hirax.net::inside out::12月06日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年11月 を読む << 2024年12月 を読む >> 2025年1月 を読む

2000-12-06[n年前へ]

星の王子さまの三本のバオバブについて 

 「三本のバオバブ」について枢軸国を意味しているのではないかとの記述がありましたが、同様の視点に立てば、これはまさしくファッショと見ることができるでしょう。何故なら、イタリアファシスタ党のシンボルは三本の薪を束ねたシンボルだったように記憶しています。単語としてのファッショは束ですね。古代ローマの団結を意味するシンボルだそうです、との情報。 from mail. Thank you!!!

2001-12-06[n年前へ]

今日買ったCD 「愛のうた」 

 桜木町で買った。 「もう少しがんばってみようかな〜 …あの空に、恋とかしながら〜」がブリッジの歌詞。
 売れるかな〜?だけど、ちょっと短いかな〜?

大間違い 

 何も考えずに新幹線が東京へ着いた時、「あれっ、画像機器展って最近はずっとパシフィコ横浜だったよな…」といきなり気づいた。危うく、何も考えずにビッグサイトに向かうところだった。いや、東京へ来てしまった段階で、ものすごい時間のロスだ。
 で、東横線に乗ったのだが、座ったのがマズかった。ふと起きると関内だった。「やばい、パシフィコ横浜は桜木町なのに…」ということで、かなり疲れた。

「あすきーあーと」のきほん 

 見本。元の画像の諧調をできるだけ引き伸ばした上で、擬似輪郭を防ぐためにグレースケールノイズを加えましょう。そうすると、この位は簡単にできるでしょう…。というわけで、ピンポイント情報なので、下記ドキュメントはパスワード付き。ヒントは英小文字6文字で判る人だけ、と。あぁ、まさにピンポイント。(リンク

Win95をWin98にアップグレードする意味 

USBを使いたい時、InDesighnを使いたい時、とか位だったような。私の場合。というわけで、必要が無ければやる必要無しかと。

Docファイルじゃウィルスみたい? 

 今やっと気づいたが、書式を保存するのにWordのdocファイルなんて使うと、それ添付のメールなんて絶対ウィルスメールにしか見えないよなぁ。
 ここまで来ると、まさに本末転倒。だけど、面白いから、いいんだー。(いや、良くないか)

自分のココロを知るソフト 

 「自分をもっと大切に」「もっと自分のココロに近づく」きっかけのひとつになれるといいな、というのがSEPATAの願いです。ぜひ、SEPATAを楽しんでみてください。 とのこと。
 インストールしてみました。あなたも如何ですか?(リンク)(リンク

単細胞生物のロマン 

 昼、PhotoronのOさんと寿司。単細胞生物達のロマンを楽しそうに語るのを聞きながら、思わず「そういう話を彼女にするとどういう反応を?」と聞いてしまった。
 「そんなわけの判らない話より、私たちのことは?」と言われる、との答えに笑ってしまった。

「たいへんよくできました。」 

 一日でこれだけ成長する生徒はなかなかいないと思いますよ。一応、「とかく恨まれがちの」教師が作った見本も置いておきますが、それほど差はないですね。
 たいへんよくできました。(リンク

2002-12-06[n年前へ]

桜木町で 

 喫茶店で一人で本を読んでいる人、ずいぶんと絵になる景色が道路の向こうにあったのだけれど、風も強くてブレちゃった。そんな景色を眺めた後、ビルの中に入ったら、綺麗な王冠が宙に浮かんでいたのだった。

桜木町で桜木町で






国際画像機器展 

 なんでも今日は昨日(木曜日)の三倍近く客が入っているということでなかなかスゴイ人の数。

送別会 

 定年退職のオータニさん。私は職場近辺の山菜取りを伝授されたものとして、それらの山菜取りを守り続けなければならないのである。

2003-12-06[n年前へ]

jphoto3 

カレンダー jphoto2を少し変えてjphoto3にしてみた。何を変えたかと言うと、ズーミングするJpeg画像の位置も「画像元ファイル」に保存するようにしてみたことと、Jpeg画像と同じように任意のHTMLテキストも好きな位置に配置できるようにしてみたこと、である。
 例えば、こんなサンプルのようになります。テキストと画像を好きに貼り付けられれば、他にも色々できるんじゃないかな、と言うわけです。

