hirax.net::inside out::2011年09月12日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2011年8月 を読む << 2011年9月 を読む >> 2011年10月 を読む

2011-09-12[n年前へ]

続:意外に難しい、お月見団子の「積み上げ方」 

 今日は、旧暦八月十五夜、中秋の名月です。だから、コンビニエンス・ストアやスーパーマーケットに行くと、レジ近くには、十五個入りの「お月見 お団子セット」が並べられています。

 そのお団子セットを眺めてみると、(意外に難しい、お月見団子の「積み上げ方」で書いたような)「最下層から8個・4個・2個・1個と積み上げる」システムではなく、最上層から一個・五個・九個という配置になっていました。

 そこで、白い球模型で「コンビニに売られていた十五夜お月見お団子セット」を再現してみたのが、下の写真です。左から(下から数えて)第1層目=9個・2層目=5個・(一番上の)3層目=1個で、これらを全部積み上げると右の写真のように全部で十五個の団子ピラミッドになるという積み上げ方です。

 「最下層から8個・4個・2個・1個と積み上げる」システムに比べて、「最下層から9個・5個・1個と積み上げる」システムは、積み上げ方が「一階」低くなっています。

 たとえば、その2種類の積み上げ方をした「お月見団子」を比較した写真を眺めてみれば、「9ー5ー1 システム」の先端が鋭く天上に伸びているのに対して、「8ー4ー2ー1 システム」のお団子は(まるでエジプトの屈折ピラミッドのように)先が鈍く低くなってしまっています。けれど、それと同時に、低くなった分だけ安定感が非常に増しています。

 …もしかしたら、「お月見団子ピラミッド」を大量生産し・店頭に届けようとすると、「9ー5ー1 システム」のような安定感があるシステムでなければダメで、つまり、「8ー4ー2ー1 システム」のような構造的に不安定な積み上げ方では形を維持することができなくて、「使えない」のかもしれません。

 お店で「お月見団子」を眺めたら、どんな積み上げ方=どんなシステムになっているかを眺めてみると面白いかと思います。そして、それらのシステムの違いによる安定感の違い・見た目の違いに考えを巡らせてみると、面白いと思います。

続:意外に難しい、お月見団子の「積み上げ方」続:意外に難しい、お月見団子の「積み上げ方」続:意外に難しい、お月見団子の「積み上げ方」