2004-07-03[n年前へ]
■青春18きっぷは定義式
今年の春の青春18切符のコピー
√a = 18旅路(ルート)の中では、人はいつも18(age)である。に対してのツッコミ
ちなみにこの公式には”落とし穴”があり、普通に解くと「a=324」と答えが出てしまいます。誰がどのような旅をしても心の中ではいつも18歳、と伝えたいのでしょうか。を見る。
それは、"="の定義次第に違いない。このコピーの作者は実は数式処理系に堪能で、"="は、いわゆる等号"=="ではなく、代入の"="かもしれない。つまり、「√aというものは全て18が代入される」という手順を意味しているというのも自然かもしれない。
そして、さらにこの式は"√"という演算子(もしくは関数)を定義する式であって、(例えばMathematicaなら)この式は
root(a_) := 18
なんていう内容を書いてある、とも自然に読むことができるだろう。すると、これは「ルートをとるとどんなaも全て18になる」という定義だ。もっと素直に言い換えれば、それはコピーそのままの「旅路(ルート)の中では、人は誰でも18(age)になる」である。そういう処理を行わせるものこそが「旅路(ルート)」というものなんだ、と高らかに定義・宣言する式である。
そして、(「女の子=悪」の証明風に言うのなら)「人のルート(root=根底にあるもの)はそんな18才の頃のようなものだ」とさらに想像してみるのはどうだろうか。青春18きっぷのポスターに書かれた小さな式は「旅は人を18歳の頃の気分にさせる。そして、それこそが人の根底にあるものなんだ」という言葉だと勝手に想像してみるのだって面白いはずだ。
青春18きっぷの公式から"a=324"なんてなんだか少しツマラナイ答えを導いてしまうのではなくて、もっと色んな想像をして色んな答えを導いてみるのも良いのじゃないかな、と思う。答えが(自分の知識の範疇で想像できる)一つだけなんていうのは「青春18きっぷ」には似合わない。もっと、色んな期待とともに線路の先を眺めた方が、きっと面白いことを見つけられるに違いない。
■気になるひとこと
「考えることを要求する広告」というコンセプトの青春18切符のキャッチコピーは、「見る人に頭の中で考え想像させつつも、マイナスイメージを持たれない」のではないか、という考察を行った「一言の効果」から。
最近の日本の新聞には連日「沈没」「滅びる」「だめだ」の文字が躍っている。 今日も私たちは一言に一喜一憂しながら一日を過ごす。 もし言葉に何らかの力があるとすれば、こうしたマイナス表現を少し効果的な一言に工夫できれば、また違った明日が訪れるかもしれない。
■青春18切符で見る景色
荒木経惟が撮影していた頃の青春18切符のポスターやチラシが好きだった。「誰も私を知らない」「この町とヒミツをつくる」「この街で育ったら、どんな私になっていただろう」なんていうコトバと共に、そこに写る景色を眺めていた。今だって部屋の片隅を眺めると、「『出会い』なんてコトバ、古くさいと思っていた」なんてチラシが見える。
そんな風にチラシやコトバを気に入った人達はたくさんいて、そのコトバを写経するかのように書いてる人や、そのヒトコトを考察している人もいる。
写真に写る景色やチラシに書かれた言葉はきっと何処かで世相を映しているはずだ。そんなものを眺め返してみるのも良いかもしれない。知っている人達は懐かしく眺めて、もしも知らない人達ならば、それを新鮮に眺めてみるのも面白いはず。色んな景色やコトバを眺めて、あなたはどのコトバ・景色が気に入るでしょうか。 from カフェのひとのWebメモ。
■色んな時計のFlash
なかなかシンプルなデザインの色んな時計のFlash。ページやデスクトップに貼り付けて、自分用に表示させるのも良いかも。 from カフェのひとのWebメモ。
■「ピー」サイズ送信で景品を当てよう
「ピー」のサイズを計るためのカード。チェコのコンドームメーカー「ペピーノ」が配布しているもの。計った太さや長さ、つまりはサイズを計る。そして、そのサイズをカードに書いてある「クラス分け」をした後に、ペピーノにその結果を送信すると景品が当たる。あなたも財布に入れて持ち歩く?