hirax.net::inside out::07月15日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年6月 を読む << 2024年7月 を読む >> 2024年8月 を読む

2000-07-15[n年前へ]

今日書いたメール。 

私は何か思うことがあったりすると、「技術的な話に見た目は変えているにしても」WEBに書いてしまっているわけです。「王様の耳はロバの耳」ということを黙っていられなくて、とある場所で囁いてしまったという話ではないですが、誰にでも見ることのできる場所に書いてしまっているということが私の気持ちをずいぶんと和らげることもあるなぁ、と強く感じてます。あぁ、「絵馬」の時に書いたことは、もしかしたら自分にも向けていたのかもしれませんね。

2001-07-15[n年前へ]

今日の新明解 「夢」 

 「睡眠中に生活経験のごとく生起して目覚めると同時にはかなく消える、一種の幻覚。」

地球は丸いんだなぁ、と 

 思ったり、海は青いなぁ、と思ったり、霧に包まれた世界があるんだなぁ、と思ったり、本当に沢山のだけどどれも鮮やかな「みどり」があるんだなぁ、と思ったり、「音は見えるんだぁ」と思ったり、色んな人生がその向こうに見えるんだぁ、と思ったり、色んなことを知った。

2002-07-15[n年前へ]

霧の中 

 もうすぐ台風が近づいてくる。(リンク

2003-07-15[n年前へ]

「今日のひとこと」 

 はてなの広告のことを書いた何処かの日記を読んでいてふと考えた。もし、このページ"inside out"を使って誰かに伝言をしてみたい人、あるいは広告を出してみたい人なんかがいたら、「今日のひとこと」伝言板のように一日一個くらい載せてみるのも面白いかもね。もちろん、取捨選択はするとは思うけれど、もしそんなことをしてみたい人がいたらここからか、あるいはメールででもわたし宛に投げてみると、もしかしたら…。

Here comes the sun 

 Here comes the sun.

習字で書いた「箱の中身」 

 英語の先生が今日書いた習字。「平和」「風鈴」「足音」「夢」「希望」。というわけで、今日のテーマは「希望」について。
 「パンドラの箱」「アダムが食べた林檎」「シュレディンガーの猫」「パチンコで一発逆転」やら…色々。「希望は厄難?それとも善?」「もちろん、善。それ無しじゃ人はいきられない」「じゃぁ、パチンコ屋で人が見る希望は?」「それはimbalanceな希望」「imbalanceな希望は善いもの?」「…」「ってことは、希望は厄難?それとも善?」「希望は道具と同じってこと。道具に善いも悪いもないでしょう?」「…そういうものかも、ね。確かにね」

はてなアンテナの広告 

 はてなアンテナに広告が入り、はてなダイアリにも広告が入る日が近いという。検索エンジンで特定の言葉で検索をかけた場合にのみ表示される「アドワーズ広告」のように、はてなアンテナの持ち主の趣向に合わせた広告が選択的に表示される日が近いのだろうか?趣向が近い人を自動的に探してくれる「おとなり機能」を持っているはてななのだから、きっといつかはそうなるんだろうなぁ?

2004-07-15[n年前へ]

黄色い花 

 家の近くのバーで飲んでいると、デンマーク人が帰国するというさよならパーティが行われていた。気づくと、私以外の日本人は全員が「恋人が外国人」だった。それにしても、欧米系男性の恋人達はほとんどがLucy Liu系の顔をしている。古い感じでいうと、オノ・ヨーコ系の顔だ。結局のところ、ジョンレノンは単なる面食いだったのだろうか。

 そんなアジア風恋人たちを指して、みなが「美人だ美人だ」と口を合わせて言うのだが、なるほど感覚というのは面白いものだ。

黄色い花






散歩の途中で 

散歩の途中で富士山に登った人はいない。まずは、登ろうと思うことです。ジョージ秋山 via 武田鉄矢

2005-07-15[n年前へ]

品川コクヨホール 

日本画像学会技術講習会の講師で一日品川コクヨホール。暑い夏日に照らされる品川の街を眺めながら、Here comes the sunを聴く。

 今日は一体どんな日だったろう、と n 年前を眺めてみる。

散歩の途中で富士山に登った人はいない。まずは、登ろうと思うことです。         2004
希望は道具と同じってこと。道具に「善い」も「悪い」もないでしょう? 2003
もうすぐ台風が近づいてくる。                  2002
「夢」  睡眠中に生活経験のごとく生起して目覚めると同時にはかなく消える、一種の幻覚。 2001
誰にでも見ることのできる場所に書いてしまっているということが、私の気持ちをずいぶんと和らげることもあるなぁ、と強く感じてます。 2000

