2000-10-24[n年前へ]
2001-10-24[n年前へ]
■新婚生活のロードマップ
後藤弘茂氏による資料。必見。Spin-Wait問題の解決策、「グーで殴る」は最高。素晴らしいプレゼン。見習うべし。(リンク, PowerPoint ファイル)
2003-10-24[n年前へ]
■女子高生のカーネル領域における言語的等価性
高度に発達した離散的コミュニティでは、そこで使用される言語=表象はおよそ一般的な話し言葉とは著しく異なったものに対応させられる。本論文ではまず UNIX コミュニティにおける言語と女子高生コミュニティにおける言語の相似性を提示する。つぎにこのような言語体系をうみだす環境の認知心理学的類似性について考察し、UNIX が女子高生と数学的に等価であることを示す。また両者の今後の展開についても予測をおこなう。この論文で最後に行われる「女子高生との相似性から導かれるUNIXの未来予測」は「ここで我々の視界に入ってくるのは、もうひとつのビルの存在 -- つまり『池袋』である。池袋でビルといえばサンシャイン 60 であるが、サンとは高地ゲール語で『太陽』を表象し、これは UNIX 陣営における『サン』に相当する。すると池袋におけるビルというのは、その創始者であるもう一人のビルに相違ない」である。 from L.L.L@online
■エントロピー・ゼロの恋
「エントロピーは乱雑さ・混沌さ・わからなさなどの程度を示す量であるから、好きな相手に告白をするということはエントロピーを減少させる」という「エントロピー零の恋」
友人はうちあけて振られたけれど、大学卒業して1年後には別な人と結婚してしまった。やはり、エントロピーを減少させるということは、勇気ある人の行なえることかも知れない。一方、若き私はエントロピーを零にしない生き方を好んだ。彼女にうちあけて返事を聞いてしまったら、不運にも振られたらもちろんであるが、幸運にも相手が自分を好きであったとしても、そこでせつない恋愛は終わりである。恋愛の本質はせつなさにあると考える私などは、エントロピー零の恋に情緒を感じない時代遅れの男だった。この他の「数学的思考(?)エッセイ」もオススメです。数学だって物理学だって経済学だってどんな学問もきっと楽しいんだろうなぁ、と思わせるこれらのコンテンツ、眠れぬ夜のお供にいかが?
2004-10-24[n年前へ]
■「ブラジャー」カステラ
「下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパンは22日、ブラジャーのデコレーション付きカステラを、設立40周年を記念して約700人の特定顧客らに配布した」というニュース。 from SUZUQ.NET
■レコードの溝の谷間を飛んでみる
レーザ顕微鏡でアナログレコード盤の三次元形状を計測し、その形状を三次元レンダリングして、レコードの溝の谷間を飛んでみるというTECTONIC PLATES . from レコード溝の旅
■国が育てる「サイエンスライター」
「難解な研究の成果を国民に分かりやすく解説できるよう、国の音頭でサイエンスライターを育てるべきだ。納税者である一般の国民に対しても、各家庭レベルでその価値と研究の重要性を分かりやすく説明することが重要」という文科省部会の提言に関するasahi.comの国が育てる「サイエンスライター」の記事を読む。asahi.comお抱え社員でもある科学部記者達の意見を尋ねてみたくなる。
それはともかく、「納税者である一般の国民に対しても、各家庭レベルでその価値と研究の重要性を分かりやすく説明する」ことは予算を獲得する研究者の義務であり特権であるとも思う。「科学誌だけでなく、一般誌でも研究成果が取り上げられるように研究成果を分かりやすく解説し、予算を獲得する」ことを、その予算の使い道が正しいと一番信じていて、その予算を使う当事者である研究者達以外の誰がするというのだろうか。「専門家同士でも最先端の研究を理解するのは難しい」というのであれば、それを「サイエンスライター」に期待するのはお門違いであるようにも思う。そんなスーパーマンみたいなサイエンスライターがホイホイいる、わけがない。
研究者達が「俺たちは前から難解な研究の成果を国民に分かりやすく解説しようとしてるぞ」というのであれば(実際そういう研究者達はたくさんいると思うのだが)、その「国の研究費からライターへの経費支出」分を研究者に渡して(そしてもっとガンバレと叱咤激励する)というのも当然アリだとも思う。あるいは,文科省部会の視界にはそういった人や現状は見えていないのだろうか.
