hirax.net::inside out::03月16日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年2月 を読む << 2024年3月 を読む >> 2024年4月 を読む

2001-03-16[n年前へ]

今日のBGM 

 C/G/Am/Fの単なる繰り返しだけど、シンクロニシティコンサート版の方のこの曲は大好きだ。そういえば、Policeみたいな強力三人構成バンドは憧れだったなぁ。(リンク)(リンク)(リンク

2002-03-16[n年前へ]

あなたのとりこ 

 サントリー 緑水 光の中へ編。このCMとても好き。動画はリアルオーディオの方は私の環境ではパラパラマンガになってしまったので、メディアプレーヤーの方で見た方が良いかも。シルヴィ・バルタンのあなたのとりこがフルコーラスで聴けるのもありがたい。
 主人公は女子大生。朝、陽光の射す駅のホームで人混みの中に最近知り合ったばかりの気になる男の子を見つけます。思わずこぼれる笑み。ところが次の瞬間、男の子の隣には親友の姿が…。そのまま列車に乗ると、いつしか列車は都会を離れ、郊外までやってきます。小さな駅に降りると周りは鮮やかなみどりにあふれ、太陽はなにもかもをキラキラと輝かせている…。(リンク

2003-03-16[n年前へ]

新穂高ロープウェースキー場のカモシカ 

 「日曜日なのにゲレンデにほとんど人がいない?」「だけど、とても荘厳なゲレンデ?」「尾根づたいのパノラマコースは一直線に谷に落ちていくみたい?」「スキー場でかもしかをよく見かける?」
 そう、それが新穂高ロープウェースキー場。確かに閉鎖が納得できるくらいスキー・スノーボード客がいない。こんなに素晴らしいスキー場なのに。経営している会社のキモチもよく判るよな…。あぁ、とても残念。
 昼前からパノラマコースはコブがびっちりだけど、とてもピッチが綺麗で上手くなった気がするような滑りやすいコブ。滑り終わった後はスキー場内の人気のない温泉に入って、そしてぼうっとしているとカモシカをすぐ近くで見かけた。カモシカをここで見たのはこれで2回目。あぁ、とても残念。

新穂高ロープウェースキー場のカモシカ新穂高ロープウェースキー場のカモシカ新穂高ロープウェースキー場のカモシカ新穂高ロープウェースキー場のカモシカ新穂高ロープウェースキー場のカモシカ






2004-03-16[n年前へ]

心と土と 

> 「懐」かしいという字と、「壊」すという字はとてもよく>似ているのですよね。似ても似つかないように思うのに…。 あぁ、そう言われればほんとにそうですね。心(立心偏)と一緒だと懐かしくて、土と一緒だと壊れてしまうのですね。
 

2005-03-16[n年前へ]

取手 

取手取手取手






2006-03-16[n年前へ]

前へ 

 from n年前へ.

> 「懐」かしいという字と、「壊」すという字は> とてもよく似ているのですよね。似ても似つかない> ように思うのに…。 あぁ、そう言われればほんとにそうですね。心(立心偏)と一緒だと心懐かしむもので、土と一緒だと、それは壊していくことなのですね。

2008-03-16[n年前へ]

「小学一年生」の「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」 

 30代の終わりも近ついているに関わらず、「小学一年生」を買ってしまった。小学一年生ということは、つまり、6才くらいのこどもが読む雑誌を買ってしまったということである。

 それはもちろん、今月号の「小学一年生」付録「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」が欲しくなってしまったからだ。掌に取り付けるだけで、どこでもいつでもメロディを奏でることができる ドラえもんPresentsの「ゆびピアノ」がとても面白く。楽しそうだったからだ。

 指(ゆび)先にスイッチを取り付けて、指先で何かを押したり叩いたりすれば、思った通りの音程を奏でることができる。これは、まさに「ユビキタス・ピアノ」だ。「指先(ゆびさき)」と「ユビキタス」は音が似ているだけだけれど、実は結構同じものだと、(少なくとも)その瞬間に思ったのだった。

