変換してくれる「ソースコード(実体参照)変換フォーム」
2009-04-19[n年前へ]
■シムシティーの仕組み
“シムシティーの仕組み” By Will-Wright(その他興味深い資料の数々)
シミュレーションっていうのは対象になる物事を数式で表せるモデルにして、そのモデルにいろいろな数値を入れて結果がどうなるかみてみる方法のことで、これはコンピュータが最も得意とする作業なんだ。…ところがここで問題になるのは、対象にする物事をモデル式に置き換える方法が一つではない、というより“唯一絶対の方法”なんてものがないってことなんだ。
たいていの場合、絶対的に正しいモデルなんて決めることはできない。シミュレートしようとしているのがなんなのか、そのうちでどういった要素を変数(数値を入れ換えていろいろ試す部分)として考えているのか、どの程度の精度が必要なのかによって、モデル化に使う手法、使われる式も異なってくる。大切なのは必要にして十分なだけの正確さが得られる手法と式を選ぶことなんだ。
2009-04-20[n年前へ]
■付録欲しさに雑誌を買う時代
書店やコンビニエンスストアには現在、ファッション雑誌の5月号が並んでいる。たとえば、集英社「MORE」「BAILA」、主婦の友社「mina」「S Cawaii!」、宝島社「mini」「spring」「In Red」「sweet」には、人気ファッションブランドとコラボしたポーチやアクセサリー、小物類がついている。価格帯は500~800円。
中でも、女性ファッション誌「sweet」(5月号)には、人気ブランド「Cher(シェル)」のトートバッグとポーチの2大付録がつき、話題となっている。キャンバス素材のトートバッグのサイズは、よこ20cm×たて18cm×マチ11cm。水筒や弁当箱を入れたり、財布や本を入れてちょっと外出したりするのには丁度良いサイズだ。また、ポーチには汚れを目立ちにくくさせるための裏地を張り、ポケットもついている凝った作りだ。
2009-04-21[n年前へ]
■写真(写メでもOK)を添付で送ると、約5cmのペットの立体お面を写真ベース・ハンドメイドで製作。(特別製作手法で特許申請)
写真(写メでもOK)を添付で送ると、約5cmのペットの立体お面を写真ベース・ハンドメイドで製作。(特別製作手法で特許申請)
株式会社マーユでは、この度、正面や斜めのペットの顔写真(写メでもOK)だけで 約5cmのペットの立体お面ストラップの製作販売を開始しました。「えっ!何これ?きも可愛い!超リアル!」と言われる事、間違いなしの立体お面になっています。 製作は1個3000円 2個なら合計5000円(同一の物)
2009-04-22[n年前へ]
■リコーとサン、Java開発技術を競う「デベロッパーチャレンジ2009」コンテスト開催
リコーとサン、Java開発技術を競う「デベロッパーチャレンジ2009」コンテスト開催
リコーは21日、デジタル複合機(MFP)上で稼働するJavaによるビジネスアプリケーションの開発技術を競うコンテスト「RICOH&Sunデベロッパーチャレンジ2009」の開催を発表した。リコーが提供するMFPのJavaプラットフォーム上で組み込みプログラミング技術を競うことにより、若い世代の技術力の向上を図るとともに社会のニーズに応えられる人材の育成を支援するのが目的とのこと。リコーでは、同コンテストの開発期間中に、無償で開発キットの提供や参加者を対象としたプログラミング講習会を実施するほか、専用技術サポート窓口を開設する。
コンテストでは、エミュレータを使って開発したプログラムでの一次選考通過チームに対して、MFPを貸出し、2010年1月の最終選考に向けた実機でのプログラミングを行う形式となる。最終選考会では独創性、プログラムの完成度、MFP上でのデモンストレーション、プレゼンテーションスキル、技術資料の品質などが評価の対象となる。参加費は無料。募集期間が2009年4月21日~6月15日、一次選考が2009年10月、最終選考が2010年1月となる。
2009-04-23[n年前へ]
■NTTデータ Doblog終了に関して
livedoorのようにブログサービスで黒字を出せている企業はかなり少ない。そのため、以前のブームに乗ってブログを始めたはいいものの、NTTデータ Doblogのように、経営目線では「放置プレイ」になったまま、止めるに止められないブログサービスは、少なくないだろう。
2009-04-24[n年前へ]
■Thinkpad の各種「最強」改造サービス
Thinkpad の各種「最強」改造サービスが興味深い。たとえば、「史上初 世界最強のX61t SXGA+IPSパネル+マルチタッチ 」「Thinkpad X6シリーズの高解像化SXGA+(1400x1050) 」「今なら装着料無料|QXGA(2048x1536ドット)液晶パネル T42 T43 T60 R51 R52 R60 R61 」といったものを眺めていると、少し心動かされる。
2009-04-25[n年前へ]
■SciTE Editor で日本語を使う
