hirax.net::inside out::05月04日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年4月 を読む << 2024年5月 を読む >> 2024年6月 を読む

2001-05-04[n年前へ]

Ton destin est entre tes mains 

 少年ドラマシリーズ大好きだったなぁ。 from 六番目の小夜子(リンク

2002-05-04[n年前へ]

「工事中」サイトのクラッキングは不正アクセスじゃない 

 少なくともワタシは「発展途上を素晴らしく自称している」し、「他人に中途半端なものを見せているのだー」とここに勝手に宣言しておこう。
 趣味でなくて仕事のWEBページの話に限ってみても、完成品でなくたってワタシは良いと思うのだー。そんなWEBページがあることには少なくとも多少の価値はあると思うし。もし価値がなければ見なければ良いだけの話だし。(リンク

2003-05-04[n年前へ]

スカしッ屁の風速ベクトル 

 おならの流体力学 放出口外側のパンツ内側編です。時間の問題もあるのですけど、気が乗る・乗らない、対象物をイメージできる・できないはとても重要ですねぇ。

ぶれぶれ顔画像 

 すごく面白いこの画像。ちゃんとまじまじと眺められるまでにずいぶん時間がかかった。

千本浜で 

 千本浜を滑っていると、南米系のPopsが大音量で流れている。そんな国から来たらしい人達が集まってビールを飲んでる。その後、タイ料理屋へ行くと、いつもはあまり客がいないのに、今日はそこでタイ語を喋る人達がガヤガヤと集まって楽しそうにしている。ちょっと面白い。

千本浜で千本浜で千本浜で






ビジュアル・はてなダイアリ 

 WWWCと連携してWEBページのサムネールを集めるソフトを作ろうと考えて、まずはこんな感じのアンテナ・ページを作ってみました。サンプルには300ページほどの「はてなダイアリ」ページを使ってみたのです。適当につらつらと眺めてみるのも結構面白いです。
 この後ももちろん色々加工して遊んでみたいと思う。今日のサンプルは静的な見本でまだ「アンテナ」にはなっていないけれど、すぐにビジュアルアンテナとして動き始めるようにするのだ。

横柄… 

 就職活動中の学生さんから、某C社の人事が「人としていかがなモノか」という位に横柄だったというメール。「人としての行動ができない人事に評価されるのはいやで,それっきりです」という言葉に、頭を抱えてしまうのである。

2004-05-04[n年前へ]

インターネット上のドキュメントを元にした完全自動化雑誌編集・出版システム 

 全自動雑誌編集出版システム"B.B.H."

一年前と三年前に見た景色 

一年前と三年前に見た景色一年前と三年前に見た景色






あなたの「心に残った言葉」を教えてください 

 大手小町のあなたの「心に残った言葉」を教えてください、という質問。二年近くに渡って「色々な人の心に残った言葉」が書き込まれている。じっくり読んでみるのが良いかもしれない。

 ところで、途中で出てくる

でも、ドラえもんになりたいと思った人はいるだろうか。きっと少ないだろう
という学校の先生の言葉はどうでしょうね。少し想像力が不足している言葉なのかも。ドラえもんになりたいと思って技術者になった人は多いんじゃないのかな。おそらく、ブラックジャックになりたくて医者になった人が多いだろうことと同じように。

元祖!漫画診断。 

 あなたの好きであろう漫画を診断します、という「元祖!漫画診断」 「あなたは 成熟しみじみ型 です。 …『ぼくんち』をはじめとする『感傷的漫画』がツボに来やすいでしょう」 好きな漫画に関しては当たりかな。

 最近、「勝ち」とか「負け」という文字をよく見かける。色々なニュースを見て、それを論評する色んな意見を眺めながら、ふと「あの会社(朝日新聞)は世間的にはやはり『勝ち組』であって」と書く文章を思い浮かべる。それは朝日に限らないのだろうなと思いをはせつつ、ふと四年前に書かれた西原理恵子「ぼくんち」に関する文章をもう一度眺めてみる。