 ドラえもんが作った「ゆびピアノ」指先のスイッチを的確に押すためには、少しの慣れも必要だ。しかし、1,2回練習すれば、そのコツもすぐに掴むことができる。ためしに「チューリップの歌」の冒頭を弾いてみた動画を、下に貼り付けてみた。掌に「巨人の星」の大リーグボール養成ギブスのように張り付いている物体が、「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」である。


 この「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」は「ずっと、むかしに小学一年生だった大人」の心を、とても惹きつける付録だと思う。きっと、昔子供だった大人たちは、500円玉と50円玉を一枚づつ掌に握り、近くの本屋さんへ駆け出したくなる。そして、何ともチープなメロディを奏でてみたくなるに違いない。

 小学一年生のこどもでなく、二十歳も過ぎたあなたにこそ、この「ゆびピアノ」は似合うと思う。

「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」「ドラえもん どこでも ゆびピアノ ドレミくん」






2009-03-16[n年前へ]

「ささやかだけれど、役に立つこと」 

 他の人たちが作ったプレゼンテーション資料を少なくとも1000ファイルくらい、眺め・読んで・そして、修正点を書き入れたりするとわかることがあります。不思議なくらい、「わかりやすい資料」「わかりにくい資料」の2つに分かれてしまうことに気付かされるのです。「わかりやすい資料」を作る人たち、「わかりにくい資料」を作る人たち、それは不思議なくらい明らかに見分けがついてしまうのです。

 「わかりやすい資料」はどれも同じような方法でわかりやすさが生み出されていて、「わかりにくい資料」はどれも同じパターンにより「わかりにくさ」が醸し出されている、のです。少し不思議に感じてしまうくらい、「わかりやすい資料を作る人」「わかりにくい資料を作る人」の間には大きな差があって、けれど、それは、「わかりやすさを作り出すパターン」「わかりにくさを醸し出すパターン」に沿っているか、そんなことを考えているか・実践しているか、だけの差なのです。

 「論理的にプレゼンする技術 」を書いた75%の理由は(残りの25%は、以前書いたように直すべき点を直したかったということです)、そんな風に体感・実感しメモした事柄を伝えておきたかった、というところにあります。一例だけ挙げれば、半分以上の人が、「行頭記号のある箇条書きをセンタリングする」のです。これは、とても「わかりにくさ」を作る原因のひとつです。けれど、実に90%近くの方々がそういった資料を(特に時間がないときに)作るのです。そういった資料のわかりにくさは、実際に眺めるか、本書を手にとってイラストで眺めてみれば、わかるだろうと思います。

 「ささやかだけれど、役に立つこと」を本書が提供できれば、何より幸いに思います。

2010-03-16[n年前へ]

説明の文章は「女の子のミニスカート」 (初出:2005年09月05日) 

 昨日は、産総研 秋葉原サイトで場所を借りて、「プレゼンについて考える」場に行って少し話をしてきました。「少し話をしてきた」といっても四時間ほどだったので、(聴く側にとってみれば)実際のところはかなりの長丁場だったかもしれません。

 その時に使ったスライドの一つを、右に貼り付けてみました。このスライドに書かれている文章は、"Sentence length is like a girl's skirt:  the shorter the better, but it should cover the most important parts."というミシガン・メソッド(ミシガン大学で開発された言語教習の流儀)からひろまったと伝えられている名言です。 日本語に訳すと、「 文の長さは女性のミニ・スカートのようなもので、短ければ短いほど良い。しかし、最も大切な部分はカバーしていなければならない」ということになります。素晴らしく的確な言葉です。

 どうしても、何かを説明する文章を書くときには、だらだらと長く文章を続けてしまう「昔の不良少女スカート」スタイルや、(それとは逆に)短すぎて意味が伝わらない「パンツまる見え超ミニ・スカート」スタイルになりがちです。

