hirax.net::inside out::2010年06月11日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2010年5月 を読む << 2010年6月 を読む >> 2010年7月 を読む

2010-06-11[n年前へ]

続 3D AVS Player用アナグリフ・ビュアーを作ろう 

 「3D AVS Player用アナグリフ・ビュアーを作ろう」の続きです。3D AVS Player"でステレオ表示をした際の画面を常時アナグリフ画像として合成表示するソフトウェアを作りました。

 3D AVS Player"では、ステレオ表示をOpenGLレンダリング・モードでないと行うことができません。そこで、ウィンドウ描画内容を3D AVS PlayerのWindowのデバイスコンテキストからではなく、デスクトップウィンドウのデバイスコンテキストから引っ張ってくることで、描画内容コピー&加工を行うようにしました。私の二世代くらい前のB5ノートPCでも50Hzで処理を行うことができていますから、処理速度についても問題なさそうです。動作画面は下のようになります。

 作ったソフトウェアは、ここに置いておいておきます。スタートボタンを押した後、(3秒以内に)3D AVS Playerのウィンドウをアクティブにしてやれば、そのウィンドウの描画内容に対してアナグリフ化を行います。

 赤青メガネはひとつ持っておくと便利だと思います。できれば、複数個用意して、自分のノートPCを使って他の人にも立体画像を楽しんでもらうのも良いかもしれません。

続 3D AVS Player用アナグリフ・ビュアーを作ろう続 3D AVS Player用アナグリフ・ビュアーを作ろう