hirax.net::inside out::11月04日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年10月 を読む << 2024年11月 を読む >> 2024年12月 を読む

2000-11-04[n年前へ]

ホテルロイヤル 

 上の話で思い出した。私は学生時代にいくつかのホテルでバイトをしていたことがある。京都という場所柄、そんなバイトは溢れていたのである。が、大学生になって一番最初に行ったホテルでのバイトにははっきり言ってビックリした。何しろ、京都ICの隣にあるホテルなのである。いや、はっきり言えばラブホ街の中にあるのだ。もちろん、ラブホ街の中にまともなホテルがあるわけもなく、そこはつまりラブホテルだったのである。京都で「旅館のバイト募集」ときたら、ラブホテルでのバイトを想像するわけもなくとにかくビックリした。自転車でちゃりちゃりとバイト先に出かけ、入り口のアノのれんの中に入るのはとてもヘンな気分だった。まさに、ワンダランドである。もちろん、そのバイトの中での面白くためになる話もたくさんあるのだが、そういう話は今回はパスしておこう。

今日の夜景 

リンク

愛のゆりかご 

 お笑いパソコン日誌経由で見に行って笑う。う〜ん、たまらんセンスだ。愛のゆりかご設置店もついでに見に行くと、なんとなんと自宅から10分程の距離ではないか!それどころか昨日もこの前を通ったぞっ、と(通っただけ)。一緒にホテルマジックに見に行きたい人いません?(リンク)(リンク

2002-11-04[n年前へ]

WEBページがキオスクになる日 中編 

 の更新に伴い、WEBサムネイルリンクのテスト用のリンクはそちらへ移動しました。「おもーーーーーーーーーーーーーーーい」と怒りメールを送ってくる方もいますしね。
 さて、今回作成した「定期的にWEBページのサムネイル画像を作成するソフト」の面白い使い道などを考えついて、しかもそのアイデアを自分ではやらないかもなんて人がもしいたら、私まで教えて頂けるとうれしいです。
 ちなみに、ページ内で使っているバージョンは15分おきに更新するようにしてあるのですけど、この配布用にサーバに置いたものは一時間おきに更新するように固定してあります。また、HTMLコードを自動生成する部分も殺したバージョンにしてありますが、何か面白いことをされる方がいらっしゃいましたら別途ご相談ということで。
 ソースごと置いても構わないのですけれど結構他のサイトに迷惑をかけるソフトだし…ということで。

検索サイトAlexa 

 Google検索エンジンを使って、なおかつサムネイル画像がついている、ということでAlexaは面白い。ここで、Alexaで"hirax.net"を検索したりすると、「hirax.netにくる人が他にはどんなサイトを読んでいるか」とかが表示されてとても面白い。しかし、Pythonがらみが多いのはちょっとナゾなのである。
 ところで、ドメインのContact Infoまで表示しなくても良いのに、と思ったりする。だって、女性でドメインを保持してる人だとかなりイヤだろうと思うもの。これじゃぁ、ウソっこを書きたくなるだろうなぁ、ふつう…。ねぇ?

 それはともかく、Alexaで"www.tomoya.com"を検索したりすると、実に納得で良くできているなぁ、と感心します。Alexaを知ったきっかけはSlashdot Japanの某スレッドですが、他にもkartooallthewebなんていう検索サイトも挙げられていました。kartooも面白いですね、表示周りとしては。

えなりーポッター(と渡る世間は鬼ばかり) 

ハリポタえなり ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフが声変わりするやら身長が伸びるやらで、三作目以降は役を降りるかも、とニュースでやっていた。あの年頃なら、もちろん声変わりもするよなぁ、背だって伸びるだろうし。永遠の子役なんているわけないしねぇ…。
 と、思ったけれどいるじゃないの、日本に永遠の子役「えなりかずき」が。というわけで、作ってみました「ハリポタえなり」いや、えなりーポッターとでも名付けるか。