 現代において語られる人間のあるべき姿は、小中高大学と勉強して社会に出て会社に勤め、勝利し、人生の勝ち組たれとでも言うものだと思う。しかし、それ以外の生き方も存在するということをこの物語は教えてくれる。どうしようもなくても、人間のクズですら、人は生きていてよい。 彼女の作品世界には、英雄がいない。現れるのは「北斗の拳なんかで、主人公に一撃で倒されるためだけに出てくる雑魚キャラに虐げられる人々」のような人間である。

「コンピュータ利用にかかる非効率的作業改善についての会議」資料 

  「コンピュータ利用にかかる非効率的作業改善についての会議」、すなわち「バッドノウハウカンファレンス 2004」用の資料を少し考えながら作ってみる。どんなことにしろ、発表資料を作る作業をしていると、多少は考えるがゆえに何らかの発見があって、やはりそれなりに面白い。それにしても、クリップアートがもう少し使えるものだったら…。

ガラスのカケラ 

 色んな色のガラスのカケラ。1ポンド、500g弱の海で拾ったガラスのカケラ。3ドルから7ドルくらいのガラスのカケラ。あなたの好きな色はどんなカケラでしょうか。

顔文字「ぼくんち」2 

 昨日はラスト部分だったので、今日は前書き部分。

おねえちゃんが船が帰ってくるから、手を振りにいこう。というので、ふたりで裏の山にのぼった。  ( ^O^)/  ( )おねえちゃん今日の船、誰か知ってる人のってんの?  (^_^)むこうの町でひと月働いたら、毎日朝のみそ汁にたまご入れられるて、それきっり。        (^ 6) )船が来たので、ねえちゃんとボクは手を振った。( )/~~~ ( )/~
船からはミカンの花みたいにちいさい手がぴらぴらするのが見えて、みんな自分の一番好きな人と間違えているだろうと思う。 (^_^)/~~ (^-^)/~~~ (/_;)/

2005-05-04[n年前へ]

首都高速の銀座辺りと両国橋辺り 

首都高速の銀座辺りと両国橋辺り首都高速の銀座辺りと両国橋辺り






(鉄道車両)技術用語解説 

 (鉄道車両)技術用語解説. from Fast&First情報掲示板
技術用語解説Fast&First情報掲示板台車の話

広島カープの選手相関図 

交流戦 広島カープの選手たちが他のパ・リーグのチーム選手達とどんな関係があるかを示す「相関図」同期とか同郷繋がりはもちろんのこと、血液型がO型で乙女座繋がり、なんていう相関もあったりする。こんな面白いグラフを作ろうという発想をどんな人が出したのかをちょっと知りたい気もする…かも。    from test::blog



Thinkpadで「地球転がしアプリ」 

付属テクスチャ Thinkpadの傾斜センサを使って「地球転がしアプリ」を作ってみました(ThinkMarble.050505.lzh 11MB) ただデスクトップ上のWindowが動くよりは、地球がThinkpadの傾斜に従いデスクトップで転がっているのを眺める方が面白いかもしれません。付属のテクスチャ(レンダリング画像)ファイルを入れ替えれば、もちろんお好きな物体をデスクトップの上で転がすことができます。テクスチャの回転処理は後で気が向いたときに直すことにして(テクスチャ用のファイルの保持の仕方も変えたいようにも思いますし…)、とりあえず置いちゃいます。Thinkpad T41, X41以降のユーザーの方は地球をデスクトップで転がしてみたり、画面の端にぶつけて「コツン」と音を出したりしてみて下さいな。傾ければ傾けるほど、「いつもより余計に回しております〜」状態になります。動かしてみた画像はこちらにあります。
Thinkpadで「地球転がしアプリ」heppoco・へっぽこ写真展示室 / ボツ写真