■自衛隊の大砲を使ったコンサート
「ロシアに勝利をもたらしたといわれている砲兵部隊の活躍を表すのに、チャイコフスキーはこの曲の中でカノン砲のパートを記しています。10月30日のコンサートでは楽譜で指定されている通り、屋外で実際の大砲(105mm榴弾砲4門)を使って演奏をいたします。迫力ある大砲と吹奏楽の響きをご堪能下さい。」という自衛隊の大砲を使ったコンサート from FlowerLounge
■HMD+WindowsCEのウェアラブルPCが59800円
ヘッドマウントディスプレイとWindows CE機がセットになったウェアラブルPC登場!で、値段は59800円ナリというニュース。ヘッドマウントディスプレイは、解像度640×480ドットのフルカラー表示に対応。60cm前方の13インチモニタに相当する画面サイズ。 from 趣味と物欲
2005-10-24[n年前へ]
■「青い空 白い雲」「カモメは空を」
カモメが空を飛ぶよ。 まるで風のように。空は黙っていても。 何かを教えてくれる。今、飛び立とう。 輝く光の中を。さあ、描こう。 夢を大空いっぱいに。
青い空、白い雲、どこまでどこまで続く?ぼくの夢は高く、雲を越えてゆくよ。今聞こえてくるのは、草と木の歌。光の言葉 風のささやきに、誘われてゆこう。ぼくの夢は高く、虹を越えてゆくよ。青い空 白い雲 どこまで どこまで遠く?僕の夢を乗せて、雲を越えて行くよ。今聞こえてくるのは、草と木の歌。光の言葉風のささやき、僕にはわかるんだ。ポンキッキ.
■"ICC Forever!"
「ICCがなくなるからといって、我々がICCに学んだことまで失ってよいのでしょうか?作家、学芸員、関係者、ボランティア、デートでの思い出、未来のメディアアートなど、みなさんの想いを今一度、Blogというメディアでつないでみたいと思います」という"ICC Forever!"
あと2,3日して完全に通常営業に戻ったら、私も思い出しながら書いてみることにしよう。
2006-10-24[n年前へ]
■「UNIXコミュニティと女子高生」
from n年前へ.
まずUNIX コミュニティにおける言語と女子高生コミュニティにおける言語の相似性を提示する。次にこのような言語体系を生み出す環境の認知心理学的類似性について考察し、UNIX が女子高生と数学的に等価であることを示す。
■「経済学インタビュー」シーズン1
Tech総研の経済学インタビュー連載は、11月公開の「玄田先生へのインタビュー」と12月公開の「みんなで経済学を振り返る」でひとまず終りを迎えます。とはいえ、「経済学インタビュー」のシーズン1は終了するのですが、来年1月からはシーズン2が始まります。というわけで、もう少しお付き合い頂けたら…と思います。
2007-10-24[n年前へ]
■hirax.net on Rails!
先週末から、"hirax.net/dekirukana*"と"hirax.net/diaryweb"を統合するRailsアプリを書き始めました。今週末には、プロトタイプを動かし始めることができそうです。HTMLファイル群やTYPOやHNSを一つのアプリ上のコンテンツとして合体・稼働させるつもりです。
今年の夏はRailsにハマり、「画像処理」「Wikipediaやはてなのキーワードが得意としない女性向けジャンルのWIKI」「コトバでなく曖昧な価値観やイメージ」なんていうおぼろげな感じを形にしてみたいとふと考えて、頭のエクササイズも兼ねて、「Make up Award! "Keywords"」や「Make up Award! on Rails "Image"」なんていうものを作っていました。…というわけで、「コトバやイメージ」がお題のWEBアプリ「Make up Award! "Keywords"」と「Make up Award! on Rails "Image"」をリリースしてみます。そんなガラクタなどで適当に楽しんで頂けたら、うれしいです。
2008-10-24[n年前へ]
■PowerPoint デザインテンプレート「だんだん」
PowerPointのデザインテンプレートを作ってみました。NHKの朝の連続テレビドラマ「だんだん」を意識したデザインテンプレートです。
複雑な色に染まった景色を見るたびに、何か感動するたび・後悔するたびに、つまり何か心に消化し難いものを抱えるたびに、その言葉にし難いものを何かの形で昇華したくなります。堅い固体を何か柔らかい気体に変えることができたなら、・・・と願うのです。
だから、今日は「だんだん」を意識したパワーポイントのスライド・デザイン・テンプレートを作ってみました。「だんだん」は、方言辞典を引くと、出雲弁で"Thank you"を意味するとともに、"Step by step"を意味するとも言います。そんな言葉が重ね合わされた色合いが「だんだん」です。そんな一つの言葉で表し難い言葉が、私たちの気持ちです。
だから・・・と書くのも変ですが、毎日、色々な"A small, tiny thing"なものを、だんだんと作っていこうと思います。
Keep it step by step,
not short and simple things.
