hirax.net::inside out::2012年10月05日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2012年9月 を読む << 2012年10月 を読む >> 2012年11月 を読む

2012-10-05[n年前へ]

「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!? 

 Mathematicaを使って、真面目なグラフや図を「手書き・落書きマンガ風」にしてしまおう!というAutomating xkcd Diagrams: Transforming Serious to Funny(WOLFRAM BLOG)が面白い。堅苦しいグラフ(や図)で使われている文字を手書き風フォントに変え、線を柔らかく変形させ、その他の図形も全て微妙に変形させることで、ありとあらゆる(もとは)堅苦しい図形を「オモシロ楽しく」変身させています。

 たとえば、サイン関数を書いた無味乾燥なグラフだって(左下)、手書き風のスタイルを適用させるだけで…あらビックリ!の易しく心地良さそうなグラフに大変身するのです(右下)。

 このグラフは下のコードで描かれたもので、普通のやり方で描かれたグラフを(こんな用途のために作った)xkcdConvert関数で手書き風にしたものです。

Plot[Sin[x], {x, -10, 10}, AxesLabel -> {"x", "Sin[x]"}]
// xkcdConvert (* 手書き風の場合 *)

 無味乾燥に見えがちなグラフが読まなければならない時は、それらのグラフに「手書き風」スタイルを適用してみるのも良さそうです。スタイルが変わるだけで、難しい技術書なども人懐っこく・わかりやすく見えてきます。

 どんなページも「手書き風に変えてしまう」というブラウザ用Proxyというものが以前あったような気がします。あるいは、現実世界をマンガ風にしてしまうカメラ(画像処理)ソフトなどもよく見かけます。グラフを手書き風にするだけで「堅苦しさ」がいきなり消え失せたように、少し見方を変えるだけで、「丸っきりの別印象」になったりするかもしれません。

 世界にあるもの・見たものを「もしも○×風だったとしたら?」と想像してみると凄く面白く楽しいんじゃないか、とグラフを見つつ考えます。


参考:他言語での作成・実装例
R での作成例
R での作成ディスカッション
 ただし、これらの例では、字体を変えるだけだったり、データ自体にジッター=揺れを与えていたりするので、もう一ひねり深い実装が欲しいと思ってしまうかもしれないですね。

「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?