「太陽系の惑星テクスチャ」と「太陽系シミュレータ」 

 太陽系の惑星の模様(テクスチャ)が揃っているTHE PLANETARY MAP HUB太陽系シミュレータ(Solar System Simulator)も面白いかも。
Evil Dr Ganymede's Planetary Map Hub3D renderings of Solar System bodiesNASA - JPL Solar System SimulatorPlanet PortalNASA - JPL Solar System Simulator

2006-05-04[n年前へ]

裾野 

 熱が下がらず、扁桃腺もイタタタになったので、病院へ。診察中のお医者さんの机の上にはノートPCが置いてある。ふと「名無しさん」という文字に見え、画面を良く眺めてみる。すると、「ギコなび」でプロレス板閲覧中だった模様。

裾野裾野裾野






それはホント?「彼女にするなら何カップ?」 アンケート渋谷編 

平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研:それはホント?「彼女にするなら何カップ?」 アンケート渋谷編 Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女それはホント?「彼女にするなら何カップ?」 アンケート渋谷編 〜 秋葉原なら…何カップが人気? 〜 を書きました。話の内容がヘンなものになってしまっているのは、きっと扁桃腺が腫れて熱が下がらないせいです…きっと。グラフの拡大図はこんな感じです

BカップとCカップは、わずか1カップの違いにも関わらず、人気度合いが全然違うのです。その差はなんと20倍!です。

「情報恐慌」のなかの人間 

 トイレットペーパー騒動の起きた1974年、「エコノミスト」に掲載された加藤秀俊 著 「情報恐慌」のなかの人間.

 日本列島ことごとくが、耳なし芳一のようなもので、べったり情報で塗りこめられているのである。われわれは、もはや実在への反応能力を失い、情報にだけ反応するようになってしまっているのだ。

「顔文字」や「勝ち・負け」や「地球転がし」 

 今日の「n年前へ」は「勝ちとか負けという言葉」「Thinkpadで地球転がしアプリ」「顔文字 ぼくんち 2」「あなたの心に残った言葉を教えてください」などです。

彼女の作品世界には、英雄がいない。現れるのは「北斗の拳なんかで、主人公に一撃で倒されるためだけに出てくる雑魚キャラに虐げられる人々」のような人間である。
船からはミカンの花みたいにちいさい手がぴらぴらするのが見えて、みんな自分の一番好きな人と間違えているだろうと思う。 (^_^)/~~ (^-^)/~~~ (/_;)/

2008-05-04[n年前へ]

ゴールデンボールズの放熱問題を解いてみる!? 

 中国語の金玉と日本語の金玉と全然意味が違うという話をしていると(「金玉満堂」と「福来る」)、「日本語の方の語源は何に遡るのか?」「日本語の方が指し示すものの”しわ”は放熱のためか?」という全く別の2つの話題となった。「”しわ”は放熱のためにある」ということの真偽はわからないけれど、もしもその放熱効果を考えてみるならば、”しわ”があることによって、一体どのように効率的な冷却が行われるものだろう?

 放熱・冷却の効果は、皮膚の表面における"各領域での(皮膚と空気層の)温度差"を表面積にわたって積分したものに比例しそうに思える。また、皮膚内部における伝熱も重要であるに違いない。大雑把にラクガキしてみれば、それは下の図の「緑色の面積が大きいほど放熱・冷却効果が大きい」というイメージになる。


 皮膚の”しわ”の効果、表面積の増加、”しわ”が伸びることによる”皮膚と空気層の温度差"の増加、あるいは、(体の)本体と離れることによる伝熱の違い……などを考えていくと、答えを解析的に解くのは困難であるように思える。

 暑い夏になった頃、夏休みの宿題がわりに"エクセルで金玉の放熱問題を数値的に解いてみる"ことにしよう。暑さを吹き飛ばす放熱問題を解いてみることにしよう。

金玉の放熱と日本語の語源放熱問題






2009-05-04[n年前へ]