 そんな時は、「文(章)の長さはミニ・スカート」とつぶやきながら文章を書いてみると良いかもしれません。そうすれば、きっと、良い説明文章がかけるようになるはずです。 そのブツブツつぶやく内容を聞かれてしまったならば、周りの人には、「かなりアブナイ人」に見えてしまうかもしれませんが…。





説明の文章は「女の子のミニスカート」 (初出:2005年09月05日)






2011-03-16[n年前へ]

「地震の発生メカニズム」という典型的な"ディスコミュニケーション" 

 テレビを見ていると「けれど、地震の発生メカニズムが違いますから…」という言葉を聞くことが多いように思います。多くの場合、そんなフレーズを聞くことができるのは「○×の地震と△□の地震は関係があるか」といった質問に対して発せられることが多いように思います。その受け答えは、少なくとも上に書いたような言葉だけであれば「全く受け答えになっていない」ような気もしますが、とりあえず、こんな「地震の発生メカニズム」という言葉を語る人たちの言葉を聞く時、その言葉を口にする人たちを、実は二種類に分けることができるような気がします。

 まず片方の人たちは、「逆断層」「正断層」とか「横ずれ」「縦ずれ」とかいった言葉を念頭において、それらの言葉を話します。あるいはまた、「プレート境界」と「プレート内部」といった地震の発生箇所を区別しつつ、その発生過程を考えます。

 けれど、それらの言葉を「その人たちとは違う人」に向かって話すと、それらの言葉は”伝わらない””的確でない”言葉になります。なぜなら、もう片方の人たちは、「プレートが変形したり歪んだりすることで起きる地震」と「火山の近くで地面にかかる圧力が変化することで起きる地震」くらいの違い、としてそれらの言葉を聞くからです。

 「地震の発生メカニズムが違いますから…」という言葉を聞いて、「なるほど(比較的大きな)地殻が変形したり歪んだりすることで起きる地震ではないのか」と伝わってしまうと、実はそれは間違っている、ということも多々あるような気がします。

 だから、もしかしたら、「まぁ、なんちゅーか、どちらも、地殻にストレスがかかって起きる地震なんやけどね(森毅風)」くらいの大雑破な言葉の方が実は正確だったりするかもしれない、と思ったりします。

 「○×の地震と△□の地震は関係があるか」という質問をされた時、「地震の発生メカニズムが違いますから…」という答えるよりは「まだ、わからん」というのが意外によっぽど正確なような気もします。

2012-03-16[n年前へ]

エクセル・グラフを綺麗な配色にするアプリでおっぱい曲面を描いてみる!? 

 以前作った「Excel 2010のチャートを綺麗な色で仕上げるアプリ」を使い、エクセルで描いた「おっぱい・バスト(曲面)方程式」を美しい配色で描き直してみました。エクセルのデフォルト設定の「ビミョーな配色」より、いくぶん高尚な香りがする…ことを期待しつつ、おっぱい・バスト曲面を描いてみました。そんな「綺麗な配色のおっぱい曲面」が、下に貼り付けたグラフです。

 そんなくだらない作業をする途中、「エクセルのチャートを綺麗な色で仕上げるアプリ(2010用/2003用)」の使い方を丸っきり忘れていたことに気づきました。そこで、エクセルのチャート配色調整アプリが表示するダイアログ数値の意味も、ついでに書いておくことにします。

  • Min:値(縦軸)の最小値
  • Max:値(縦軸)の最大値
  • Unit:値(縦軸)の(色を分けていく)刻み幅
  • 注意:設定時は凡例を表示しておくこと(設定が終われば、凡例は削除してかまわない)
  • "Change Colors"ボタンを押すと、エクセル上のチャート配色が変更・調整される
こうした機能は、エクセルのアドインとして作ってしまった方が良さそうですね。