外来語言い換えプログラム 

 国立国語研究所による「外来語」言い換え語一覧を利用して、外来語使いまくりの文章を他の言い方に言い換えてくれる「言い換えプログラム For Windows」付きで、しかも変換前と変換後の文章のサンプル付きの「外来語言い換えプログラムとVBScriptのススメ」 これはとても面白い。
 私はミステリが好きだが、海外のミステリでありがちな登場人物がカタカナで長い名前だったり、新本格派辺りでありがちな複雑な感じの名前の登場人物達だったりすると、もうこれが全然読む気分にならない(本当にミステリが好きなのか?)。先の変換前の文章は海外ミステリみたいだし、変換後は新本格派のミステリみたいだ。どちらにしても、睡魔が襲ってくるのは私だけか(多分そう)。

「ザ・ロード」全十三章 

 詩も曲も全部楽しめる(か、どうかはさておき)虎舞竜の「ザ・ロード」全十三章。すごい、最初から最後までぜ〜んぶ「ロード」。第一章から第十三章まで通して聞いたら、…いや、よそう。これは、ほとんど大河小説だ。

2004-12-06[n年前へ]

技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術 

プレゼン 英語 セミナー 「★人の心を掴むプレゼントとは? - 技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術 - 【英語プレゼン・ツールで魅せるプレゼン】」という来年1月21日(金)に開催予定の講座

 「人の心を掴むプレゼント?」 「プレゼント」って何?という気にもなりますし、「人の心を掴む」なんて大層なことはよくわからなかったりもしますが、とりあえず「人に伝えようとする(実際に伝わるかどうかはさておき)・人の気持ちをできる限り想像するための講座」です。しかも、お題目だけでなく、(限られた時間の中で)実際に資料を作りつつ、各種報告を行うシタッパーズ・プレゼンツのプレゼンテーション技術講座です。プレゼン講座も三回目になると、結構熟しつつ(基本的にサービス精神旺盛ですから)中身もどんどん増えているかもしれません。会社のお金を使うことができるなら、ぜひ如何でしょう?

 個人のお金しか使うことができないという方でしたなら、飲み代(と美味しい食事)だけで、どこにでも(交通費は私持ちで)伺います、ハイ。

Webカメラ搭載の2足歩行ロボット 

 「35万画素CMOSイメージセンサーを採用したWebカメラを搭載し、無線LAN機能を付加できる2足歩行ロボットの組み立てキット「Speecysロボットキット」が12月6日より開始される。フルキット522,900円ナリ」
無線LANからの遠隔操作に対応したWebカメラ搭載の2足歩行ロボットSpeecys

2005-12-06[n年前へ]

下丸子 

下丸子下丸子下丸子下丸子下丸子






2007-12-06[n年前へ]

「サウスポー」と「南側の手」 

 「野球場の向きが(基本的には)バッターからピッチャー方向へ線を引いたとき、西南西方向以外を向くように作ってある」ということを何かの本で読んだのは、確か「サウスポー」の語源、左利きのピッチャーのことを、なぜサウスポーと呼ぶのか、ということを調べていた時だった。

 口語で手のことをpaw(ポー)と呼ぶので、サウスポーという言葉は「南の手」という意味になる。野球場の向きが「規約で決まっている望ましい向き」ならば、左利きの投手は「利き手」が南側に向くことになる。つまり、南側の手からボールを放つ投手ということから、サウスポーという言葉ができたと、私が読んだ本には書いてあった(語源の真偽は定かではないとも書いてあったが)。

 サウスポーの語源だけでなく、他にも「野球場の向き」を原因としている「何か」は他にもあるのかもしれない。野球規約に定まっている「野球場の向き」の原理、「夕日が選手の目に入るとプレーの妨げになるよね」という理屈から、他のたくさんの色んなことが導かれるのだとしたら、それは何だか小さなミステリー小説のようだ。

2008-12-06[n年前へ]

格安ロボットアームで遠隔リモコン制御 

 「ハードウェア要らず?の遠隔リモコン制御」のポリシーは、「リモコンにハードウェア改造をしない」「コストをできる限りかけない」というポリシーのもとにない知恵を絞って作成してみました。その結果、実装も見た目もが実に「行き当たりばったり感」に満ちてしまい、遠隔操作システムというよりピタゴラスイッチのようなものになってしまいました。