 …おぉぅ?似合うぞ?違和感ないぞ? …案外、ヒョウタンからコマが…(出るわけないか)で、渡る世間版でないのはこっちです、ハイ。

2003-11-04[n年前へ]

キーパーソンを発見するサーチエンジン NEXAS 

 インターネット上からWEBページから固有表現(人名・書籍名など)を抽出し、キーワードに関連する実世界のエンティティ(人物や書籍など)を発見する情報検索手法。手順は、全文検索→固有表現抽出→関連度計算 from NTT未来ねっと研究所 ネットワークインテリジェンス研究部

手書きで数学・物理を遊んでみる 

 Microsoft Researchの「数式を書くとそれが認識され、例えば数式を書いて振り子をターゲットとして指定してやると振り子が揺れるようすをアニメーション表示してくれるようなソフト」Math Padとか、「手書きの画像で物理シミュレーションができるソフトウェア」のMagic Paperとか面白そうなソフトの記事
 例えて言うと、カルキングをもっと気楽にした感じかな。

数遊び「円周率」 

 おこちゃま向けMathematicaで円周率というターゲットユーザーに首をひねってしまうかもしれない記事。興味を惹かれた人はFinding the N-th digit of Piを読むと面白いか。 from Mathematicaフォーラム

「クロスエントロピーに基づくネットワークの可視化技術」 

 クロスエントロピーに基づいて定義されるエネルギーを最小化することによって、ブラウジングに適したわかりやすい可視化を実現。メリットとしては、各ノードが重ならない、部分切り出し再配置も安定。 from NTTコミュニケーション科学基礎研究所 CS企画

「カメラ付き携帯電話で三次元CGを楽しむ新技術」 

 MR-systemのようなシステムをカメラ+HMDの代わりにカメラ付き携帯電話で実現するというプロジェクト。 from NTTマイクロシステムインテグレーション研究所 ユピキタスインターフェース研究部

実環境におけるブラインド音源分離 

 マイクで採取した混合音源から独立成分分析により、それぞれの音源信号を分離する。 from NTTコミュニケーション科学基礎研究所 メディア情報研究部

北の国から・光るキーボード「蛍」 

 こんなのもあったのかー、の北の国から・光るキーボード「蛍」。 from スミルノフ教授。
 関係ないけれど、スミルノフ教授の公式サイトを教えてもらった頃、ちょうどニューオーリンズではこんな方とご一緒してました。あまりにスミルノフ教授の写真に似ていて、その偶然に時々笑ってしまっていたのでした。

2004-11-04[n年前へ]

スキャナ付きバーサライタの中身 

buchilog(2004-11-03) スキャナ付きバーサライターを見て、すぐさま「面白そう。 ・・・というわけで、買ってきました」で始まるスキャナ付きバーサライターの中身紹介。ペンを振ったときの振動をどのように検知して、どのように表示しているのかが手に取るようにわかるかも。「東急ハンズで2520円」だから、他にも遊んでみたい人も多いはず。

今日の女性からの疑問 

ずっと以前は、職場には保険屋さんが配るカレンダーが飾ってあった記憶があります。えぇ,かなり大胆な女性の写真でございます。「いつの間にか、なくなったね」と職場の女性達で話していた折,一人の女性が言いました。「あのねー,そのカレンダーの中で上半身裸の女性が青空のもとでゴルフをしているっていう写真があったんですよ・・・ヘンですよねぇ?」…女性達は大爆笑だったんですが,殿方の頭の中は一体どうなっているんだろ?という話になりました。 Q0.そのシチュエーションはアリなのか Q1.仕事中にそんなものが目に入って気が散らないのか?
 こういう感じのシチュエーションでしょうか?あるいはこんな感じのシチュエーションでしょうか?質問の一番目は、すみませんよくわかりません。一般的なシチュエーションとしてはなさそうですが、ヌーディストであればアリなのかもしれません。