道路上に記録された「靴裏との摩擦帯電跡」 

犯罪鑑識の科学―計測と情報 (ポピュラーサイエンス)  警察の鑑識課の人たちが捜査をしているようすを放送するテレビ番組を見た。その番組中で興味を惹かれたのが、ビル荒らし事件か何かの犯人の足跡をアスファルト道路上で捜す捜査員たちの作業過程だった。

 一体どのような作業をしていたかというと、

  1. アスファルト上に黒いシートを広げ、その上に白い微粒子粉末を振りかけ
  2. さらに透明な大きなテープを貼り付け
  3. 最後にテープをはがしている
のである。説明によると、アスファルト上を犯人が歩いた部分が帯電していて、こんな作業をすることで(付着した粉末によって)浮かび上がるのだという。

 つまり、アスファルトと靴裏がこすれた部分がプラス(あるいはマイナス)に摩擦帯電し、アスファルト上の帯電分布を帯電した粒子で可視化する、というのである。摩擦帯電した微粒子によって可視化された靴あとを透明テープに写し取ることで、アスファルト上に電荷分布として残された犯人の足跡を記録・解析することができるようになる、というわけだ。

 摩擦帯電をなるべく防ぐような、たとえば、カーボンなどをたソールに混入することで、摩擦帯電しにくいように電気抵抗を下げ(同時に磨耗性・形状なども上手く作られた)靴というのは、工場作業用などでよく見かける。もしかしたら、”足跡を残さない”ということでは天下一品のビル荒らし御用達の靴があったりするかもしれない。

 とはいえ、もしもそんな摩擦帯電防止靴があったとしたら、たとえば靴のソールゴム中にカーボンを入れたとしたならば、黒い靴裏が必須になる。すると、「黒い靴裏」を見た警察官は「この人は、ビル荒らしかもしれない」と思うかもしれない。

 そういえば、私はよく職務質問に会う。それが私が履いている靴がことごとく黒い靴裏のせいだと思うことができたなら、つまり、「黒い靴裏の人たちは職務質問に遭いやすい」ということがその背景にあるのなら、納得できるのだが…。

道路上に記録された「靴裏との摩擦帯電の跡」






2010-05-04[n年前へ]

IronRubyとJavaScriptでMathematicaフロントエンドを書いてみる(修正してみる) 

 以前、IronRubyでMathematicaのフロントエンドを作ってみました。以前作成したコード(JavaScript部分)にバグがあったこともあり、今日は少し手直しをしてみました(Mathematica Playerでも動作するコードになっていますが、Mathematicaのライセンス上、PlayerでないMathematicaに付属するKernelとともに使うことを前提にしています)。今日書いたコード・ファイル類は、ここに置いておきます(mathnode.rbの6行目には、あなたの環境のMathematicaKernel.exeパスを記述してください)。また、(ファイルに添付してあるリンク先から)Wolfram.NETLink.dll をダウンロードし、スクリプトと同じフォルダに入れておく必要があります。

 今日修正した部分は、「処理する数式をエンコードするJavaScriptコード(encodeURIComponent関数) を書き忘れていたこと」「WEBページのカスタマイズをしやすいように、RubyコードとHTMLコードを分離したこと」「(前述対応およびスレッドが1つしかないことによるデッド・ロックを防止するように)Webrickのコードを書き変えたこと」になります。ちなみに、前回作成したコードだと、処理する数式をきちんとエンコードしていないため、演算子などの処理に誤りが生じ、たとえば、3+2を解かせると、(恐ろしいことに)6という答えが返ってきてしまいます。

 また、今日作成したHTMLコード(index.html)の冒頭部分には、スタイルシート(css/hatena/hatena_ryukyu-green/hatena_ryukyu-green.css)読み込みの記述がありますが、これは、はてなの(GPLライセンスにもとづいている)スタイルシートを使うことができるようにしてあるためです。ですから、それらのスタイルシートをダウンロードしてない場合には、その部分をコメントアウトしておいて下さい。