2009-10-24[n年前へ]
■「対数螺旋という美的曲線」と「美乳カーブ」
右の画像はオウムガイの殻の断面図です。これは、美的曲線である「対数螺旋」です。これは、ある予備校のポスターの一部ですが、「美しい渦巻き模様は、実は「対数らせん」という数学の公式によって表わされるそう」という素敵な言葉とともに美しい対数螺旋が描かれています。
美的曲線の特別な場合として,曲率対数分布図における直線の傾きα=-1の場合にはクロソイド曲線,α=1の場合には対数螺旋となることが指摘されています.
しかし、右上のように(トリミングすることにより)片断面で眺めてみると、「美的曲線」で「理想のバスト形状」を作り出そうや「美的曲線」を基準に「理想のバスト形状」を作り出すエクセル・シートを作る-究極の美的バスト形状作成コンテスト!?-で書いたことを、自然と納得してしまうのではないでしょうか。
最後に、もう一度ポスターの最後に書かれているフレーズを書き写してみようと思います。
自然の中には学ぶほどにたくさんの「なるほど」があふれています。…そこでキミは、どんな新しい「なるほど」を発見するのだろう。キミたちは、そしてボクたちは、一体どんな新しい「なるほど」を見つけ出すのでしょうか。
2010-10-24[n年前へ]
■魚も寝る時はベットの上で!?
大きな水槽の中を泳ぐ大小さまざまな魚たちを見ているとき、ふと目の前の景色のどこかに何か違和感を感じました。一体、どこが「おかしい」のだろう?と思いつつその原因を探してみると、「水槽の端の台の上に寝そべり動かない魚たち」にあることに気づいたのです。まるでベットの上でグーグーと高いびきをかきながら寝ているかのように、かなりの数の魚たちが休んでいるのです。
人と同じように、魚も寝る時はベットの上で休むのでしょうか?水底にある砂の上ではなくて、少し小高い台の上で寝る習性でもあるのでしょうか。それとも、この風景は決して一般的なものではなくて、ほんの偶然のできごとなのでしょうか。
水族館に行くのが好き、という人が多いように思います。そんな水族館フリークの人たちであれば、こんな魚たちのさまについて「なにをしているのか」「そんなことをなぜするのか」といったことについて、詳しく話してくれそうな気もします。
魚も疲れて寝る時はベットの上を選ぶのでしょうか。それとも、あの魚たちは別に寝ているわけではないのでしょうか?
2011-10-24[n年前へ]
■交差点の「コンクリ柱」をグニャグニャ曲げる男
交差点で信号待ちをしていると、交差点沿いの歩道の端っこに、「コンクリ柱」が2本立っていました。この「コンクリ柱」は、交差点を曲がろうとする車が歩道に乗り上げ・歩行者などに危害を加えるのを防止するために設置されているのでしょう。ガードレールより少し低いくらいの高さで、コンクリートもしくは石から削り出したような柱が備え付けられていました。その「コンクリ柱」が右の写真です。
信号待ちをしていた私は、次の瞬間ビックリしました。…なぜかと言うと、体の大きな男がスタスタと歩いてきたかと思うと、その2本の「コンクリ柱」をグニャグニャと曲げ始めたからです。男は、右に左に・グルグルグルグルと堅く曲がることなどないはずの「石柱」を曲げ続け、そして急に踵(きびす)を返し、去って行きました。
そこで、おそるおそる私も「コンクリ柱」に触れてみると、そして力を少しかけてみると、驚くべきことに、非力な私でも「コンクリ柱」を曲げることができたのです。この「コンクリ柱」、コンクリートのような見かけ・質感であるにも関わらず、何とグニャグニャと自由自在に曲がる「ゴムのような弾性体」だったのです。
この柱は、車やバイクなどが歩道に乗り上げることを”心理的に防ぐ”ために、備え付けられているものなのでしょうか?このグニャグニャ棒では、歩道に車が向かって来たような場合、その車を止めることは絶対できそうにありません。この見かけ倒しの「コンクリ柱」たちは、暖簾に腕押し柳に風…と、右から左へと車を受け流してしまうに違いありません。
それにしても、一見「コンクリート」や「石」に見えるグニャグニャ柱が、交差点の歩道脇にあったりする、というのは不思議なものです。街中で「堅そうに見える壁や柱」を見たら、エイヤッと押してみたりすると、いきなりグニュッと曲がったりすることもある…なんて、とても面白いと思いませんか?