 二番目の方は、集中しているときには、きっと何も目に入らないと思います。あと、金髪女性なんかだと、集中して無くても景色にしか見えないかも。とはいえ、個人的には、「(人気が高いらしい)裸にエプロン」にも興味を感じないので、参考になるかどうか…。
Naked and Nude Golfmackenzie muster photo galleryおやじ心と男性心理が分かる!world woman News: 裸にエプロンで男は即死する

2005-11-04[n年前へ]

「女性の平均顔」からわかる「生理周期で女の魅力がアップ&ダウン!?」 

平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研 Tech総研ブログ「女性の平均顔」からわかる「生理周期で女の魅力がアップ&ダウン!?」を書きました。(なかなか男にはわからなくて、色々大変な辺りだとは思いますが)「女性が一番美しい日」と「化粧は女性ホルモンよりも最強だ」という話です。

 せっかくなので、ホルモンバランスで移り変わる女性の平均顔のフラッシュを作ってみました。右上のバーがホルモン量を示しています(上が多く、下が少ない)。モーフィングさせるとわかりづらいかもしれません。この周期がわかるようになったら、あなたも女性を眺めるプロフェッショナルかも。

Proce55ing ソースコード公開 

 Proce55ing ソースコード公開.

「うつくしいのはら」 

 西原理恵子の「営業ものがたり」を買う。「ぼくんち」のこういちくんのお姉さんの話。そして、12ページの「うつくしいのはら」 読んでしばらくしてから、「どんなことを、どんなために、誰に教えるの?」ということを、ふと考えてしまうのかも。

青い空に 空豆がきれい私は今日も字をならいに行くのでも遠くの煙はだんだん近づいてきて
でも次に うまれて 人になるために一つでも多くの 言葉を おぼえましょう     「 うつくしいのはら 」
あれはやま。 これはうみ。私はあなたに いろいろなものの 名前を教えるよ。あなたは人だから。私は、人だから。     「朝日のあたる家」

取手 

取手取手取手






2006-11-04[n年前へ]

「生理で変わる女性顔Flash」「えなりーポッター」など 

 「ホルモンバランスで変わる女性の平均顔Flash」「うつくしいのはら」「えなりーポッター(と渡る世間は鬼ばかり)」「WEBページがキオスクになる日」 from n年前へ.

でも次に うまれて 人になるために一つでも多くの 言葉を おぼえましょう

加納朋子「レインレイン・ボウ」 

 加納朋子の「レインレイン・ボウ」(の文庫版)を読んだ。9人いた高校ソフトボール部のチームメイトの1人が亡くなる。その前後の25歳のチームメイトたちを描いた小説だ。話のアウトラインを稚拙に書いてしまえば、北村薫の「秋の花」とよく似たものになるだろう。あるいは、その感想を書いてみても、Amazonの「秋の花」の書評

それぞれ「彼女」の心を読み解こうと試み、やがて「自分」の位置に思いを馳せる。あるものは倒れ、あるものは絶望し、あるものは迷い続ける。その途上に、彼女の残した「きっと」という言葉。それは運命、その意味へと向き合う人の希望であり、なによりも祈りなのである。
などと似たようなものになるかもしれない。けれど、遥か年上の男性という視点から描かれた物語と、そうでない物語という違いが(いつもそうであるように)ある。

Title虹の彼方に。 9人の物語が、まるで、色環の上を歩いていくように、オレンジ・スカーレット・黄色・緑・紫・藍・青と続く7つの物語で綴られる。何事もあまりに真剣に考えてしまいがちな人は「さらりとしすぎる」と感じ、楽しめないかもしれない。そうでない、「人生楽ありゃ 苦もあるさ涙のあとには 虹も出る」と水戸黄門風に考える人であれば、さらりと楽しめるかも。
「文化によっては、虹は6色とされているところもあるのよ」「何色が抜けているんですか」 …ないことにされている色を気の毒に思い、尋ねた。
プリズムを通過した光が見せる、無数の色のグラデーション。その細かな色のひとつひとつが、見える人には、見える。見えない人には、見えない。
「自分のことは自分が一番知ってるわよ」「自分で思っている自分が、必ずしも本当の姿に近いってことはないですよ」「色んな色が虹みたいに重なり合って、複雑な模様を作ってるからこそ、人間って面白いんじゃないですか」