 このことを逆に言えば、(こんな風に)CSSとJavaScriptを使って自分の好きなようにカスタマイズできるMathematicaフロントエンドを作ることができる、ということになります。JavaScriptとCSS、そして、Mathematica(とRuby)を使い、自分好みのデザインや(外部サービスと連携させるような)各種機能を備えた数式処理環境を作成してみるのも、面白いかもしれません。

IronRubyでMathematicaフロントエンドを書く(修正版)






2011-05-04[n年前へ]

鉄分100%「鉄っちゃん」のための「放射線講座」 

 私たちの身の回りにの世界はすべて元素が作っている…と書けば、「もしかして 放射性元素」とGoogleが推測してしまうような今日この頃です。けれど、身の回りにいる人たちの中に一番満ちあふれている元素がフェライト、つまり「鉄分」です。もっと端的に言えば、過剰に「鉄道が好き」という奇妙な衝動を抱える人たちの、血液の中に流れている「鉄」という名の元素です。

 「未来の科学者との対話—第1回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 」の中に収録されている、二松学舎大学附属高等学校 理数科研究部の「身近な放射線計測ー種々の乗物内での放射線−」という論文を読みました。これは、(財)放射線計測協会が貸し出している簡易型放射線計測器「はかるくん」を使い、さまざまな状況下での放射線量を計測した結果を、高校生たちが報告する論文です。

 私達は毎日、自然の放射線を浴びながら生活している。それら自然放射線による被曝量は、1時間あたり合計で約0.27μSvである。…今回は主に飛行機内、新幹線電車内および船内における放射線量を計測した。さらに、本校の研究紀要第一集ですでに報告した東京近郊の地上電車内、バス車内および地下鉄電車内での計測結果を含めて、いろいろな乗物内における放射線量を比較した。

 下のグラフは、彼らが修学旅行や一泊の京都旅行をする中で「はかるくん」を使い、東海道新幹線「東京駅から京都駅まで」の区間で測った放射線量です。

 明らかなトレンド(傾向)もあれば、局所的に放射線量が強い場所もあります。その放射線量の強い場所を生み出す原因は、…ひとたび「どの辺りで放射線量が強くなった」ということを眺めれば、「鉄分の高い人」ならすぐに見極めることができるはずです。

 たとえば、箱根を過ぎる辺りから(つまり静岡県に入ったあたりから)何回か放射線量が強い辺りがある…というデータを眺めれば、血液に(鉄道大好きの)鉄分が流れている人ならばきっとわかるはずです。

 東海道新幹線に乗ると、名古屋から大垣を過ぎ関ヶ原に入る辺りから放射線量が増えます。そして、その放射線量とは独立に、(場所路見れば鉄っちゃんならわかるはずの)長いトンネルがある辺りではさらに強い放射線が乗客に向かって降り注ぎます。

 京都周辺の放射線量は東京周辺の2倍であった。…一般に花崗岩中のカリウム40・ウラン238・トリウム232の含有量は、他の岩石に比べてかなり多いことが知られている。関西地方では関東地方にくらべて花崗岩質が多いため、その土壌や岩石からの放射線が強いものと考えられる。また、トンネル内では岩石で囲まれた状態であるため、岩石中の放射性物質からの放射線の影響を強く受けるものと考えられる。

 私たちが暮らす世界には、色んな元素があふれています。その中には、もちろん放射性元素もあるわけです。高校生たちが計測器を手にして調べた「乗り物放射線比較」…血液にフェライトが流れている人であれば、必ず面白く楽しむことができると思います。

 そして、世界を形作るものが「元素」なら、この本に登場する学生たちは、みな明日を作る原石です。未来を切り開いていく鉄分100%「鉄っちゃん」たちが計った放射線量を眺めた時、あなたはどんなことを考えますか?

*今回の話は「「加速度センサ」で「人に迷惑な電車男」::(2005.07.19)」と一緒に眺めるのが、鉄っちゃん的に良いかと思います。

鉄分100%「鉄っちゃん」のための「放射線講座」






2012-05-04[n年前へ]

先が曲がる!?差し棒は役に立つか? 