2012-10-24[n年前へ]
■「ぷるん」や「ぷりん」や「たるん」のヒミツ
「このふたつの差異に関する物理的見解が聞きたい」という「つぶやき」への回答例。
"なぜ、おっぱいは「ぷるん」で、おしりは「ぷりん」なのか。いずれもまるくてやわらかいという点では共通なのに。"「ぷるん」は振動継続時間が長い場合のオノマトペで、一方、「ぷりん」は振動が一回程度を差すオノマトペです。同じ弾性率の物体では(このタイムスケールでは粘性体としての性質は無視できます)、厚みが振動継続時間の目安となります。だから、おっぱいは「ぷるん」で、おしりは「ぷりん」なのです。
したがって…当然のごとく、「おっぱい」の厚みが少ないケースにおいては、おっぱいも「ぷりん」となりますし、少々脂肪が多めの方の場合には、おしりも「ぷるん」となります。
”さらに厚みのあるおっぱいや二の腕を表現する「たゆん」は「ぷるん」よりも振動時間が長いのに加え、振動幅が大きい要素も入っているのでは?”…それは、とても良い質問ですね。
"P"あるいは”B”といったいわゆる子音は(非常に強い)両唇破裂音ですから、高周波数の振動を表現する擬音となります。振動周波数が高いと、同じ弾性率であれば「振動幅は短い」ものです。
つまり、"P"や"B"で表現されるオノマトペと比較すると、その他のオノマトペは一般的に低周波であって、それは(同じ弾性率のものであれば)振動幅が大きいものを指す、ということになります。
さらに言えば、固有振動周波数を思い浮かべてみれば、振動幅が大きいということは、(同じ弾性率のものであれば)その物体が大きい・長いということになります。だから臀部も胸部も非常に大きな方の場合は「ぷるん」でなく「たるん」と表現するのが自然なものになるということもおわかりかと思います。
2014-10-24[n年前へ]
■「その瞬間の風景」をWolfram(Mathematica)言語で呟こう!(朝焼けを迎える日本と地球 偏)
あなたが生きるこの瞬間の「地球や日本を描く」tweetをしてみよう!…が、下記をまとめたものになります。
数式処理・プログラミング環境のMathematica開発元であるWolframが、Wolfram(Mathematica)言語 で書かれた文字を(twetterで)@wolframtap 宛にメンションすると、その処理結果をリプライしてくれる Wolfram Tweet-a-Programを行っています。
twetterなら、その瞬間の風景を呟いてみるのが似合うかも…と思います。そこで、朝起きたら、こんなことを呟いてみることにしました。
@wolframtap GeoGraphics[{GeoStyling[Opacity[0.5]], NightHemisphere[]}, GeoBackground -> GeoStyling["ReliefMap"], GeoCenter -> {0, 135}]こう呟くと、たとえば、こんな画像がリプライされてきます。
そしてまた、たとえばこんな風に呟いてみます。…すると、太陽に照らされた球形の地球を描いた(右のような)画像が返ってきます。
@wolframtap SphericalPlot3D[ 1, u, v, PlotStyle -> Texture[ GeoGraphics[ NightHemisphere[]]], TextureCoordinateFunction -> ({#5, -#4} &)]
あるいは、こんなコードを書いたなら、地球上の起伏と太陽が照らす昼、そして、まだ星を眺めている夜の世界を眺めることができます。
@wolframtap GeoGraphics[{White,DayHemisphere[]},GeoBackground->GeoStyling["ReliefMap"],GeoCenter->{0,135},GeoProjection->"LambertAzimuthal"]今、この瞬間、太陽は巨大な黒点を出現させています。そんな太陽が、遙か1億5千万キロメートルの彼方から、8分ほどの時間を掛けて眩しい光を地球や日本に届けます。その瞬間のさまを、tweetしてみるのはいかがでしょう?