2007-11-04[n年前へ]

hirax.net コンテンツ用 Rails サーバ 

 ハイパー日記システム(HNS)で動いているinside outと、手書きHTML集合体の旧来のコンテンツとTYPO上で動かしている最近のコンテンツを一括して動かすRailsアプリが、ある程度動くようになった。「散らばりがちな内容を(システム的に)繋げて眺めてみたい」「自分が作った(自分が手直し続けやすい)システム上で動かしたい」という理由で作り始めたのだけれど、アプリケーションを作る作業をしていると、「やりたかった目的」以外の色んなことに気づく。そして、「やりたいこと」が増える。もちろん、「やらなきゃいけないこと」はもっともっと増えた。

 今決めかねていることは、「ユーザが入力した検索キーワード」と「タグ」の区別だ。Make up Award! "Keyword"では、「ユーザが入力した検索キーワード」=「タグ」だった。ユーザが検索キーワードを入力した瞬間に、その文字列はタグキーワードになった。「髪型」や「スタイル」に関するタグは、私自身は作らずに「ユーザの入力」にまかせた。つまり、「ユーザが入力した検索キーワード」と「タグ」は完全にイコールだった。さて、今回はどうしようか。

 古いシステムからのページ更新は、これが最後かもしれない。使うシステムが変われば、そのシステム上で何かを書くスタイルも変わるだろう。「'雑多で乱雑な気ままな感じと繋がり見通しが見えやすい感じ」にしたいのだけれど…どうなることやら。

2008-11-04[n年前へ]

ダイアモンドの中心にピッチャーマウンドがあるか? 

 「野球」のホーム・ファースト・セカンド・サードベースで囲まれる領域は「ダイアモンド」と呼ばれる。今日の疑問は、「ピッチャーがボールを投げる時に踏む、ピッチャーマウンドにある”プレート”はダイアモンドの一体どこに位置するのか」ということだ。最近、ピッチングにはまっているせいで、そんな疑問にはまっている。

 「自然は対称を好む」という言葉が野球のルールにも当てはまるとしたら、ピッチャープレートはホームベースとセカンドベースの中心、そして、ファーストベースとセカンドベースの中心に位置するのが「自然」に思える。実際のところ、どうなのだろうか。

 四角形のダイアモンドの大きさは、各辺の長さが90'(27.431m)である。ダイアモンドは、ファースト・セカンド・サードベースの中心、そして、ホームベースのキャッチャー側端を結んだ正方形である(ほかのベースと違って、ホームベースはダイアモンドの角に接するように設置された五角形であるために、"キャッチャー側端"ということになる’のだろう)。一体、ピッチャー・プレートはこのダイアモンドのどこに位置するのだろうか。

 野球規則に挙げられている数字、ホームベース端からセカンドベースの中央まで38.795m、ホームベース端からピッチャープレート(15.2cm長)のホームベース寄りの位置までが18.44mという数字、を見ると、ピッチャープレートは、ダイアモンド中央よりホームベース寄りに見える。

 確かに、ヤンキースタジアムを航空写真で拡大して眺めてみると、そういった「ダイアモンド中央よりホームベース寄り」の位置にピッチャープレートがあるようにも見えるような気もする。一体、「野球は対称を好む」のかそれとも、違うものを好むのか、野球の「ピッチャーマウンド」は「ダイアモンド」のどこにあるのか、ダイアモンドの中心でピッチャーは愛を叫ぶのか(古い)、それが(今日の)疑問なのである。


大きな地図で見る

2009-11-04[n年前へ]

「地価」を考えるなら「北(北)東に進路をとれ」!? 