品川コクヨホール品川コクヨホール品川コクヨホール品川コクヨホール品川コクヨホール






コクヨ・パイプファイル(A4) PC 

http://petersworks.fc2web.com/9filepc/2filepcmake/filepcopen_vga.jpgfilepc 一見するとコクヨのA4サイズのファイルにしか見えないけれど、ファイルを開くとなんと実はデスクトップPCだった…、という「PC
 「ノートPCの一切の移動禁止令」なんていう風潮にはこういうデスクトップPCを持ち歩いてみるのも良いかもしれない。


ラジコン飛行機で空へ 

ラジコン飛行機で空へラジコン飛行機で空へ ラジコン飛行機で空を飛んでみたいよね、スーパーマンやジェームズ・ボンドみたいに、という「ラジコン飛行機で」 そのコミカルなビデオを眺めていれば、とても笑えて、きっととても楽しめるはず。

2006-07-15[n年前へ]

「夢」 

 from n年前へ.

散歩の途中で富士山に登った人はいない。まずは、登ろうと思うことです。   ジョージ秋山
睡眠中に生活経験のごとく生起して目覚めると同時にはかなく消える、一種の幻覚 「夢」 新明解国語辞典
希望は道具と同じってこと。道具に善いも悪いもないでしょう?

沼津千本浜 

沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






「パッチもん版画」作成ソフト for MacOS X (PPC) 

TitleTitle もうかなり飽き気味の『ナンシー"小"関 風 パッチもん版画」作成ソフト』ですが、一応、MacOS X版(PPC)も作っておきました。必要なライブラリが全てリンクされているのか不安な感じがしますが(不具合などありましたら、状況をメールででもご連絡頂ければ…)、とりあえず "nancyKOseki4MacOsXPPC2006071601.dmg" というファイルです。使い方は、Windows版とほぼ同じです。違う点は、「画像ファイルをドラッグ&ドロップするアイコンの名前がnancyKOseki.app」「終了するには'q'キーを押す」というところくらいです。

inside out読者の「使用ブラウザ」「画面サイズ」 

 一般的にはFireFoxを使う人の割合は8.9%だというデータと比べてみると、このiside out(hirax.net)はそれでもFirefoxは多い方に見えます。それでもIEの1/4です…。この日記ページでなく、hirax.net全体で調べたりすると、もっとFirefoxの比率は減ってしまいそうです。ちなみに、画面サイズは幅で言うと240〜5120ピクセルといった分布ですね。
TitleTitleお笑いパソコン日誌:今日のデータ・ここを読んでる人のブラウザ比率

2007-07-15[n年前へ]

意志と希望 

 from n年前へ.

 散歩の途中で富士山に登った人はいない。まずは、登ろうと思うことです。   ジョージ秋山
 希望は道具と同じってこと。道具に善いも悪いもないでしょう?

2008-07-15[n年前へ]

「爆乳比率」と「舞台裏」と「想像力」 

 こんなことを聞いた。

「”爆乳”と言えるような女性が昔より増えてますよ」
「もちろん、絶対数はやはり少ないですけれどね」
 そこで、「女優さんのスカウト」にどのくらい時間がかかるものなのかを聞いてみた。頭の中で想像していたのは「新宿駅前で丸一日立って、スカウトし続けますよ」といったようなものだった。けれど、想像とはその答えの軸は全然違っていた。
たとえば、明日、○×県に期待している人がいるので、スカウトしに行きます。
 驚いた。答えは、人が集まる場所で何時間スカウトをする、というような時間軸の話ではなかった。東京から数百キロ以上離れた遠くまで、そんな空間軸の向こうにスカウトの相手が一人いる、のである。想像のスケールと、現実のスケールがあまりに違っていること、そのスケールの「軸」すら違っていることに本当に驚いた。

 「想像力に限りはない」という。それは確かに本当だと思う。「たくさんの人々の想像力には限りはない」だろうと思っている。しかし、明らかに「一人の想像力」には限りがある。、たとえば自分自身の想像力を考えてみれば、近くの小さな公園より、さらに小さいような気がする。

 「数百キロの彼方の一人に会いに行く一日」という現実を聞いた瞬間に、「新宿駅前の雑踏で一日」といった自分の想像が「小さいなぁ…」と思わされたのだった。

2009-07-15[n年前へ]

エクセルのワークシート・ウィンドウだけを半透明化することができるか? 