 下の写真は、私の「マイ・差し棒」です。自分用のマイ差し棒の中でも、気に入っているカスタムメイドな2本です。そして、どちらの差し棒も本来はボールペンに使われていた「差し指」を切り、「伸縮する棒」の先に取り付けたものです。

 ちなみに、上にある差し棒は、「差し指」が(写真のように)曲がります。元々が、磁石を取り付けた先端部分が曲がるような”手が届かないところにある磁性体を拾うための”ピックアップツール(100円ショップで買いました)、の先に、「指」を取り付けてあるので、自由自在に「指さす部分」をクイックイッと曲げることができるのです。指さした先から実は180°逆!とか…そんなことができるのです。

 しかし、この『先が曲がる!?差し棒』は一体役に立つのでしょう?これまで、この差し棒を使う時、指先が曲がる機能を使ったことはありません。アッチだよと見せかけて、実は違う方を指さす…という「差し棒」の存在意義を踏みにじるような、この『先が曲がる!?差し棒』には上手い活用方法があるものでしょうか?

先が曲がる!?差し棒は役に立つか?






2014-05-04[n年前へ]

オート3輪が排気ガスをまき散らしてた「あの時代」の夕焼けを眺めてみよう。 

 「”三丁目の夕日”の頃は大気汚染も酷くて、全然美しい時代じゃなかった*」みたいな話を読んで、ふと考えました。大気汚染が酷いならとても夕焼けが美しそうだ…。というわけで、ド派手にエアロゾル2倍の汚染状態にして、夕日レンダリングしてみました。その結果が、下に貼り付けた画像です。一番左が基準画像で、真ん中が「エアロゾル2倍な大気汚染時代」です。レイリー散乱の影響で、綺麗で赤みがかった綺麗な夕暮れ空になりました。

*三丁目の夕日の舞台となった昭和三十年代は大気混濁係数の変化を見ると、まだ大気は(現在と比べても)まだそれほど汚れてなかった時代のようです。

 そこで、さらに調子に乗り、エアロゾルを「倍々ゲーム」で倍返しだ!(古い)という感じでさらに大気汚染の度合いを増やせば、もっともっと美しいはず!と「大気汚染が進んでいるという北京の夕日」をレンダリングしてみた。それが、一番右の景色です。

 …うーん、これは少しばかり、暗く陰り過ぎな夕暮れ景色になってしまったかも。

オート3輪が排気ガスをまき散らしてた「あの時代」の夕焼けを眺めてみよう。 






2015-05-04[n年前へ]

高さ35cm以下の小便器を保証しようとする日本は「世界一の小便バリアフリー王国」かもしれない。 

 高さ35cm以下の小便器を保証しようとする日本は「世界一の小便バリアフリー王国」かもしれない を書きました。

 日本は実に低身長男性(の小便)に優しいバリアフリー国家です。なぜかというと、日本では、かつては「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる 特定建築物の建築の促進に関する法律(ハートビル法)」により、そして現在では「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー新法)」により、小便受け口の高さが 35cm以下(低リップ)の壁備え付け小便器を少なくとも建物にひとつ以上・できれば各階にひとつ以上備え付けるようにすることが、( 多数の人が利用する建物では少なくとも努力義務として、また大規模であれば義務として)定められているからです。
 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令(平成十八年十二月八日政令第三百七十九号)

第十四条  不特定かつ多数の者が利用し、又は主として高齢者、障害者等が利用する便所を設ける場合には、そのうち一以上(男子用及び女子用の区別があるときは、それぞれ一以上)は、次に掲げるものでなければならない。

2  不特定かつ多数の者が利用し、又は主として高齢者、障害者等が利用する男子用小便器のある便所を設ける場合には、そのうち一以上に、床置式の小便器、壁掛式の小便器(受け口の高さが三十五センチメートル以下のものに限る。)その他これらに類する小便器を一以上設けなければならない。

高さ35cm以下の小便器を保証しようとする日本は「世界一の小便バリアフリー王国」かもしれない。