hirax.net::inside out::2009年01月26日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2008年12月 を読む << 2009年1月 を読む >> 2009年2月 を読む

2009-01-26[n年前へ]

シミュレーションで学ぶ自動制御技術入門 

 制御工学の教科書はたくさんあって、しかもその一冊一冊が結構視点・書き方が違う。分類がすこしづつ違っていたり、言葉の定義が少しづつ違っていたり、10人の制御工学者がいれば、11種の制御工学があるのではないだろうか、と思ってしまうほどである。

 「シミュレーションで学ぶ自動制御技術入門―PID制御/ディジタル制御技術を基礎から学ぶ (計測・制御シリーズ)」は(特に)各種PID制御を付属CDに入っている「制御システム体験ソフト」を使い納得することができる書籍である。(最近出版されている)制御工学に関する本は根こそぎ読んでいると思うが、一番最初に、制御工学を「体感する」ために買うには本書はとても良い本だと思う。

 ところで、景気の落ち込みが激しい中で、景気対策として報道される内容を理解しようと思ったら、経済学と制御工学の基本を知っておくと良いような気がする。少なくとも「システム」の数的な動きというものに惹かれる人たちであれば、それでいて経済学と制御工学に触れたことがない人であれば、経済学と制御工学の本を手に取ってみることは、新鮮な経験だ思う。色んなことがどのように動き、それらを安定化させるためにどのような制御が行われているか、その制御は果たして実効性があるか、そんなことを知るには経済学と制御工学をかじっておくと面白いはずだ。

 そうすれば、ニュースを、これまでとは違う視点で眺めることになるのではないか、と思う。ただし、不確かなことが多いこの世界では、歯切れ悪く単純明快ではないような感想をいつも持つようになってしまうかもしれないという、両刃の剣なのだけれども。