エクセル・グラフを綺麗な配色にするアプリでおっぱい曲面を描いてみる!?エクセル・グラフを綺麗な配色にするアプリ






2013-03-16[n年前へ]

100円のショップグルーガン+ロボットアームで3Dプリンタを作ってみたい…。 

 100円のショップのダイソーで買ったグルーガンで100円で楽しめる「3Dプリンタペン」遊びをすると、次はグルーガンを動かして描く作業を自動化してみたくなります。つまり、「3Dペン」から「3Dプリンタ」に進化させてみたくなります。そこで、ロボットアームを仕立てて、グルーガンを動かしてみることにしました。

 吐出トリガーを引く部分の駆動はしていませんし、この2軸駆動では円筒を作ることしかできないような気もしますが…とりあえず今日は「3Dプリンタ遊び」をしてみました。

 家に、ロボットアームがあれば、自分の腕代わりに色んなことをやらせることができそうです。Amazonで探してみると、数千円の制御可能なロボットアームのセットもあったりしますから、試しに1本買って猫の手代わりに使ってみるのも面白いかもしれません。たとえば、カメラをロボットアームで動かしてみたり、温度計や距離計を動かして、温度カメラや距離カメラを作ってみたり、ありとあらゆるものを動かしてみたくなりますね。

2014-03-16[n年前へ]

小便器と和式大便器が「動作に必要なスペースはほぼ同じ」というのは本当か!? 

 小便器と和式大便器が「動作に必要なスペースはほぼ同じ」というのは本当か!? を書きました。

 「決まり・ルール」は無味乾燥に思えますが、読んでみると意外に面白く・奇想天外な内容が書かれていたりすることがあります。
 私が脳内計算した結果では、人が屈んだ状態から立ち上がる時は、足先から壁までが「座高長の1/2以上」あることが必要とされます(人が屈む時には、(膝を支点にして)膝から上にある上半身が二等辺三角形を描くような形になります)。…だとすると、現在の日本人の平均身長170センチメートル超の場合(座高が80センチメートルくらいあるような場合)には、大便器に座った人の足先から壁面までは40センチメートルを超えていないと辛い、という推論が導かれます。

小便器と和式大便器が「動作に必要なスペースはほぼ同じ」というのは本当か!?






2015-03-16[n年前へ]

一眼デジカメのフリーファームウェアMagic Lantern をVMwareで開発してみよう!? 

 3DプリンタやArduinoを使って作り上げられたデジカメHackを眺め・実に楽しそうだったので、それに影響されて、一眼レフデジカメ用のフリーファームウェアである Magic Lanternで遊んでみることにしました。

 まず、 Oracle VirtualBoxをインストールしたWindows/OSXマシンなどで、Magic Lantern開発用仮想PCをダウンロードします。そして、Virual Boxで仮想PCを開き、OVF 2.0(Open Virtualization Format *.ovf)としてExportします。すると、*vmdk, *mf(マニュフェストファイルの書き込みも選択した場合),*ovfといったファイルが出力されます。その後、VMwareやVMware Fusion で新規PC(その他のLinux 2.6.x カーネル)を作成し、使用ディスクに作成された*.vmdkを選択します。そして、Vmwareで仮想PCを起動後にVMware Toolsをインストールする…という具合です。これで、一眼デジカメのフリーファームウェアMagic Lantern をVMware上で開発することができるようになります。

 あとは、/home/magic-lantern フォルダで、Makefile.userに

ARM_ABI=none-eabi
ARM_PATH=~/arm-toolchain
GCC_VERSION=-4.7.3

CONFIG_CONSOLE      = y
CONFIG_TCC          = y
CONFIG_MEMCHECK     = y
CONFIG_MODULES      = y

CONFIG_PICOC = Y
CONFIG_MEMCHECK   = y
と書き込み、
make clean
make 5D3
とすれば、5D Mark3用の拡張機能がビルドされる…という具合です。

一眼デジカメのフリーファームウェアMagic Lantern をVMwareで開発してみよう!?