 「エクセルで電界シミュレーション」と「ウィンドウ半透明化マクロ」で、エクセルのアプリケーションウィンドウ全体を半透明化するマクロを使ってみた。しかし、やはり、「エクセルのアプリケーションウィンドウ全体を半透明化するのではなくて、エクセルのウィンドウの中で開いている特定のワークシートだけを半透明化したい」と感じるに違いない。

 それなら、「エクセルで電界シミュレーション」と「ウィンドウ半透明化マクロ」で使ったVBAマクロの下記の部分を(もちろんWin32 API 関数は定義した上で)、

mywnd=FindWindow("XLMAIN", 
                 Application.Caption)
(たとえばExcel 2003なら)次のように書き換えてやれば良いように思える。
mywnd=FindWindow("XLMAIN", 
                  Application.Caption)
mywnd=FindWindowEx(mywnd,0,"XLDESK",
                   vbNullString)
mywnd=FindWindowEx(mywnd,0,"EXCEL7",
                    ActiveSheet.Name)

 しかし、これは実際には動かない。なぜなら、半透明化=WS_EX_LAYEREDは「親ウィンドウ」しかサポートしていないからである。たとえば、MSDNのWindow Featuresには、

 Note that WS_EX_LAYERED cannot be used for child windows.
とある。つまり、エクセルのアプリケーション・ウィンドウの孫ウィンドウであるワークシート・ウィンドウだけを半透明化させることは(現状では)できない、ということになる。

2010-07-15[n年前へ]

グロス・レッドに輝くThinkPad Edge 13”を使い始めました 

 lenovoのThinkPad Edge 13“ をモニター試用しています。

 ThinkPad Edge 13“というのは、下の写真のような、天板が少し朱色が買った赤色で光沢がある、そんな薄型ノートPCです。
 まず最初に印象的なのが、天板の右下と気ボードの右下にシルバーで刻印されたThinkPadというロゴの部分のiの文字、iの文字の上の丸点(●)部分が、赤いLEDで輝いている、ということでした。
 さらに、キーボード中央の赤いトラックポイントと、キーボード下のポインタ用ボタンを彩る赤線を眺めて、「ThinkPadのキーボード周りは、やはりこの配色が一番いい」などと、納得したのです。



 人が何か作業をするとき、その作業の結果生み出されるものは、意外なほどにその道具の特性に依存したものになる、ということも多いように思います。たとえば、この光を反射する赤天板を開き、キーボードに手を置いて、その右手の隅では"i"の文字の上部が赤く光っていたりするのを見ながら作業をする…と、何だか気分が変わるような気がします。IBM社の入口上に掲げられていたという、"Think"という文字をなぜか頭に浮かべて少し考え込んでみたり、赤く輝くなら、それはやはり「アイ」なのだろうか?などと切なく感じたりします。

 ケータイも、腕時計(右の写真は、今回のグロッシー・レッドのThinkPad Edge 13”とは違う、ThinkPadのキーボード上で撮影したものです)も、靴だって自転車だって手帳も…身の回りのものほとんどを赤色デザインで選んでいる…という赤色大好き人間なので、このグロッシーレッド版のThinkPad Edge 13は、「人を楽しくさせる道具」のように感じます。

 というわけで、グロッシーレッドThinkPad Edge 13“を無線でネットに繋ぎ、iの文字上部が赤く輝くのを見ながら、気の向くままに指を動かしてキーボードを打ち、今日は記事を書いてみました。

グロッシー・レッドのThinkPad Edge 13”を使い始めましたグロッシー・レッドのThinkPad Edge 13”を使い始めましたグロッシー・レッドのThinkPad Edge 13”を使い始めましたグロッシー・レッドのThinkPad Edge 13”を使い始めました






2011-07-15[n年前へ]

[今日見た景色] 横浜港 国際客船ターミナル 

 外国へ行くとき・帰る時に通る場所は空港の国際ターミナルだけではありません。島国である日本と外国の間を行き来するには、海を飛行機で飛び越えるか・船で海を渡るしかありません。つまり、日本の各地にある港からも外国に渡ることができます。

 今日見た景色は「横浜港 国際客船ターミナル」です。ペリー提督が乗る黒船が浦賀沖にやってきて、日米和親条約(神奈川条約)・日米修好通商条約(安政五カ国条約)が結ばれて、横浜村に日本と外国を結ぶ港が作られ、安政6年(1859)横浜港が開港しました。