 先週作った、「楽々通勤」マンションMAPで関東の地価(やマンション価格)と交通手段(通勤時間)などを眺めていると、嫌になるくらい「交通の便が良い場所は価格も高い」という法則を実感させられます。実に当たり前ですが、実に悲しい現実です。

 とはいえ、やはり、その法則から少しは外れ気味の場所もあるものです。たとえば、逗子辺りは交通の便は悪いですが、マンション価格は高めです。…これは、リゾート地区でもあるから、でしょうか?そして、東京の北北東の方は、交通の便もそれほど悪くない割には、地価もマンション価格も安くなっています。

 「地価」を考えるなら(東京を起点にするなら)「北(北)東に進路をとれ」というのが、「楽々通勤」マンションMAP  ~毎日の「暮らし」と「通勤」を楽にしよう~ からは見えてきます。当たり前の現実も、地図や画像として描き表わし眺めてみると、何だか面白いものです。面白いと同時に「」悲しい現実も見えてくるわけです。自分が作ったWEBアプリの画面を見ながら、そんなその悲しい住みにくい現実社会を眺めているうちに、夏目漱石の「草枕」冒頭文が頭の中に浮かんできたのでした。

 住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。
 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
 越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。
 ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊とい。

夏目漱石 「草枕」

「地価」を考えるなら「北(北)東に進路をとれ」!?






2012-11-04[n年前へ]

日本シリーズの”疑惑の危険球”を画像解析してみよう!? 第1回 

 日本シリーズ第5戦(日本ハム vs. 読売ジャイアンツ)で「危険球とすべきか否か」の判断が分かれたというニュースを見て、「近未来の日本シリーズ放映なら、こんなシーンの直後には、ピッチャーが投げたボールコースを立体的に実感・体感できる”プレイバック・シーン”が即座に再生リピートされているに違いない」と考えました。

 たとえば、ボールの軌跡を、ピッチャーの視点から・キャッチャーマスクの内側から・あるいは、バットを手にしたバッターの視点から…投げられたボールの軌跡を360°周囲の世界からレンダリングしているに違いないと思います。

 今日は、日本シリーズ第5戦の「疑惑のボール」の軌跡を画像合成して眺めてみました。もちろん、そのボールの軌跡は、シンプル過ぎるくらいの単純な放物線を描いています。そういった、ボールの軌跡形状や、(進行方向が変化しても)速度の時間変化は滑らかで小さい…といった、ごく単純で当たり前の物理制約条件を活用すれば、(たとえ一箇所の定点TVカメラから撮影したとしても)ボール軌跡を立体的に再現できるように思われます。…というわけで、今日は、(続 パノラマ画像で眺める「巨人阿倍の空中バウンド・ホームラン」の秘密!?で書いたMathematicaコードを流用して)「(2012年 日本シリーズ第5戦の)疑惑の危険球」をまずは眺めてみました。

日本シリーズの”疑惑の危険球”を画像解析してみよう!? Part.1 






2013-11-04[n年前へ]

続 Maker Faire Tokyo 2013 に行ってみる!? 

 Maker Faire Tokyo 2013 、「ラスト三十分」と「泡に呟かせ・バックステージから記念撮影をして・展示を半ば終了させて…他の展示を眺めに行きました。この時間になると眺めている人の数が減ってきて、ゆるりと楽しむことができて・とても心地良い感じです。

 「STAR TREKのソースプログラムを印字したもの」とか「無限音階シンセ」とか「超静音トイレットペーパー」とか「空を心地良く飛び続けるたくさんの飛行機」とか…そんなものを眺めていると、つまり発想力やそんなものを作ってみようと思う行動力・技術力を眺めていると、何だかとても面白くて、あっという間の気持ち良いけれど・とても短かな自由時間でした。

 やまねこ@楢ノ木技研 ‏@felis_silv さんのところで見かけた「巨大水晶発振器」 14kHzの高音が哀しいくらい(私の耳には)聞こえなかった。で、iPhoneで音を確認すると、綺麗に音が出ている…。うぅ。