 そこで、「リモコンにハードウェア改造をしない」という前回と同じ方針のもとに、けれど、「コストをできる限りかけない」という「縛り」部分を少しゆるめて、格安ロボットアーム「MR-999 」と「シリアル接続I/Oボード:RBIO-2U」を使いエアコンのリモコン遠隔操作をすることができるか、ロボットアームの先っぽで、リモコンの電源オン・オフを押すことができるか、という検証実験に挑戦してみました。

 RBIO-2U (USB-シリアル通信-リレー)I/Fユニットを使うと、シリアル通信経由で命令コマンドを送信するだけで、簡単に、100ms単位でロボットアーム MR-999 の各関節や、可動部を駆動制御することができます。・・・で、挑戦してみた結果、リモコンのスイッチを押すことはできたのですが、残念なことに、(関節モータの遊び量が多いことと、いつの間にか動かないモーターが増えてしまい)何度も動作させることができませんでした。

 そこで、検証実験中のようすを撮影したものを貼り付けておきます。しかし、この写真を見ても、「見た目」もどうも今ひとつ「原始的」ですし、「安っぽさ」をぬぐい去ることが全くできていないような気がします。技術のぎ「ギ」の字も感じない割に、ローテク感だけは満ちているように思えるところが実に哀しいところです。

ロボットアームでリモコンを押すロボットアームでリモコンを押す






2009-12-06[n年前へ]

Thinkpad加速度センサ取得用C++クラスの手直しをしました 

 Lenovo(IBM) Thinkpad加速度センサ取得用C++クラス(関連記事・Thinkpad加速度センサ取得用C++クラス新しいThinkpad にも対応した加速度センサ値取得プログラム)を少し手直ししておきました。動作は全く変わりませんが前回の修正の際に不要な部分が残っていたので、その点について直しました。

Gravity ball  Thinkpad加速度センサ取得用C++クラスをまとめたヘッダファイルソース(Sensordll.h)、および、使用サンプルソース・バイナリ(sample.cpp・sample.exe)は、ここに置いておきました(古いバージョンは、サブディレクトリに置いてあります)。

サンプル・アプリケーション例では、よく意味がわらないままに、"Temprature"も出力するようにしてあります。

sample.exe 1000 10
という風にコマンドラインからアプリケーションを実行すると、
0=x, 0=y,35=temp.
0=x, 0=y,35=temp.
0=x, 0=y,35=temp.
0=x, 0=y,35=temp.
1=x, 1=y,35=temp.
-16=x, -3=y,35=temp.
-1=x, -1=y,35=temp.
とった具合に左右方向の傾斜と奥行き方向の傾斜(とtemprature)を出力します。

2011-12-06[n年前へ]

人に優しい「ジグザグな手すり」 

 JR お茶の水の駅で「ジグザグな手すり」を見かけました。こんな作りの手すりを見たことがなかったので、手すり周りを観察していると、その近くにジグザグ手すりの説明が書いてありました。その説明を読んでみると、階段を降りるときは手すりでしっかり体を支えることができ、登るときは手すりを握って引っ張りやすいという、ナルホド!人に優しいデザインです。

 この人に優しい「ジグザグな手すり」のコストは、普通の「真っ直ぐ手すり」と比べて、どのくらい高いのでしょう。 多くのことにおいて、コストと何かがシーソーゲームをしていることが多いものです。この手すりの場合には、使いやすさが、どのくらいのお値段アップに打ち勝ったのだろう?と考えます。

人に優しい「ジグザグな手すり」人に優しい「ジグザグな手すり」






2012-12-06[n年前へ]

「論理的にプレゼンする技術」を買ってiPad miniを手に入れよう!? 

 「論理的にプレゼンする技術 」の第7版が届きました。これまで「腰巻(本に巻かれている帯紙)」部分のデザインが、カバー表紙に合成されています。つまり、いわゆるひとつのコスト・エンジニアリングというかバリュー・エンジニアリングなランニング・チェンジが行われています。
 iPad miniが当たるプレゼントセールをしている…ということですから、iPad miniを手に入れたい…という方がいらっしゃいましたら、年末ジャンボを買うつもりで、ひとつ(といわず何冊も)買って欲しいところです。

「論理的にプレゼンする技術」を買ってiPad miniを手に入れよう!?