 羽田空港の国際ターミナルから世界各国へ飛行機が飛び立つのと同じように、羽田空港のすぐ近くにある横浜港国際客船ターミナルには海の向こうにある国々に向かう国際船が泊まり、その船に乗り多くの人たちが旅立ち・帰ってきます。

 今日(本当は7/16なのです)の横浜港 国際客船ターミナルには、PEACEBOATの「74回地球一周の船旅(2011年7月19日~10月27日)」の出航を待つオセアニック号が停船していました。PEACEBOATという文字が描かれた「ボート」の、その大きさには本当に驚かされました。

 巨大建造物としか言いようがない国際船に描かれた"BOAT"という文字を見ながら、ふと刑事コロンボの「歌声の消えた海"TROUBLED WATERS"」の中で繰り返されたコミカルなシーン、コロンボが汽船を「(まるで手漕ぎの)ボート」と言って、船長がカチンとしながら・その言葉を訂正するシーンを思い出しました。

 (アメリカからメキシコに向かう巨大国際船の)船長は、コロンボ警部に汽船を「ボート」呼ばわりされて、内心、面白くなかった。ボートは公園の池などに浮かべる手漕ぎの船を指す。(中略)「汽船」と呼称されると、蒸気船みたいな印象を与えるが、船舶法に因ると「機械推進によって航行する船舶」に分類される。

『歌声の消えた海』TROUBLED WATERS(1975年)

 数日すれば、目の前にある”BOAT”と記された巨大な汽船に、日本を離れて世界を旅する人たちが乗り込んでいく姿を見ることができます。今日は、そんな景色の数日前、巨大なボートを背にしつつ、青空の下・暑い日差しの下で横浜港越しの街を眺めている家族がいます。家族という名のボートが見えるような気がします。

To get a little stronger,
I'm rowing away,
In my broken boat.

"worthless"と"priceless"とクライマックス

[今日見た景色] 横浜港 国際客船ターミナル[今日見た景色] 横浜港 国際客船ターミナル[今日見た景色] 横浜港 国際客船ターミナル






2012-07-15[n年前へ]

ファン冷却機能付き「お手軽ノートPCスタンド」を作ってみよう! 

 MacBook Air(2011 Mid)の動作がもたつくようになりました。日本語入力もスムースにできないし、アプリケーションの切り替えも、これは「気長養成ギブス」ではあるまいか?と思うほどの長い時間がかかります。

 動作プロセスを見てみると、"Kernel Task"がCPU負荷を高めていると表示されますが、特に何かをしているようにも見えません…。

 思い返してみれば、夏が近づき・気温が高くなってきた頃から、Macbook Airのノロノロ現象が始まったような気がします。…というわけで、コンパクトな扇風機を買い、そして(いつものように)百円ショップの本立てをグニュツと曲げて、ファン冷却機能付き「お手軽ノートPCスタンド」を作ってみました。

 MacBook Airの背面からファンで冷却してみると、これまでの「もたつき」はなくなり、気持ち良くサクサク動くようになりました。

 もしも、同様の症状に頭を悩ませている人がいたら、こんな『ファン冷却機能付きお手軽ノートPCスタンド」を作ってみると、良いかもしれません。

ファン冷却機能付き「お手軽ノートPCスタンド」を作ってみよう!ファン冷却機能付き「お手軽ノートPCスタンド」を作ってみよう!






2018-07-15[n年前へ]

スマホを使ったプログラミングで 3 次元顕微鏡を作ってみよう! 

 7月18日発売の「Software Design 8月号」に「スマホを使ったプログラミングで 3 次元顕微鏡を作ってみよう!」という記事を書きました。記事の内容は、200円くらいで買うことができるAlliexpressのスマホ顕微鏡ユニットを使い、ほんの少しのプログラミングをして、立体形状と色を計測できる便利ツールを自作してみよう!というものです。

 …今の時代に誰もが手にする「スマホ」というコンピュータは、計算性能も高くさまざまな搭載センサも搭載し、昔の「マイコン・パソコン」世代からしてみると、「これでプログラミングしないともったいない!」と強く感じてしまう今日この頃です。

スマホを使ったプログラミングで 3 次元顕微鏡を作ってみよう!スマホを使ったプログラミングで 3 次元顕微鏡を作ってみよう!