hirax.net::inside out::2006年03月17日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2006年2月 を読む << 2006年3月 を読む >> 2006年4月 を読む

2006-03-17[n年前へ]

新聞の未来と新聞配達屋さん 

 Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女新聞の未来と新聞配達屋さん〜ガッツで配る配信システム〜を書きました。

「デジタル化が進み、紙媒体新聞(の配達)がなくなる」のではなくて、「紙媒体新聞の配達がなくなってしまうから、紙媒体新聞がなくなる」んだ、というその時に聴いた内容を思い出します。そしてまた、高校の頃にした新聞配達のバイトをしていた頃、雨の朝がとてもイヤだったなぁ…と何だかしみじみ思い出すのです。
平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研:新聞の未来と新聞配達屋さんあけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記junhara's blog: 新聞がオールデジタルになる?平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

戸島 國雄さんと梅田 望夫さんは似てる!? 

GOOD DESIGN AWARDMochioUmeda.com 梅田 望夫さんと戸島 國雄さんは、かなり似てるかもしれない。かなりどころでなく、とても似ている。写真からだけでは区別つかないかも、いや、実際に(雰囲気も含めて)眺めてみると、なおさら似ていたりするのかもしれない。

自分のボディを「計測器」にしよう 

手の分度器〜身体を使った角度の測り方〜 「街中の建築物を眺め、その仰ぎ見る角度を知るにはどうすればよい?」という話題を見かけました。「(高い)建築物の高さを測るには?」という話題から、です。
 手ぶらのとき、だけど角度を知りたいときには、自分のボディを「計測器」にする、というのも頻繁に使われる方法のような気もします。例えば、手の分度器〜身体を使った角度の測り方〜のようなものです。よく、「掌を基準にして長さを測る」なんていうことをしますが、あの角度版ですね。
リクナビNEXT/リクルートの転職サイト とはいえ、「(高い)建築物の高さを測るには?」くらいの話題なら、90(真上), 60(90度の見た目三等分から), 45(90度の見た目2等分から), 30度(90度の見た目三等分から)くらいの大雑把な角度しか考えなかったりしそうな気もしますよね。そのあと、45,45,90度の三角形か、30,60,90度の三角形で計算しそうですし、ね。

左右の親指と人差し指で「大きな円」を作り、両手を伸ばして眺めてみよう。それが、今回判明したアンドロメダ銀河の大きさだ。夜空に向かって両手を伸ばし、自分の指越しに「大きな銀河」の姿を思い浮かべてみよう。きっと、自然に気持ちがよくなるだろうと思う。