Ruby で簡単なスクリプトを書くときには、SciTE Editor を使うことが多い。インストールした状態そのままでは日本語が文字化けするので、「 SciTE Editor で日本語を使うには。」を参考に日本語を使えるようにする。手順は下記の通り。
[Options]->[Open Global Options File]で、SciTEGlobal.propertiesを開く。
226行目に
# Japanese input code page 932 and ShiftJIS character set 128
と書いてあるとおり、 227,228行目辺りにある
# code.page=932
# character.set=128
のコメントアウトを外す(code.pageとcharacter.setを設定する)。さらに、231行目辺りにある
code.page=0
をコメントアウトする。
2009-04-26[n年前へ]
2009-04-27[n年前へ]
■Ruby Sapporo Night vol.10 にてSinatraのお話をしました
Ruby Sapporo Night vol.10 にてSinatraのお話をしました
PHPのような「サクッと書いてサクッとアップロードするとサクッと動く」環境を Sinatra (とPassenger) を使ってRubyで実現する方法についてお話しました。
ちょっとしたツールを作りたいときに (たとえばHTTPでGitHubのnotifyを受け取ってゴニョゴニョするとか、数ページのサイトを作るとか、Railsで使うためのバックエンドAPIを提供するサーバを作るとか) Railsを出してくるのはちょっと大げさだなと思ったら、こういうフレームワークもいいんじゃないでしょうか?というのがお伝えしたいことでした。
2009-04-28[n年前へ]
■Mathematicaの作者の新検索エンジン、Wolfram Alpha公開へ
Mathematicaの作者の新検索エンジン、Wolfram Alpha公開へ
(2009年)3月にMathematicaの開発者として有名なコンピュータ科学者、Stephen Wolframが新タイプの検索エンジン、Wolfram Alphaを公開したときには大きな反響があった。…これは知識検索ツールなのだ。つまり、ユーザーが何か質問すると、Googleの場合、膨大な文書へのリンクが返ってくる。ところがAlphaの場合、直接、質問に対する答えが示されるのだ。もちろんこれは少し単純化しすぎた説明だが、デモを実際に見た少数の人々は「非常にうまく機能したし、画期的なものとなるかもしれない」と証言している。
2009-04-29[n年前へ]
■ケータイで使う超音波診断装置,Washington大が開発
米Washington University in St.Louis(WUSTL)は,スマートフォンに接続して利用する超音波診断システムを開発したと発表した。手で握れるほどの大きさと非常に小型であるため,頚動脈,肝臓,膀胱,眼球,前立腺,子宮などの状態を気軽に見ることができるとする。
開発したのは,同大学 Computer Science and engineering,Associate ProfessorのWilliam D. Richard氏ら。同システムは,超音波を出し,その反射を受けるUSBケーブル付きプローブとスマートフォンから成る。スマートフォンは,USBインタフェースを備え,米Microsoft Corp.のOS「Windows Mobile」搭載であれば利用可能だ。プローブをUSB経由でスマートフォンに接続した後,例えば首に当てると頚動脈の映像がスマートフォンの画面に出る仕組みである。従来,プローブとは別に必要だった画像処理用の回路は,すべてプローブ内の約2.5cm×7.5cmの基板の裏表に実装した。
今回,WUSTLは発売時期や発売ルートを明らかにしていないが,「発売するとしたら2000米ドル(約20万円)以下,最終的には500米ドル以下にしたい」と価格の目安を述べた。
2009-04-30[n年前へ]
■テック、microSDへVGA記録可能な小型「スポーツカメラ」
テック、microSDへVGA記録可能な小型「スポーツカメラ」
株式会社テックは、VGA解像度での動画撮影が可能な小型ビデオカメラ「MiNi DV 80S」(MD80S-BK)を5月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後の見込み。
小型軽量なボディを採用する「スポーツカメラ」。外形寸法は約55×28×20mm(縦×横×厚み)、重量は約50gで、腕やヘルメット、自転車のアームなどに取り付けられるアタッチメントも付属する。撮像素子の仕様は画素数が200万画素、最低照度が1lux。視野角は72度。
640×480ドット/25fpsでの動画記録が可能で、フォーマットはMotion JPEG。記録媒体はmicroSDカードを採用。本体にカードスロットを搭載し、最大8GBまでのカードに対応する。1GBで40分の撮影が可能だという。